[過去ログ] 【日本】40代無職と70代無職の親子が「共倒れ寸前」は自己責任か 「7040問題」が氷河期世代を襲う★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
692(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:26 ID:9YZDHwdC0(9/12) AAS
外国人だってわざわざレタス畑で10万に届かない重労働イヤだろう
693(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:26 ID:VxMRaMHT0(1) AAS
衣食住与えてる宿主がいる限り穀潰しは減らない
問題はその後どうなるか…
694(4): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:26 ID:knU/0NOb0(16/26) AAS
>>660
さすがに氷河期レベルはもう来ないと思うよ。
たとえリーマンショッククラスの経済危機になったとしても。
695(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:26 ID:ekCp60bX0(8/15) AAS
>>686
規制緩和してはいけない産業までやらかしたけどな
製造業
けどそこまで緩和しないと働き口が本当に無かったのも事実なんだよ
苦肉の策だな当時は。
696: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:26 ID:kBmdOVHO0(2/5) AAS
まあ結婚して出産を機に正規の仕事やめてその後、長らく専業やらパートで
高齢になってから離婚って女性も少なくないけど非正規で働いて生計たててる人多いし
男の高齢無職もプライドさせ捨てれば自分一人生活できる働き口はいくらでもあるでしょ
697: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:26 ID:/CkVoGtU0(13/17) AAS
>>598
他の件でもそうだけど、くだらない奴ほど「プライド」を強調したがるな。
DQN、チンピラが良く口にするだろ。
本当にプライドの高い奴は、恥ずかしいからそういうのを誇らないし、
自信のある奴は他人と比較(まして立場下の人間とw)したりしないわ。
698: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:27 ID:QXVatWHV0(11/15) AAS
氷河期にきちんと採用と育成を継続してきた会社は不況でも伸びてるが、目先の金を惜しんで
採用を渋った会社は組織がスカスカになり倒産寸前になっている
699(2): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:27 ID:TEzIU5ab0(1/2) AAS
>>688
ナマポは無くならないよ
だが受給者が増え続けるから確実に支給額が減る
それだけの話
700(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:27 ID:018Yfrg70(5/9) AAS
>>694
いや、AIが出揃って
中国がバブル崩壊
アメリカ利上げで失敗なら氷河期になる
701: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:27 ID:Ru+2pgGJ0(7/19) AAS
>>681
そういう意味なら今からやれば良いと思う。
根本的には変わってないんだよ。
団塊の世代ががめつくて、
子育てより年金会後の話ばっかり。
後世のためにって言う言葉は小さい頃はよく聞いたけど
最近は聞いたことがない。
702: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:27 ID:x/4RP6v20(1) AAS
まあどうにもならなくなりそうだったら民生委員に相談
703: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:27 ID:uexTCR0S0(8/20) AAS
氷河期世代は既に手遅れで、最終的に生活保護しか手がないだろう
で、安倍政権の連中はその生活保護も氷河期世代から取り上げる気満々だからね
親族扶養義務をきょうかした生活保護法の改正は、安倍政権発足直後に成立してる
氷河期世代を彼らの親族に捨てれば、国は一銭も払わんで済むって話でね
安倍移民党の連中は本気で大和民族を絶滅させる気だと思う
親族に扶養させたら、その親族も子供を養う資力を失うことになるから
更に少子化が加速する
704(1): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:27 ID:5V16q1CT0(11/11) AAS
>>663
それ言って行かないとどんどん労働環境は悪化していくぞ
705: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:27 ID:ivCHTeTN0(1) AAS
>>594
でもそこを堪えて乗り越えられるかどうかが、本人の問題の本質だろうなと思う
昔からそうだったからここまで来てしまったって人が多いだろう
706: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:27 ID:/CkVoGtU0(14/17) AAS
>>677
我慢しろ。あるいは詳細を。
707: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:27 ID:Sd1Pg9Dq0(1) AAS
自己責任とか古いわ
今の流行りは個人の感性の問題だぜ
708(3): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:27 ID:2VhnplSi0(6/14) AAS
>>654
財源の出所や法律の文言を理解する脳味噌あるなら無くなると考えるのが当たり前。
現にナマポの枠が埋まったら、ドンドン切り捨ててる。
今までは誰もナマポを貰わなかったから緩かっただけ。その頃の常識は今では通用しない。
法律の何処にも「恒久的に与えるべき」とは書いてない。法律通り申請は受理しますよ。でもあげないよってね。
何より納税者の利益に反するから、ナマポが増えればナマポに対する風当たりは強くなるんだよ。
企業も企業が活動し易い事よりも、その手の福祉に浪費する地方自治体からは逃げて行くから。大阪みたいにね。
709: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:28 ID:RozHFNDt0(6/9) AAS
中高年の雇用を守るために新卒は切り捨てられたのだが、その頃パラサイトシングルとか言う新書が流行ってバイトでさえ落とされる若者を実家に住み着く寄生虫だと揶揄していた
派遣会社の経営者の政治家はみんなどんどん3ヶ月契約の派遣になれと言って小泉さんはすべて自己責任だと言っていた
若い人は本当に食うにも困っていた
710(2): 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:28 ID:qxOvBOWY0(4/6) AAS
>>686
いや派遣業の起業はめちゃくちゃ増えたけど、それはノーカンなの?
711: 名無しさん@1周年 2018/12/23(日)18:28 ID:Om/EXzxT0(1/10) AAS
40代独身無業者とかw
どう考えても自己責任ですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 291 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s