[過去ログ]
【実名告発】日本でもカトリック神父の性虐待 日本人少年「彼のものを直につかまされ、私は無言で手を動かした。神父様は絶対ですから」 (1002レス)
【実名告発】日本でもカトリック神父の性虐待 日本人少年「彼のものを直につかまされ、私は無言で手を動かした。神父様は絶対ですから」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549697114/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
643: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/10(日) 00:23:24.78 ID:+uitX7dL0 そもそも、秀吉時代に 日本人50万人を奴隷として 売り飛ばしてた宗教だからな 抗議に行った日本団を袖にして、 ローマ法王のお墨付き http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549697114/643
645: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/10(日) 00:25:55.17 ID:9DKl/yuU0 >>643 https://ja.wikipedia.org/wiki/奴婢 ヤマト王権では、もともと奴隷階級であったものを「ヤツコ(夜都古)」と呼び[1]、奴婢はそ の子孫であるか、前述の捕虜や帰化人、あるいは罪人で奴婢に落とされた者であった。律令法 においては、良民を奪って奴婢とすることは賊盗律で禁じられていたが、逆に言えば誘拐して 奴婢とする習慣があったということである。経済的理由で奴婢となる者もおり、債務返済では 役身折酬と呼ばれる返済方法が認められていたので、多額の負債を背負わされて奴婢に落とさ れて使役される者もいた。 奴婢はもともと売買の対象であったが、律令が整備される過程で田畑と同じような扱いを受け るようになり、弘仁式によると持統天皇4年(690年)に、いったん奴婢の売買が禁止されたが[2]、 翌691年2月にはあらためて詔を発して官司への届出を条件に売買が許可されることになった[3]。 ... 律令制崩壊後 律令制での身分制度としての奴婢は消滅したが、その後も日本では下男下女など隷属的な 年季奉公人が、奴婢と称された。また経済的な奴隷は中世を通じて存在して広く売買され、これら は用途によって様々な呼称があるが、総称としては同様に奴婢と呼ばれた。平安時代以降の歴代政権 も奴隷や賤民の存在を否定することはなく、法的に公認していた。人身売買はたびたび禁止されたが、 それはあくまで自由民の売買を禁じたものだった。戦争による捕虜や拉致された非戦闘員など、多数 の奴隷が発生した戦国時代には、スペインやポルトガルを通じて海外への輸出も行われた。このよう な身分制度は明治4年(1871年)の解放令まで続いた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549697114/645
646: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/10(日) 00:26:22.50 ID:9DKl/yuU0 >>643 https://www.andrew.ac.jp/soken/pdf_3-1/sokenk193-2.pdf 前期倭寇は食糧の他に人々を捉え, これを奴隷として使役したり売却したりしたと述べた。 後期倭寇はさらに大規模な奴隷貿易を行っている。中国東南部の江南・淅江。福建などを襲 撃し人民を拉致した倭寇は対馬・松浦・博多・薩摩・大隅などの九州地方で奴隷として売却 した。これらの奴隷は, 牛馬の飼育や薪取り, 水汲みなどの仕事をさせられた。さらに彼ら の一部はポルトガル商人によってマカオに転売され, そこから東南アジア・インドに送られていった。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549697114/646
648: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/10(日) 00:26:37.61 ID:HicShNl+0 >>643 キリスト教自体がそういうことしたわけじゃないよ キリスト教を隠れ蓑にして、悪さやった毛唐がいただけの話。 あとは信長や秀吉らが、キリスト教に濡れ衣を着せたのものあるだろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549697114/648
649: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/10(日) 00:26:45.43 ID:9DKl/yuU0 >>643 奴隷制については日本にもあった https://ja.wikipedia.org/wiki/律令制 身分制度 日本の律令制における身分は、良民と賎民に大別される。良民は、高級官僚である貴族を初め、 下級官人、一般の百姓(公民と呼ばれることもあった)、雑色人(品部・雑戸という工芸技術を 持つ半自由民)があった。賎民は五色の賎と言われ、陵戸(天皇・皇族の陵墓を代々守る家系)、 官戸(諸官庁に属し公用に従事)、公奴婢(官有の奴隷)、家人(貴族や有力者に属し雑用に従事)、 私奴婢(私有の奴隷)があった。 賎民のうち、公奴婢と私奴婢は売買の対象とされるなど、奴隷として位置づけられていた。この ように、律令制下では奴隷制が存在していた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549697114/649
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s