[過去ログ] 【Why?】なぜ氷河期の人は今も無職や非正規なの?派遣からでも中途採用あったよね? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
536: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:28 ID:H++dJ78m0(3/20) AAS
俺が面接官だったら30歳過ぎて転職経験ゼロの人は最大限に警戒して臨むけどね
前の会社に全てが最適化されてしまって柔軟性に欠けた人間は絶対に採用してはダメ
そんな人間より職を転々としてる人間の方が新しい事を覚えるのに貪欲だし、こういう人間でも
権限を与えればモチベーションが上がって定着するものだよ
537: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:29 ID:33SOa+fU0(3/5) AAS
>>516
日々紹介で直雇用になったあと正社員は問題ないだろ?
出戻りが半年許されないってどこの法律よ?
538: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:29 ID:8BtHYbSq0(12/14) AAS
>>525
無差別するよりナマポ行くほうが国にダメージ与えられるからな
539: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:29 ID:6NtSFXH00(3/10) AAS
・・・どんな資産家のご子息か知らんが働いた事ない奴がまず生きてられるのと、シャバに居られるって前提は間違いなく漫画の世界か空想のレベルじゃねえのか?
さすがにそれだけ偉そうにご高説を講釈するからにはこれでナマポを引き合いに出すアホはいねえよな?
540: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:29 ID:H++dJ78m0(4/20) AAS
自民党が叩かれてるけど、他の党も同じだと思うな
民主党の岡田が党首の時に公務員の定数減というのを提案してたけど 「現役を解雇するんじゃなくて
採用抑制するから失業は増えないから心配無用」ってテレビで言ってたのはっきり覚えてる
541: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:30 ID:C4aPIoTp0(4/16) AAS
(-_-;)y-~
PDFに色を入れれるソフトが欲しいんやが・・・
探してて、自分でCubeNoteで編集した方が早いと思った。
騎乗依頼仲介者を調べてる。
正月はやることいっぱいあって、馬券買えないかもしれんな。
542: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:30 ID:aHQqRlyb0(5/7) AAS
40超えてまだ尚も延びしろ残してる奴って見たことがないんだよな
手前味噌だけど、俺以外に該当者がいない気がする
よく言われる35過ぎたら異業種に転職出来ないってやつ
この固定観念を破って成功した奴いるの?
543(1): 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:30 ID:ty0lf1B/0(1/6) AAS
正社員登用するつもりで派遣業を始めた社長なんて
ひと掴みどころか、ひとつまみもおらんかったな
大体は親会社の管理職からあぶれた人材の墓場やってん
そいつらが新たに使い捨てにするために設けた制度なんだから
チャンスもクソもありゃしねぇ
544: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:31 ID:H++dJ78m0(5/20) AAS
企業が派遣社員を正社員にする時には無能から声をかけていくんだよ
無能は転職できる自信が無くて会社にしがみつこうとするから、使い勝手がいい
有能に無茶な仕事を押し付けたら嫌気が差してとっとと転職されてしまうからね
545(1): 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:31 ID:4NufxE1b0(3/6) AAS
>>534
勉強しないのがっていうか派遣という働き方になぜ希望を持てたのか分からんレベル
個人事業主とかだと全部一人でやってましたで言えるけど派遣だとねぇ…
546: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:31 ID:lyHdEbuW0(1) AAS
>>1
お前はなんでニュー速でスレ立てまくってんの?
WHY?
547: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:31 ID:ZzxFe63p0(9/14) AAS
>>497
いずれにしても派遣である限りは契約解除で道に迷う。そして年齢が高くなるほど次の契約が無くなる。
正規と近いとか暗示掛けるのは止めた方がいい。
気づいたら空き缶積んで自転車漕ぐことになる。
どうしたってハッピーエンドはないだろうけど。
548(2): 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:32 ID:wqKhLoFO0(4/6) AAS
>>543
みんなを救うんだって派遣業2000万も用意して
作った人何人か知ってるけど
みんな自分が甘かった派遣にくる奴は
レベルが低すぎるって嘆いていたよ。
549: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:33 ID:H++dJ78m0(6/20) AAS
派遣で働いてる暇があれば職業訓練受けろって事でしょ?
しかし、俺も受けた事あるけど職業訓練、あれ意味ないぞ
訓練終わって就活しても「経験者」じゃないからってどの会社も門前払いだった
コンビニバイトやってたクラスメートは店長に頼んで同じ店に戻ってた
俺も訓練と関係ない仕事に就いたが超絶ブラックだったので半年で辞めたしね
550: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:33 ID:VyDqJQM00(2/6) AAS
最初から社員でいけばいいのに
派遣からとかアホだろ
しかも派遣で週5で働いてる奴
551: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2019/01/04(金)22:33 ID:VhZzWm6M0(6/6) AAS
>>329 俺もそう思うわw
552: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:34 ID:C4aPIoTp0(5/16) AAS
(-_-;)y-~
マクセルの派遣行こうかと思って、長岡京市に面接行ったら、
スゲー頭悪そうな団塊バカ世代面接官で、変なビデオ見せられて、
採用の電話来たけど断った、
理由を聞かれて面接の交通費くれんかったからと答えた。
553(1): 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:34 ID:mnTyElPz0(7/20) AAS
>>545
派遣がいろんな会社で、希望も何もないような正社員見てきたからだろ
家族とかの圧力でもない限り正社員になりたいとか普通は思わないよ
で、派遣やってる人は親類と疎遠で独身の人が多い
正社員になる理由がない
554: 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:34 ID:3oQNOVAp0(1) AAS
>>184
じゃあニッチじゃないデータちょうだい
555(2): 名無しさん@1周年 2019/01/04(金)22:35 ID:52kptUxp0(1) AAS
>>28
契約やバイトの企業との直接雇用ならまだあり得るけど派遣は無理。直接雇用より派遣会社に支払う費用の方が相対的に安くなる為。
あと派遣会社に就職…無期契約は中身知ってたら絶対ならない。派遣会社で儲かるのは胴元連中だけ。奴隷が奴隷を管理する最悪なシステムを竹中平蔵は作り上げたよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 447 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s