[過去ログ] 【ねんきん】年金運用、過去最大14兆円超の赤字。昨年10〜12月期 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:45 ID:Sx0cltcL0(2/2) AAS
>>499
税金で異常に大量の株を買ってるのだから
そういう報道になるのは、ごく当たり前だろ。
528: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:45 ID:AUmqiFqJ0(1) AAS
みててください
オレの
年金ッ!!!!!
529
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:45 ID:rYPhIHFS0(8/8) AAS
>>480
金あれば誰でも勝てると思ってるか?
マジでいるんだな こういう人
530
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:45 ID:uoFoQniv0(1) AAS
>>522
でも移民政策のアベには逆らうどころか大絶賛なんだろ?w
531
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:45 ID:UAvJcY4E0(12/19) AAS
 

パヨクって本当理解力0だよな

チンパンジー以下

パヨク以外の人に説明

これは去年の10月に比べて株が下がったから、その時点で利確したと仮定しての金額より14兆減ったって話
省3
532: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:46 ID:Wx3aUdJh0(6/6) AAS
>>526
上がってるときはGPIFは売り側
533: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:46 ID:s1NALUTj0(6/8) AAS
>>500

配当5%あればれてるば20年で株価と同額になるんだが 株価0になるのかw
534: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:46 ID:f8sI2kwx0(2/2) AAS
ねずみ講と何ら変わらんね
535: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:46 ID:2e1LUGpX0(6/9) AAS
昨年は補助金詐欺沢山ありましたなあ
風説流して市場で値が動いて大口がかっさらう手口
新興もゴミ企業も口先だけで株価動かして
その行き着く先は外資のエサ
ヤクザの仕手となんも変わらん日本市場
でも国がやったら合法、どこが投資なんだかw
536
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:46 ID:NawsCtm80(1/2) AAS
これはネトウヨ
いいわけを聞こうか
537
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:46 ID:f4RM4oyr0(17/22) AAS
>>507

>>521
くさい自演w
538: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:46 ID:uqSiHr3E0(1) AAS
赤字になるにせよ額がでかすぎ
1日で大暴落したわけじゃないのに、手堅い債券への切り替えが遅すぎるんだよ
539: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:46 ID:xjmlPN/g0(5/14) AAS
まあいい。それで俺の年金は幾らになるん?
540
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:47 ID:NDVSkammO携(14/20) AAS
>>519
仮に今後数年間で時価総額100兆円の株が売り出されると知ったらおまえは株を買うか?って話だよ
541
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:47 ID:f4RM4oyr0(18/22) AAS
>>531
売れない利益w
542: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:48 ID:QE9oN7X50(1) AAS
>>32
2001年から年率2.何%かで運用できてるで、ってことになってるけどそれだと1.6倍ぐらいで
2001年からの株価って倍ぐらいになってない?
配当も成績に積み上げてるとしたら運用としては下手だってことにならない?
計算間違ってるかな
543: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:48 ID:yuRaak5O0(3/11) AAS
消えゆく個人投資家
544: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:48 ID:s1NALUTj0(7/8) AAS
>>530

池上彰氏「『外国人材』とは、移民と認めず使い捨てに ... - 文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/9891 - キャッシュ

「少ない入国…」高度人材ポイント制で新規229人 導入5年で利用伸び悩み
qbiz.jp/article/106948/1/ - キャッシュ
2017年4月5日 ... 「少ない入国…」高度人材ポイント制で新規229人 導入5年で
利用伸び悩み, 高度な 専門知識や技術力を持つ外国人労働者を海外から呼び込むため、
政府が学歴などを 点数化して高得点者を優遇する「高度人材ポイント制」を導入して
5年

ただでさえ、永住を許可するに際しては、近年は特にものすごく入管はハードルを
省15
545
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:48 ID:n4wmvi430(2/9) AAS
>>531
そんな大量にだれが買ってくれるんだ売り出せばだぶつくだろ結果くらいわかるだろ
546: 名無しさん@1周年 2019/02/01(金)16:48 ID:WwXl/vAR0(1) AAS
年金が株を全部売ったら日経平均が何千円も下がるわけだから
本来そこを評価額とすべきと思うがどうなってるの?
1-
あと 456 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s