[過去ログ] 【調査】「定年離婚」妻は夫より真剣?明治安田生活福祉研究所の調査、子持ち3割検討 今年6月調査 ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644: 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)18:54 ID:rMRYi6gq0(8/10) AAS
>>627
そういう夫婦の形にしてしまった+そういう思いやりのない男性に
目がくらんで結婚しなければよかったね…と思う
645
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)18:54 ID:8OMzoRhH0(26/36) AAS
>>640
じゃあ、楽な仕事で稼いできて家政婦に金払ってお願いしろよ(笑)
24hとやらから開放されるじゃん(笑)

で24h気が休まらない仕事についてはどう思うの(笑)?
646
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)18:55 ID:d+pSuBDw0(23/67) AAS
>>641
俺もメシは自分の部屋で食うよ
5chしながら

すれ違いも慣れたらいいもんだ
機嫌のいい時だけ付き合う関係もあるんだよ

セックス?そんなの2人目の子供ができたあと一度もねえよw
647
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)18:56 ID:8OMzoRhH0(27/36) AAS
>>646
養う機械ですな。
責任感あると思うわ。
そんなの俺は無理
648
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)18:57 ID:d+pSuBDw0(24/67) AAS
>>645
そりゃ俺も24時間誰かが働いてる仕事をしてるから良く知ってる
でも育児の緊張感に比べたら大したことない

ずっとまとわりつかれるし
こっちが仕事で疲れて死にそうなときに限って病気になったりする
649: 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)18:57 ID:8OMzoRhH0(28/36) AAS
>>648
じゃあ、稼いで外注すれば問題ないよね?
白豚社会はそうしてるぞ?
なんでそうしないので?
650
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)18:58 ID:NNrztC0B0(4/30) AAS
憎むべきは、搾取されまくってる企業とか国だろうに、
夫婦で喧嘩してるんだから、この国は楽勝だわな
ま、自分は離婚煽ってまで、稼がせようとする国や企業に一ミリも貢献するつもりはないが
651
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)18:58 ID:M7JhkBzb0(16/26) AAS
>>636
うちは働いて稼いでくる分も分担してるよ
氷河期なら当たり前

それでも歳上の夫のいる家庭だと家事は嫁が正社員だろうと全部して当然
子供のことも妻がぜんぶします
嫁は会社の飲み会等は絶対に行くな!ママ友だけの飲み会なら年1なら許す
俺は付き合いもあるので週に数回飲みに行きます
ってのがいるけどね

こういうのが最後の>>1になる世代だと思う
652
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)18:59 ID:JsjJPSM50(9/20) AAS
>>648
人によるだろ
育児には競争も上司も顧客もノルマもない
外で働くより育児した方がいいって男も3割ぐらいいると思うぞ
653
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)18:59 ID:d+pSuBDw0(25/67) AAS
>>647
俺子供大好きだから
今は二人とも大きくなってなんか腐抜けたよ

でもあの毎日終電で帰ってるときに
夜中の3時に子供を救急病院に連れていく生活は
今はもうできないだろうな

単身赴任してたこともあるけど
俺が土日に帰ってきたときに限って
高熱出したり怪我したりするんだよw
654: 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)18:59 ID:8OMzoRhH0(29/36) AAS
>>650
それはあるだろうが、こういう記事に賛同してるま〜ん(笑)は同類だと思う(笑)
655
(2): 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)19:00 ID:rMRYi6gq0(9/10) AAS
育児も仕事もしてたけど、どっちも大変で、ただ大変の場所が違うと思うんだよね

育児は予測のつかない・わけのわからない相手に時間と労力を使う…でもちょっとした時に休むことも出来る
仕事はほとんどの場合、他人がいて気を遣うし、途中で休むことも難しい(仕事による)

お互いに「自分だけが大変」を引っ込めないと夫婦は上手く行かないと思うなー
656: 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)19:00 ID:NNrztC0B0(5/30) AAS
会社リストラされるときは死にそうな顔してるのに、
離婚を喜んでするような国は狂ってるよ
ドンだけ洗脳されてるのか
まず、家庭を維持できるだけの余裕を持つべきだ
657
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)19:01 ID:d+pSuBDw0(26/67) AAS
>>652
逆逆
俺は育児大好きだからできたんだよ

大体イクメンなんてもう言わなくなったけど
俺も仕事の片手間に育児してただけだから
自分が育児してますなんて恥ずかしくて言えない

たまにコピーだけしにきて
「私仕事してます」なんて言ったら殴りたくなるだろ
育児もそれと同じ
658
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)19:01 ID:8OMzoRhH0(30/36) AAS
>>652
で、何が言いたいの(笑)?
じゃあ、その育児もま〜ん(笑)が望んでることなんだから24hキツイとか誇ることでもないだろ(笑)

成果を求められない身内の作業と仕事を比較することがおかしい
659
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)19:02 ID:OnJsfrVU0(1) AAS
>>650
非婚派急増で国も企業も大泣きやん
660
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)19:02 ID:8OMzoRhH0(31/36) AAS
>>653
愛情溢れてて、そういう話を聞くと羨ましいと思うな。
661: 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)19:02 ID:NNrztC0B0(6/30) AAS
>>655
男女分断工作や家族バラバラ工作もそうだけど、
弱いやつがさらに身近に弱いやつ見つけて叩いてるんだからどうしょうもないわな
まあ、道徳・モラルなき日本の先は長くないよ
ソ連だって、レーニンが家族解体あおりまくって30年後にどうしょうもなくなったからな
662: 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)19:03 ID:d+pSuBDw0(27/67) AAS
>育児は予測のつかない・わけのわからない相手に時間と労力を使う…でもちょっとした時に休むことも出来る
>仕事はほとんどの場合、他人がいて気を遣うし、途中で休むことも難しい(仕事による)

ちゃんと育児してたら「飲み屋で飲む」なんてできないよ
それだけでも仕事より大変

俺は育児大好きだったけど
1歳児から3歳児の二人の育児と仕事とどっちを取るか、と言われたら
よほどじゃないと仕事を取るねw
663
(1): 名無しさん@1周年 2018/12/30(日)19:03 ID:JsjJPSM50(10/20) AAS
>>651
専業主婦なら家事全部するのあたりまえだよね
>>1の世代はそうじゃないのか?

>>657
だから人によるだろ?
外で揉まれるより育児してるだけなら天国
みたいな男は3〜4割はいると思うぞ
1-
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*