[過去ログ]
【ねんきん】年金運用、過去最大14兆円超の赤字。昨年10〜12月期 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
263
:
名無しさん@1周年
2019/02/01(金)16:21
ID:jifyvbss0(5/6)
AA×
外部リンク[html]:Lite-ra.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
263: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/01(金) 16:21:45.45 ID:jifyvbss0 ■年金積立金の資産運用で14兆円の損失か! 株価上げるため国民の年金でリスキーな株投資をはじめた安倍政権の責任|LITERA/リテラ https://Lite-ra.com/2019/01/post-4518.html 1.30 「できるかぎり速やかに、簡便な方法で支払う」──。 「毎月勤労統計」の不正調査問題を受けて、28日の施政方針演説でそう述べた安倍首相。 国とって重要な基幹統計で不正調査がおこなわれ、約2000万人が雇用保険や労災保険などを560億円以上も過少給付されていたという重大問題に対し、 「できるかぎり」という言葉はあまりにも無責任だ。 だが、今週末にはさらに大きな問題が安倍政権を襲うことになりそうだ。 とういうのも、2月1日に年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が発表する予定である公的年金積立金の2018年10〜12月期の資産運用成績が、 なんと14兆円を超える損失になるのではないかと指摘されているのだ。 これは、5兆3000億円もの損失を出して問題となった2015年度を軽く超える大損失である。 この背景には、昨年12月の大幅な日経平均株価の下落がある。 クリスマスには1年3カ月ぶりに2万円を割り込み、月間の下落幅もリーマン・ショック直後の2008年10月以来の大きさとなった。 しんぶん赤旗1月5日付け記事によれば、こうした動きなどを勘案して独自試算したところ、2018年10〜12月期の資産運用は〈14兆円を超えるマイナスという結果〉になったという。 また、「週刊ポスト」(小学館)2月1日号でも、資産運用評論家である近藤駿介氏が「評価損、実損を合わせて14兆円を超える損失となる可能性が高い」と述べている。 続きはWEBで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549004112/263
年金積立金の資産運用で兆円の損失か! 株価上げるため国民の年金でリスキーな株投資をはじめた安倍政権の責任リテラ できるかぎり速やかに簡便な方法で支払う 毎月勤労統計の不正調査問題を受けて日の施政方針演説でそう述べた安倍首相 国とって重要な基幹統計で不正調査がおこなわれ約万人が雇用保険や労災保険などを億円以上も過少給付されていたという重大問題に対し できるかぎりという言葉はあまりにも無責任だ だが今週末にはさらに大きな問題が安倍政権を襲うことになりそうだ とういうのも月日に年金積立金管理運用独立行政法人が発表する予定である公的年金積立金の年月期の資産運用成績が なんと兆円を超える損失になるのではないかと指摘されているのだ これは兆億円もの損失を出して問題となった年度を軽く超える大損失である この背景には昨年月の大幅な日経平均株価の下落がある クリスマスには年カ月ぶりに万円を割り込み月間の下落幅もリーマンショック直後の年月以来の大きさとなった しんぶん赤旗月日付け記事によればこうした動きなどを勘案して独自試算したところ年月期の資産運用は兆円を超えるマイナスという結果になったという また週刊ポスト小学館月日号でも資産運用評論家である近藤駿介氏が評価損実損を合わせて兆円を超える損失となる可能性が高いと述べている 続きはで
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 739 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s