[過去ログ]
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★150 (1002レス)
【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★150 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
107: すらいむ ◆SLIME/A/Cva2 [] 2019/02/07(木) 01:01:36.22 ID:UKuQRBwY0 >>104 わたしが立て子に推薦した人に対して、亀仙人さんの対応がいつになく微妙だったのでなんかあったかなーという話なの。ざっくり >>105 あー。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/107
108: アッキーの猫 ★ [] 2019/02/07(木) 01:01:50.37 ID:UZDg7AAS9 これだ!マイコプラズマじゃなく、猫から人間に移るのはこれ ↓ トキソプラズマ症 トキソプラズマ症とは、トキソプラズマ(Toxoplasma gondii)による原虫感染症である。世界中で見られる感染症で、世界人口の3分の1が感染していると推測されているが[1]、有病率には地域で大きな差がある。健康な成人の場合には、感染しても無徴候に留まるか、せいぜい数週間のあいだ軽い風邪のような症状が出る程度である。しかし臓器移植後やエイズ患者など、免疫抑制状態にある場合には重症化して死に至ることもあり、重篤な日和見感染症といえる。重症化した場合には、脳炎や神経系疾患をおこしたり、肺・心臓・肝臓・眼球などに悪影響をおよぼす。また、妊婦が初感染すると胎児が先天性トキソプラズマ症を発症する場合がある。予防するためのワクチンはない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/108
109: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/07(木) 01:05:43.84 ID:F+IOpy4H0 アンディ=アンドロメダねw 確かに認証するの遅れてたね、嫌がってるようにみえた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/109
110: アッキーの猫 ★ [] 2019/02/07(木) 01:06:36.98 ID:UZDg7AAS9 感染経路 編集 トキソプラズマは人間を含む幅広い温血動物に寄生するが、終宿主はネコ科の動物である。人間への感染経路としては、シストを含んだ食肉やオーシストを含むネコの糞便に由来する経口感染が主である。オーシストは耐久性があるので、直接糞便に接触しなくても、土壌を経由して野菜や水を汚染する場合がある。その他に妊婦から胎児への経胎盤感染がある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/110
111: すらいむ ◆SLIME/A/Cva2 [] 2019/02/07(木) 01:07:20.51 ID:UKuQRBwY0 私がいまだに思い出すのは、私が立て子募集した時、もろ君って奴に「お前絶対複垢作ったりしないよな?な?」って念を押して、 もろ君も作んないって明言したくせに、蓋を開けたらしっかり作られてしまったというね。 もろ君はぱよっちだけどそこまで狡いことはしない奴だと思ってたら思いっきり狡い奴だった。 あの時はほんと「そんなー😭」って思ったね 人を騙すより、騙される人間でいたい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/111
112: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/07(木) 01:08:09.98 ID:daKwL9nc0 >>107 亀仙人はガーやスタスに対しては躊躇しない いくら悪どい事ばかりしてても 発行をためらってるのはいつもオムコシに対して http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/112
113: 河内守 ◆XHlpV9VG9KC3 [age] 2019/02/07(木) 01:08:28.15 ID:YT+jpxOM0 >>108 ワチも飼ってたけど、それよ。 まぁ心配いらん思うで 一応念のため。ほんのマジほんの少し前に見た情報トキソプラズマ症↓ トキソプラズマ症とは、トキソプラズマ(Toxoplasma gondii)による原虫感染症である。世界中で見られる感染症で、世界人口の3分の1が感染していると推測されているが[1]、有病率には地域で大きな差がある。 健康な成人の場合には、感染しても無徴候に留まるか、せいぜい数週間のあいだ軽い風邪のような症状が出る程度である。 しかし臓器移植後やエイズ患者など、免疫抑制状態にある場合には重症化して死に至ることもあり、重篤な日和見感染症といえる。 重症化した場合には、脳炎や神経系疾患をおこしたり、肺・心臓・肝臓・眼球などに悪影響をおよぼす。また、妊婦が初感染すると胎児が先天性トキソプラズマ症を発症する場合がある。 予防するためのワクチンはない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/113
114: すらいむ ◆SLIME/A/Cva2 [] 2019/02/07(木) 01:08:36.29 ID:UKuQRBwY0 今回のことではないけれど、立て子を募集すると必ずその募集した人にとって一番なってほしくない人が応募してくるもの、という法則があるわね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/114
