[過去ログ] 【安倍政権の責任】GPIF、2018年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪の14兆円超損失か★8 (576レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(13): 一般国民 ★ 2019/01/08(火)00:43 ID:7xfF6M4v9(1) AAS
2019年1月5日(土)
国民の公的年金の保険料を原資として株や債券で運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、
2018年10〜12月の資産運用で過去最悪の2倍近い、14兆円を超える損失を発生させた可能性があることが、本紙の試算で分かりました。
東京証券取引所で昨年12月28日に行われた昨年最後の取引終値は、日経平均株価が2万0014円77銭(前年末比12%減)、
東証株価指数(TOPIX)も1494・09(同18%減)と、前年比でいずれも大幅な落ち込みとなりました。
この結果、昨年9月末時点と比べても大幅に下落。また、日本だけでなく世界的にも株価は下落しています。
一方、GPIFの昨年9月末時点の運用資産は165兆円にものぼります。このうち、国内株式に43・5兆円、外国株式に43・6兆円が投じられていました。
本紙が12月末時点で、代表的な株価指数などから10〜12月の3カ月間の収益率(価格の変動+利子・配当)を推計したところ、
国内株式は17%程度、外国株式も16%程度のマイナスとなりました。金利低下が進み国債価格が上昇したことなどで
国内債券は若干のプラスですが、外国債券は若干のマイナスとみられます。
省12
557(1): 名無しさん@1周年 2019/01/12(土)23:41 ID:i11XPEHi0(4/5) AAS
>>554
うるせえカス
そういうのは公務員給与半減を実現して初めて言えることだ
さっさとやれ、今すぐ
558(1): 名無しさん@1周年 2019/01/12(土)23:41 ID:Kxe8Mlkm0(16/17) AAS
>>550
共産党による発想の結末はいずれも
少子化対策どころか全国民を減らしとるがな (´・ω・`)
559: 名無しさん@1周年 2019/01/12(土)23:43 ID:Kxe8Mlkm0(17/17) AAS
>>551
GPIFに対する間違った認識を指摘しているのであって
個人の投資がどうのこうのというのは的外れ。
560(2): 名無しさん@1周年 2019/01/12(土)23:46 ID:i11XPEHi0(5/5) AAS
運用が良いか悪いかなんてどうでもいいんだよ
年金支給60歳から月々30万円を100年間保証しろ
そうすりゃどんな運用しようが構わん
国が老後の生活の件で国民を騙し続けているのが許せない
561: 名無しさん@1周年 2019/01/12(土)23:49 ID:oS7mQErn0(2/2) AAS
AA省
562: 名無しさん@1周年 2019/01/12(土)23:50 ID:62bTwLOw0(48/50) AAS
>>560
少子化の問題は世界中どこにも答えがない
アメリカは2040年代には白人がマイノリティに転落する
ヨーロッパでもイスラム化が進んでいる
韓国台湾シンガポールは日本より出生率が低い
563: 名無しさん@1周年 2019/01/12(土)23:50 ID:h/nM/naL0(9/10) AAS
個人は身軽だから、さっさとポジション調整した方が安全ですよね。
個人は、GPIFが売るより先に売らないと資金がなくなりますよ。
564: 名無しさん@1周年 2019/01/12(土)23:52 ID:NK+/ecdD0(1) AAS
AA省
565: 名無しさん@1周年 2019/01/12(土)23:53 ID:62bTwLOw0(49/50) AAS
>>558
その通り
戦争やらずに社会保障を手厚くして家族制度から解放すると
人間は子供を作らなくなる
当たり前の話
566: 名無しさん@1周年 2019/01/12(土)23:54 ID:62bTwLOw0(50/50) AAS
>>557
アメリカの公務員は薄給だが、少子化は進んでいる
年金も危ない
567: 名無しさん@1周年 2019/01/12(土)23:54 ID:Pmdp8m+h0(1) AAS
特定期間だけ切り離して運用の責任を問うとか小学生かよ
568(1): 名無しさん@恐縮です 2019/01/12(土)23:55 ID:6IULpPA20(1) AAS
株を購入してる時点で博打だろ
569: 名無しさん@1周年 2019/01/12(土)23:55 ID:h/nM/naL0(10/10) AAS
羊水バッグと万能細胞で子供を作りまくって、24時間保育で人口を一定に保つようになるので、
自然交配は頑張らなくても結構です。
外部リンク[html]:tocana.jp
570(1): 名無しさん@1周年 2019/01/12(土)23:57 ID:cxzMVrou0(1) AAS
GPIFが買った株とかに株主優待とかあるやん、
どこにいっちゃうのかな?クオカードとかは換金するって書いてあったけど、本当にしてるかどうか
謎だわな。
571: 名無しさん@1周年 2019/01/12(土)23:59 ID:IGV6t2Uo0(1) AAS
>>1
損したときは大声
儲かった時は無言
572: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日)00:04 ID:bo08YVGB0(1/4) AAS
>>560
> 年金支給60歳から月々30万円を100年間保証しろ
基礎年金の再給付額は年額80万円程度
公務員や企業の従業員であればさらに2階部分が加算される。
それでも足りないのであれば自分で民間の年金商品を購入するしかないので
あってあくまでも個人の問題です。
ようするにGPIFの議論とは関係の無いことだということ。
573(1): 名無しさん@1周年 2019/01/13(日)00:09 ID:6y3BD7Xy0(1) AAS
年金って、あくまで再分配による貧民の生活保障だから、
足りないのなら金持ちの老人からもっと回収すべきなんだと思う。
574: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日)00:13 ID:bo08YVGB0(2/4) AAS
>>568
世界中の年金基金が株で運用していますけど(笑)
市場経済を「賭博」と言って根底から否定するマルクス経済なんてファンタジーに過ぎない。
575: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日)00:19 ID:bo08YVGB0(3/4) AAS
>>573
本質的に間違っている。
国民年金は生活保障を目的とした制度では無い。
加入して給付条件を満たさないと給付されない。
国民年金法 第一条
国民年金制度は、日本国憲法第二十五条第二項に規定する理念に基き、
老齢、障害又は死亡によつて国民生活の安定がそこなわれることを国民の
――――――――――――――――――――
共同連帯によつて防止し、もつて健全な国民生活の維持及び向上に寄与す
――――――――――――――――――――――――――――――――
省2
576: 名無しさん@1周年 2019/01/13(日)00:25 ID:bo08YVGB0(4/4) AAS
>>570
GPIFの運用は国内外の大手機関投資家に委託されているのであって
GPIFが株を買って運用しているわけではない。
GPIF の国内株式運用機関の議決権行使結果個別開示について
外部リンク[pdf]:www.gpif.go.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*