[過去ログ] 【青春時代】同窓会、7割の人が「行かない」という結果に 1月12日調査 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
831: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:53 ID:lAg/j7UG0(10/16) AAS
>>228
3割がそれなりに充実とは、幸せな勘違いだな。
832: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:53 ID:4yPoTzXr0(1/2) AAS
地元の高校のツレと新宿でばったり出くわして飲みに行った時に地元で夏と冬に高3のクラスでミニ同窓会やってるらしいんだけど
元クラス内でクルクル相手変えてやりまくってるらしくミニ同窓会は兄弟だらけって言ってたわ
学年でも随一のブスだらけクラスだった記憶しかないからよーやるなって感想しか無いわ
833: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:53 ID:zbNokehrO携(2/2) AAS
同窓会では当時の思い出話するのが一番だろ。
現状では噛み合わないのは当たり前なんだから。
834: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:53 ID:/C/ybsf30(2/3) AAS
成人式も実家から離れて1人都内だったからどうでもよくなったな
835: あすにゃああああん 2019/01/19(土)21:53 ID:ZeCdSUdyO携(1) AAS
進学校になればなるほど、クラス単位や学年単位の同窓会が活発なイメージ
836: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:54 ID:80Bx00ce0(1) AAS
>>398
30半ばだが25位までパーマにカラーしまくってたが、
全然禿げる気配無しだぜ 髪に悪いのは間違いないが結局遺伝よ…
父方も母方の爺ちゃんドフサだったからな、本当に感謝です
中年になると見た目の老け具合にも格差が生じてくるけど
体型と髪がキープ出来てれば若々しく見えるよな
837: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:54 ID:Ml7szdMP0(1) AAS
>>823
無言で食事して解散とかどうよ?
838: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:55 ID:lAg/j7UG0(11/16) AAS
>>231
大人になると意外にそんなもんだ。
男は学生時代のカーストと、大人になってからの年収は全く比例しないが、カースト上位女はそういうことに常に敏感。
839: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:55 ID:oyRVvCa50(3/3) AAS
損得勘定でしか動けない奴ばかりだからつまらんのよ
エコノミックアニマルだよ
会いたい人には個別に連絡して会うもの
840: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:55 ID:MdD0FCAV0(1/3) AAS
>>824
まだまだ個人レベルでは嫌らしさ満々だよ
841: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:56 ID:lAg/j7UG0(12/16) AAS
>>233
下手すると、DQN同級生から脅し、たかり、誘拐、殺人の標的になりかねないからな。
いやマジで
842: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:56 ID:7h0NIWIY0(1) AAS
営業職の集まりになってるな
843: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:56 ID:LfEdGd3h0(1/2) AAS
>>357
喜寿(70歳)の同窓会に行ったが、そんなに亡くなった方はいませんよ。
やはり女性より男性の方が多く亡くなっていますが、
特に男性の独身者は、亡くなる年齢が若いですね。
844(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:57 ID:Wyk2Fh090(2/2) AAS
寧ろ大学の同窓会やラボ会のほうが行きたくないや
大学時代引きこもりや不登校になって誰も友達いなくてお情けで単位取って卒業して
卒業後の進路も人に公開できるようなものじゃなく何もいい思い出なんてなかったし
教授の退官式も行きたくない
845(1): 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:57 ID:xIduEaI/0(1) AAS
幸せ自慢大会
846: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:57 ID:4yPoTzXr0(2/2) AAS
公立の共学進学校だったけど同窓会の写真見たら地元の大学行った連中が地元残りのマイルドヤンキーになってたわ
みんな昔はヒョロガリだったのに分からんもんだな
847: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:58 ID:TxgSqmmp0(1) AAS
この間中高の同窓会だったけど出席率は見事に>>1の割合だな。
848: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:58 ID:u7MORy+F0(1) AAS
仲のいいやつとは連絡とってたまに会うから行く必要がまるでない
849: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:58 ID:4tbhSWwT0(1) AAS
>>1
地元住みなんで、甥や姪の運動会を見に行けば、同窓会状態。
850: 名無しさん@1周年 2019/01/19(土)21:59 ID:SVNKxXLs0(1) AAS
行かないというより行きようがないわな 中学の時の同窓会の開催が確認
されたのは成人式の日の後と後日聞いた それから疎遠になったな 金無心
しに来た奴とか保険加入のお願いしにきた同級生しかいないし まぁ俺が
そういう存在だったのだろうな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s