[過去ログ]
【中国】「犬肉市場」、中国南部に行ってわかった実態 (1002レス)
【中国】「犬肉市場」、中国南部に行ってわかった実態 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
253: 我われ日本人は仲間の人肉を喰うが何か、 [] 2019/01/03(木) 10:20:20.00 ID:JyPPcAjT0 http://www.geocities.jp/yu77799/worldwar2/Philippines3.html https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28653423.html 南洋では靖国英霊兵士が食い散らかしていた。 ↑ 侵略強盗の果てにアジアで人肉を食い散らかした靖国英霊兵士。 http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27159702.html ふもとのインタバス村にたどりついたら、村人が6,7人、私を取り囲み、 キタンランド山になぜ登ったかを問うてきた。私は訳を話した。 残留日本兵の「食」に少し触れた。 その時に村人が示した反応を、どのように形容すればいいのだろう。 疲労の果てに夢を見ているのかと私は思った。 村人たちは口々にいったのだ。 「母も娘も食われました」 「私の祖母も日本兵に食われてしまいました」 「棒に豚のようにくくりつけられて連れていかれ、食べられてしまいました」 「食われた」。この受け身の動詞が、私のメモ帳にたちまち10個も並んだ。 村人たちは泣き叫んではいない。声を荒げてもいない。 押し殺した静かな声だった。 なのにメモ帳が「食われた」という激しい言葉で黒く埋まっていくのが不思議だった。 老人は、戸惑う私を無言でじっとみつめていた。 (1994年ベストセラー・辺見庸著『もの食う人々』単行本P51より引用) http://vn-hochiminh.seesaa.net/article/166055185.html http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/253
254: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/03(木) 10:20:31.45 ID:lxN+N81H0 桂林市、玉林市は、広西チワン族自治区 (ただし、都市部は漢人が多い) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/254
255: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/03(木) 10:20:36.21 ID:rSjeG46k0 >>240 猫は小便臭いって聞いた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/255
256: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/03(木) 10:20:41.91 ID:pXH8tqLc0 犬って育てて食うには効率悪そうな気がする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/256
257: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/03(木) 10:21:14.50 ID:rth2Kvw+0 アメリカもテキサスじゃサイドワインダーの唐揚げ食ってるけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/257
258: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/03(木) 10:21:16.61 ID:cU6vrIvC0 >>249 スレタイ読め、低脳。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/258
259: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/03(木) 10:21:19.94 ID:rSjeG46k0 >>256 つ【チャウチャウ】 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/259
260: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/03(木) 10:21:39.46 ID:BFT/QSDt0 >>247 中国文化って、人権ないんだよな 魂みたいな感覚がないんだと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/260
261: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/03(木) 10:21:41.34 ID:IAhse0BR0 タコ食ってるジャップのほうがキモいだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/261
262: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/03(木) 10:21:44.83 ID:crUoD03/0 >>248 犬食は日本にも持ち込まれていたようだ。 綱吉が禁止していなければ犬食文化は続いたていたかもなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/262
263: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/03(木) 10:21:47.66 ID:JDRkM4zr0 >>151 も相当な低学歴だな フロイスの著書もザビエルの著書も読んだこともなく、単に自分の妄想で偉そうに語ってる 犬・猫・猿を日本で食ってたとかそんなの当たり前の歴史だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/263
264: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/03(木) 10:22:09.26 ID:z98+QT1V0 丸山ゴンサレスが出て来ただけで信用度ゼロ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/264
265: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/03(木) 10:22:17.98 ID:8Hr7ith70 これから日本人は嫌でも増えすぎた鹿肉食わんとならんからな クジラ食ってる場合じゃねーぞとw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/265
266: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/03(木) 10:22:29.05 ID:h6OjzUh70 >>234 シナ人は文化大革命の時にいたる所で人肉を食ってたそうじゃねえかよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/266
267: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/03(木) 10:22:39.26 ID:oeSiGIKX0 猿は知らんが、犬はまー日本人も食べてたからなあ。他国の食文化に口出しするもんじゃないよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/267
268: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/03(木) 10:23:14.59 ID:xoIpvprw0 パグちゃんが食べられなければ問題ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/268
269: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/03(木) 10:23:15.48 ID:wVztASzJ0 >>258 アンカー先を読めよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/269
270: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/03(木) 10:23:16.69 ID:lxN+N81H0 チワン族は、労働力である水牛や馬は食わない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/270
271: 名無しさん@1周年 [] 2019/01/03(木) 10:23:25.69 ID:zcrevAng0 >>225 違うwそれって部落民 部落民は昔、いろんな理由でエタにされた 領主に逆らった、浄土真宗禁教なとこでやってた、平氏の落ちぶれ等など 彼らは隔離され専業の汚れ仕事を与えられた 肉処理だと発狂するヒトも少なくなく気が荒くもなるだろう。 村が隔離されると血が濃くなり障碍者の率も高くなる。 勿論、泥棒部落みたいな犯罪者の巣窟のような部落も少なくなかった。 朝鮮人はそんな日本の歴史と全く関係ない種の人間 虐げられても何にもない人々なのにやたら被害者する馬鹿 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/271
272: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/01/03(木) 10:24:10.05 ID:M99/FQ/y0 >>1 誘導記事乙 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546474870/272
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 730 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s