[過去ログ] 【青春時代】同窓会、7割の人が「行かない」という結果に 1月12日調査 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:41 ID:XiWHwOyP0(2/12) AAS
>>213
いや、まったく関心がない
そもそも今住んでるとこから半日以上かかる僻地校も複数
含まれてるし、行くだけでしんどそうだしw
つうか、過疎化で統廃合されてとっくに学校そのものが
消滅してるような気も(´・ω・`)
258: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:42 ID:4X/h/t3r0(1) AAS
行く意味がないよね
259: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:42 ID:lQu6kzEe0(1/2) AAS
小中で秀才や天才の子がわんさか居たけど、みんな大学の教授とかお偉いさんとかになってて気楽に遊んでた頃とは別人で会うのに気が引けて行かなかったな
260: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:42 ID:iG0sYSzk0(1/4) AAS
一度も呼ばれたことがないよ
261: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:42 ID:UdeDH30Y0(1/2) AAS
働き盛りは行きたくても行けないのよ
262: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:42 ID:XCC+JJuB0(3/3) AAS
老人の真似を今時の連中がやること自体、異常だわな。
高卒が精々の連中と、大学全入時代の連中とはまるで違うだろう。
どうでもいいだけ、だろう。
263(2): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:42 ID:O8/BbVAE0(1) AAS
20台前半のころ、中学や高校の同窓会に行ったことがあった。
でも、開催の中心メンバーってDQN、マイルドヤンキーだから、地元に残ってる連中で参加するのはそいつらの取り巻きばかり。
俺はそれを知らず帰省したときに参加したけど、クソつまんなかったよ。
それ以降、何度か開催の連絡があったけど返事すら出してない。
264: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:42 ID:K83N4/wG0(1/15) AAS
確かにそんなもんしか集まらないな
クラスで目立ってた奴しか来ない
265: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:43 ID:L/yezmgd0(2/5) AAS
しかし同窓会がマウントの場所、とは言いえて妙だな。実際その通りなんだよ。
あとはあれだ。商談の場だなw 下は宗教マルチの類から、上はゴニョゴニョまでねwww
もうさ、同窓会ってそれ以外の実利的要素はないんだろうなあと思うね。
まあ聞くところによると不倫だの出会いだのそういう場という要素があって
盛んな奴は盛んなそうだがw、そういうのはよくわからないなwww
これもまた実利の場、ってやつかねwww
266: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:43 ID:9dKSnDhJ0(9/10) AAS
>>248
それは自慢していいよ
267: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:43 ID:BLoBTcUP0(1) AAS
>>263
これなー
268(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:43 ID:yvHAIU/I0(1/2) AAS
確かに 同窓会は
経済的に成功したやつしか来ないよなぁ
この高校出てこの大学、この大学出てこの程度しか就職出来なかったの
こんなにいい大学出て その程度の会社にしか入れなかったのか またはその程度のポジションなのとかな
269: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:44 ID:Odb0F8w00(1) AAS
40歳の時の同窓会は約35%くらいの出席率だった、男はいろんなのが来ていたけど
女性陣は現状勝ち組と思われる女性がほとんどだった
270: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:44 ID:Uh+rvEDz0(1) AAS
ちょっとだけだが成功してしまったから行きたくない
25歳の時に参加したがたいして親しくもない奴らに囲まれてなかなか帰れないし
色々プライベートな事を聞かれて嫌だった
東京の学校ならそうはならないと思うけど田舎だから
271: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:44 ID:tLX9QHX40(6/10) AAS
>>268
上二行と
下二行が
合ってないで
272: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:44 ID:e0sfCKIk0(1) AAS
ニートが来るわけねえしな
273: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:45 ID:iG0sYSzk0(2/4) AAS
同窓会とかやってるのって昭和世代だろ
274: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:45 ID:aIXK1FtB0(2/3) AAS
進学だと偏差値70以上は数%しかいない
経済的な成功はどんな基準だろうか
275: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:45 ID:ebCtjNqL0(1) AAS
小中高と一通り行ったけど、当たり障りのない話をするのに気を使ってものすごく疲れた
楽しかったけど、何度も行くようなものでもないな
276: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)19:45 ID:q+jIHaYX0(1) AAS
>>228
うーん、どうなんだろ?
主たる参加者が、どういう人たちが占めるかで変わってくると思う
中学の同窓会によく参加するのは、パチンコ大好きって層が多いので、
なんとなくそういうメンツだけになってきた
高校の同窓会によく参加するのは、経営者になった奴や、それなりの地位の奴らが多いので、
地元のJCの集まりみたいになってきた
俺は呼ばれればどこでも行くけど、中高一緒の経営者のやつなんかは、高校の同窓会しか出ないわ
主導権を握る層に依存する気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 726 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s