[過去ログ]
【北方領土の日】安倍首相、平和条約に意欲も「北方四島の帰属の問題」との表現使わず。全国大会あいさつ (1002レス)
【北方領土の日】安倍首相、平和条約に意欲も「北方四島の帰属の問題」との表現使わず。全国大会あいさつ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549518810/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
861: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/08(金) 03:21:31.92 ID:+sesZ6N00 >>1 政治家は仕事しないし、北方領土も拉致被害者も 永久に返ってこないんじゃね? ハリボテの国だからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549518810/861
877: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/08(金) 06:10:35.90 ID:LTEXyY9q0 >>372 > >>1 > >「北方四島の帰属の問題」 > >「不法に占拠され」 > >「北方領土はわが国固有の領土だ」 > > 解決したんだからもう言わない。当たり前。 3点とも相手が認めたかのようなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549518810/877
892: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/08(金) 06:55:24.94 ID:ns9zqiyK0 >>885,1 > 交渉中なんだから文言が変化するのは当然だろ > 駆け引きって知らんのか? 交渉の前に四島論か二島プラスアルファ論に転換か方針は国民に示す必要がある。 > それより70年以上何もできなかった歴代政治家や日ロ関係を戦後最悪にまで後退させた民主党が恥じるべきだ 民主党が関係あるか? 戦後最悪な日ロ関係とは? とにかく安倍プーチン首脳会談20数回経て、 交渉が進展していると言っているのは安倍周辺のみ 他方、プーチンが公言しているのは「前提条件なしの平和条件締結」 「領土問題には長い年月がかかる」 (つまり長い経済支援プロセス) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549518810/892
893: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/08(金) 07:09:01.49 ID:hPXuRVFL0 >>1 これが、森羅万象担当の日本国総理大臣の答弁です。 大塚「我が国の固有の領土だという、固有の領土という言葉を使ってご答弁いただけませんでしょうか」 安倍「あの、おー、えー、わ、このー、ま政府の立場としてはですね、えー、ま北方ry、えー、その北方領土、についてはですね、 えー、の、おー、えー、し、島々、には、あ、わーくにの、おー、が主権、sh、えー北方領土の島々、は、わーくにが主権を有する島々であると、いう立場、でございます」 大塚「あの、固有の領土という言葉は使えなくなったんでしょうか?」 安倍「これはですね、あの、おー、これはもう、この国会では、まこういう、こ、この答弁をさせて、一貫させて、いただいておりますが、 あー、北方領土はですねわーくにが主権を有する、島々である、ま、この立場、このこの立場には、変わりが、ない、ということを申し上げて、いる、ところでございます」 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1093125606055718912/pu/vid/1280x592/GMOKuX5PVFT6ZbwG.mp4 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549518810/893
952: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/08(金) 19:13:20.90 ID:WY0ZTYhm0 >>930,928 「共同宣言には曖昧な点が多い。 領土を引き渡すとはあるが、 主権を渡すとは記されていない」(プーチン) >>902,1 条約を結ぶまでの「相当長い」交渉で経済支援必要w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549518810/952
990: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/09(土) 16:41:27.61 ID:FbxteWnR0 >>1 2010年、民主党・菅政権が「北方領土はロシア領」「終戦は9月2日」と確認する法制定を日本政府として認めてしまったからなあ… 以降民主自身も対露政策やりにくくなってるっつう始末 ■2010/07/25 21:36 時事通信 ロシア大統領府は25日、メドベージェフ大統領が同日までに、日本が1945年に第二次大戦の降伏文書に調印した9月2日を「第二次大戦終結の日」に制定する法改正案に署名したと発表、改正法が成立した。 事実上の「対日戦勝記念日」の法制化で、北方領土の実効支配を正当化する狙いがあるとみられる。 法改正案の趣旨説明では、ソ連軍の対日参戦により、満州や北朝鮮、北方領土を含む千島列島が【解放】され、第二次大戦の終結を早めたとしている。 民主党 武正公一外務副大臣は26日午後の記者会見で、ロシアが事実上の「対日戦勝記念日」を制定する法改正を行ったことについて、 【抗議などはしない】と回答した。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549518810/990
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.229s*