[過去ログ] 【国際】英出国「東欧系」相次ぐ 安価な労働力から「反移民」標的に (187レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 名無しさん@1周年 2019/01/05(土)13:12 ID:ucrr80Wq0(1) AAS
>>163
実はイギリス人ってロシアにもの凄いコンプレックスがあるんだよね。
愛憎が入り混じった複雑な感情っていうのかな。

一見嫌っているようでも実はロンドンフィルもロンドン交響楽団も主席指揮者はロシアから招聘したんだぜ。
ロシア政府に頼んでエルミタージュ美術館の分館もロンドンに作って貰ったしな。
大英「盗品」博物館しか目玉がないイギリスにとって文化大国のロシアは羨望の的なんだよ。

BBCじゃトルストイやドストエフスキーの作品をドラマ化したりしてるし
実際イギリス人はロシアが大好きなんだよ。

日本でも放送された「シャーロックホームズの冒険」の第1話では
ホームズがワトソンに「今日はチャイコフスキーのコンサートに行く」というセリフまである。
ちなみにコナンドイルによる原作版でも”英語がロシア語に比べて劣っている”という主旨の発言をホームズがしている。

そういったイギリス人のロシアへの一方的な想いを自虐的に映像化したのが映画「バースデーガール」ね。
これは冴えないイギリス男がロシア女性専門の婚活サイトでパートナーを探す話。

最後にはロシア美女(配役上はニコール・キッドマン)の為に自身が勤める銀行から大金盗んで指名手配されロシアに逃げるというハッピーエンド(笑)
日本ではロシア女性は美人の代名詞だが、アングロサクソンから見てもロシア女性は魅力的なんだよ。

▼映画「バースデーガール」予告編
動画リンク[YouTube]
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.003s