[過去ログ] 日本、1人当たりGDP20位に 2017年、円安で低下 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
682: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:04 ID:dgUnwC4J0(2/2) AAS
海外から帰ってきたあとに都内で外食するとビビるよね 質と安さに
683(2): 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:04 ID:3Rdqco8V0(3/3) AAS
>>678
あとタイが来るかもね
上がってるの全部華僑か中国人が支配する国だよなあ
684: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:05 ID:cn/wEha60(6/7) AAS
>>672
日本の企業だと思って油断してると、いきなり外資系の企業に
買われてリストラの嵐になったりする。
たちが悪いのは、結局、そういう事態になっても社員同士は
同期の仲良し同盟が出来上がってたりして、「リストラ候補は
中途入社の人」と決めていたりする。
685: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:05 ID:KIen+1jP0(25/27) AAS
>>671
一次生産品は土地面積に生産量が縛られるから
日本は完全に不利だろ。
メリケンのトウモロコシ畑に広さを見ろ。
それを作れば彼が来る、if you builde it he will comeだぞ。
686: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:05 ID:yN2h2om50(6/14) AAS
>>683
よくも悪くも華僑関わると経済伸びるね
中国人というか中国系って商才あるわ
687: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:06 ID:NywffOzP0(1) AAS
安倍「第二次安倍内閣の発足以来、5年間で名目GDPは56兆円増え、11.3%成長しました。」
688: 名無しさん@1周年 [ ] 2018/12/26(水)03:06 ID:knp7bpxT0(1) AAS
日本壊滅の切り札アベノミクスの威力すげええww
689: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:07 ID:PZXfVAJP0(2/2) AAS
日本製品しか買いたくなかった
日本製品がなかなか買えなくなった
日本製品を買いたくなくなった←今ココ
690: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:07 ID:SrRFd7mF0(12/12) AAS
>>650
ここ4〜5年の短期でみれば株価2倍以上にはねあがってるけどね。
平均8000円が、平均19000円とかになってるわけだし。
日銀が刷った金で吊り上げただけだけど。
691: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:07 ID:CEqirdaf0(1) AAS
世襲文系アベチョーーーーーーーーーーーーーンw
www
692: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:07 ID:4SnHWQZr0(10/11) AAS
>>675
未だに報連相とか馬鹿げた事言ってジョブディスクリプションを結ばない、日本は生産性が低いのよ。
米国とかはジョブディスクリプション結んで、個人が何をするかなんの権限があるかはっきり決めて雇用する。だから個人の仕事に無駄が出にくい。
じゃあ個人間の重ならない間の仕事は誰がする?それがマネージャーと呼ばれるやつらのやる事。
だから米国のマネージャーは必須に担当の仕事を聞き取りする。相談しに来いとか馬鹿げたことはマネージャーは言わない。
693(1): 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:07 ID:Ca0Mex1o0(20/22) AAS
>>667
居心地までいいわけないじゃん。
カネ入ってくるんだから開き直ればいいだけ。
だから、解雇規制緩和とは、理由の如何に関わらず半年分の割り増しで金銭解雇可能にしましょうって事。
年収600万なら300万の割り増しだよね。
現状だと大手正規は2〜5年の割り増しで納得してもらってるけど。
これが非正規・下請け従業員だと現状何もなしなんだ。
賃金が低すぎて訴訟コストを掛けて居座るメリット無いから。
694(1): 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:08 ID:0eesywc40(12/26) AAS
数字ばっかり眺めてると日本も東南アジアを見習えだの日本にも華僑を
とか日本の経済新聞のようなことを言い出す人たちが現れるんだよね。
695(3): 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:09 ID:yN2h2om50(7/14) AAS
>>676
世界の中での存在感としてはイギリスフランスドイツあたりも日本同様キツイんじゃないかぁっては思う
相対的にはアメリカカナダオーストラリアよりも力落ちてる
696(1): 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:11 ID:KIen+1jP0(26/27) AAS
目先の産業保護と雇用創出で異常な水準まで円安誘導した
大きな歪は必ず社会問題となって表出するから。
697(1): 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:13 ID:ng3f03pe0(1/3) AAS
どうしてこうなった
698: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:14 ID:YqE7IVyj0(2/4) AAS
>>683
タイって富裕層優遇国家だっけ?
違うなら無理でしょ
699: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:14 ID:+fJn4BFD0(7/11) AAS
>>572
その頃Amazonや中国企業はコンビニを自動化していたと。
700: 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:14 ID:EeiWUhDC0(8/10) AAS
ヨーロッパが貧しいのは第一次世界大戦あたりからずっとだからw
日本人はあまり知らないが、ヨーロッパ人の自己イメージは貧しい貧しいだよ
そしてアメリカ人を金持ちと思って嫉妬している
何となくみんな貧しい貧しい言って、アメリカの豊かさに憧れていた昭和の日本とちょっと似ている
701(1): 名無しさん@1周年 2018/12/26(水)03:14 ID:n3u325Bp0(9/14) AAS
通貨高が国を豊かにするって話しは中々受け入れられないよねぇと最近思う。
受け入れない奴に限って民主党を引き合いに出すから、またまた面倒くさい。
シンガポールとマレーシアは元々同じ国で、同じ通貨を使って居た。
通貨が別れた今でも、自国の通貨ベースでの物価に大差がない。
有名な話しだとクアラルンプール⇔シンガポールの列車の料金は、
シンガポール側で買ってもマレーシア側で買っても同じ59リンギットと59Sドル、
でも日本円換算すると3倍の開きがある。
シンガポール人がマレーシア人よりも3倍豊かなのは、
シンガポールがマレーシアよりも3倍インフレしたからじゃなくて、
シンガポールドルがマレーシアリンギットよりも3倍高くなったからだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*