115: みつを ◆PSoinBi8oc [] 2019/02/07(木) 01:08:40.79 ID:oIuqZSVc0 アンドロメダがアンディ!(゚д゚) ならM78星雲はミッキーか! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/115
116: アッキーの猫 ★ [] 2019/02/07(木) 01:08:45.56 ID:UZDg7AAS9 食肉 編集 おそらくほぼ全ての哺乳類・鳥類がトキソプラズマに感染する可能性があり、したがって食肉は種類によらず感染源になりうる。とくに羊肉・豚肉・鹿肉など、高頻度にシストが見付かるものもある。感染動物由来の食肉を生食したり加熱が不十分だったりすると、感染の原因となる[2]。食肉そのものだけでなく、包丁やまな板などが汚染されて、それが他の食材や手を汚染することもある。 ネコ 編集 例えばネコの糞便中のオーシストが付着した物質を食餌としてネズミが食べることで感染し、ネズミの体内に形成されたシストはネコがネズミに噛み付くことで取り込まれる、という具合に生活環が成立していると考えられる。人間への感染経路としては、飼い猫のトイレ掃除、園芸、砂場遊びなどで手に付いたオーシストが口に入ることが考えられる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/116
117: 河内守 ◆XHlpV9VG9KC3 [age] 2019/02/07(木) 01:09:39.61 ID:YT+jpxOM0 >>111 なるほど、気にすんな! トキソプラズマ症とは↓ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/117
118: アッキーの猫 ★ [] 2019/02/07(木) 01:10:12.93 ID:UZDg7AAS9 ワイ、どう考えても100%なんちゃらプラズマに感染されてる 猫許さん! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/118
119: すらいむ ◆SLIME/A/Cva2 [] 2019/02/07(木) 01:10:27.79 ID:UKuQRBwY0 >>117 まあもはや思い出よ。笑 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/119
120: 河内守 ◆XHlpV9VG9KC3 [age] 2019/02/07(木) 01:10:39.90 ID:YT+jpxOM0 >>118 おいおい… http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/120
121: 河内守 ◆XHlpV9VG9KC3 [age] 2019/02/07(木) 01:13:51.72 ID:YT+jpxOM0 >>119 いや、背景さえわかれば それと思われるに値する態度が出来る。 ありがとなぁ!スラ美(っ´ω`c) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/121
122: 餡子先生 [] 2019/02/07(木) 01:14:22.08 ID:iYSiKjEq0 >>118 貧乏人のくせに猫の餌を買ったりしてる奴がなんだって?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/122
123: アッキーの猫 ★ [] 2019/02/07(木) 01:15:11.22 ID:UZDg7AAS9 症状 編集 免疫系が正常な場合 編集 初感染でも、およそ8割の場合は発熱もなくリンパ節が腫れる程度でほとんど気付かれない。残り2割程度では、リンパ節の腫れや発熱・筋肉痛・疲労感が続く亜急性症状が出て、そのあと緩やかに(1ヶ月程度で)回復する。この間、患者は単球が増加しており、伝染性単核球症と似た徴候を示す。普通は治療の必要がない場合が多い。しかし、まれに急性症状を示す患者がいる。この場合は眼(脈絡網膜炎)、心臓、肺などに病変が起き、神経系に症状が出る場合もある。血液中に原虫が認められる虫血症(parasitemia)も長引き、尿や唾液のような体液にも原虫が出現する。 いずれの場合でも組織中にシストが生じて慢性感染に移行する。シストの検出は難しい。慢性感染になった場合の治療法は確立していないが、特に症状が出るわけではないので問題になることは少ない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/123
124: 河内守 ◆XHlpV9VG9KC3 [age] 2019/02/07(木) 01:16:36.93 ID:YT+jpxOM0 >>122 やめたげよ 酔って金出したとはいえ 餡子に初めてホンワカした てかワチにとばっちり禁止!バリア! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/124
125: アッキーの猫 ★ [] 2019/02/07(木) 01:17:43.36 ID:UZDg7AAS9 >>122 猫の餌買うのにアマギフ使い切ったらまた頂戴 あと8500円分あるから多分6月まで持つ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/125
126: 河内守 ◆XHlpV9VG9KC3 [age] 2019/02/07(木) 01:17:55.41 ID:YT+jpxOM0 >>123 動物病院通わせてるやろ?年に数回 なら大丈夫なはず http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549451548/126
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 876 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s