[過去ログ] 【結婚】「必ずしも結婚する必要はない」と考える人が7割近くに。この25年で最も高く。NHK調査★19 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
664
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:53 ID:pwXbY9N20(2/2) AAS
それじゃ自分たちが享受しているサービスが受けられなくなるってことは
少し考えればわかるはずだがそこまでバカなのか
国がなんとかしてくれると思ってんのかよ
665: 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:53 ID:p6lWh0Hg0(1/29) AAS
だってなぁ、本当はみんな結婚したいはずだ!言い訳してるだけだ!って信じこんでたのにこの結果じゃなぁ、そりゃここまでスレのばすほど発狂したくなるわなww
現実見たかい?君らが特別だと思ってる結婚も育児もみながみな願ってるわけしゃないってこと
666: 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:53 ID:Bqtkpsrz0(3/4) AAS
>>613
「日本語練習帳」の斎藤教授の本

でも、押しが弱いからこそ、治安がよく、思いやりがある国民性だと
だから押しの弱さこそが長所で引け目に感じることはないんだとさ
逆にね
667: 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:54 ID:O5QQZ8/n0(12/13) AAS
今の時代は顔と年収だよ。
どっちっていうと、顔かな。
668: 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:54 ID:ZytKL4Q60(1) AAS
>>664
おまえら既婚が頑張ればいいじゃん
669
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:54 ID:6rz/byJi0(15/19) AAS
周りの仲良し夫婦見てると ああなりたいとは思うよ
670
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:54 ID:XrSuKPJn0(21/46) AAS
>>659
因みに内部被曝てどういう状況なの?
祖父は川の水も飲んだし食べ物も食べたよ。
それでも97歳まで生きたよ。
671: 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:54 ID:p6lWh0Hg0(2/29) AAS
>>655 自分の子供が食わしてもらってる給食費すら踏み倒すやつとかな
それが一部じゃないんだもんな、日本人の民度も落ちたね
672: 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:55 ID:ToObuuaj0(1/2) AAS
AA省
673
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:55 ID:53V9u6WO0(19/19) AAS
>>662
本当なら凄いね
みなさん
674: 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:55 ID:OKYdzxUt0(1) AAS
必要とか必要でないとかという理由であるものではないだろう。
675: 死神 [hage] 2019/01/10(木)21:55 ID:p1kosA6M0(1) AAS
>>573
今の三十歳後半は老後を考えてないか考えられないから思考をやめてると思うよ。
676: 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:56 ID:NfvZEOqC0(1/5) AAS
>>600
わかりやすいね
増えすぎると環境バランスが崩れて自分の種も滅びる
もとはといえば以前産みすぎたのが問題の始まりだった
677
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:56 ID:P9I8yFfD0(2/7) AAS
>>521
こういう書き込みって工作員かと思っちゃう
結婚がもう何の魅力もないなんて、ヒスババアと結婚した男の悲惨さ
を見れば分かるだろ
678: 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:56 ID:pZm2Hkl70(1) AAS
>>648
お見合いサイトでは女は自分から申し込まない人が多いと聞いた
お高く止まってるのか臆病なのか選り好み激しいのか分からないけど
679
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:56 ID:ilR8QEvd0(1) AAS
こんなきれいごと言えないくらい独身が生きづらい世の中になれば皆結婚するよw
680
(1): 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:56 ID:CV47Ekmt0(1) AAS
>>632
>派遣法で少子化が起きた

これだよね。
日本が少子化時代に突入したのは1974年だから派遣法以外に原因があるわけない。
681: 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:56 ID:p6lWh0Hg0(3/29) AAS
>>669 本当に仲良し夫婦だと、仲良すぎてガキの事とか全然考えてないんだよね
お互い相手が居てくれたら良いってなるからさ
だからねぇ結婚=ガキって考えてるやつらの夫婦仲なんてお察しだよね

ポイントはガキがいる夫婦が必ずしも夫婦円満とは限らないってとこだね
682
(2): 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:57 ID:a8YMyj6P0(5/6) AAS
>>620
メリットとかデメリットとかより相手が全てじゃないかね
だからこそ妥協できないなって思う
683: 名無しさん@1周年 2019/01/10(木)21:58 ID:XrSuKPJn0(22/46) AAS
>>673
戦後てそんなもんなんじゃないの?
うちの祖父は普通にあっけらかんと戦争当時の話する珍しい人だったからな…

特攻隊の時も1番に挙手して他はダンマリだったのにその隊は祖父以外は特攻で結構亡くなった。
徳島で滑走路破壊されてなかったら祖父も亡くなってたし自分も居ない。
1-
あと 319 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s