[過去ログ] 【航空】ルフトハンザ航空、搭乗しなかった乗客を提訴 目的地ではなく経由地で降りる (264レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:23 ID:Sx1rB0s20(1) AAS
>>168
ググったらそれみたいだね

目的地までいくっていう約束で格安購入してるから
途中下車するためにキャンセル手続すると
キャンセル手数料がかかるんだってさ
だからキャンセルせず放置して、下車する奴らがいると

チェックインがされてて、乗客が必ず乗るはずなのに
時間になってもこないことで
スタッフにも迷惑が掛かってると

ちゃんと手数料払ってキャンセル手続すべきだね
200
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:23 ID:kinBOvOj0(1) AAS
>>197
一言「乗らない」って旨を伝えりゃいいのに勝手にいなくなるとか超迷惑
もしかしたらお前が乗らなかった羽田-名古屋便の乗客はお前を待つために延々と機内で待たされたかもしれんのに
201: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:26 ID:73asMZtc0(1) AAS
往復航空券を買って復路を使わないというやり方はバックパッカーが良くやる手口
格安航空券はツアー枠の切り売りだから往復がセットになっている、仕方ないので
往復を買って復路は捨てることになる
自分も良くやったものだw

中にはツアーでバンコクに行ってツアー客用の良いホテルに泊まって観光・買い物は
キャンセル。最終日にツアーを抜けてインドやネパールに行ってしまう奴もいた
今なら損害賠償ものだなw

帰りの航空券を他人に売ってしまうバックパッカーまでいた、買いたい奴と一緒に
空港まで行ってボーディングパスを受け取ったらそれを売ってしまう、搭乗直前の
ボーディングパスとパスポートの照合チェックがない空港ではそれができた。
省6
202: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:28 ID:22+xA8kM0(1) AAS
>>42
結構面白いよ
203
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:29 ID:m/mPH+Tk0(1) AAS
>>186
くわしいようだけどちょっとちがう、貴方のおっしゃってるのは『前途放棄』って扱い
『途中下車』ってのは言葉通り、旅行中途中駅で下車して継続乗車すること
204: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:31 ID:baX4FRsTO携(1/3) AAS
>>188
JRは経路通りの距離で運賃計算だよ

最短距離で計算するのは下車前途無効かつ運賃はみ出してれば経路変更扱いになる、大都市近郊区間相互発着だけ。
205: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:31 ID:7x+Uib3K0(1/2) AAS
羽田→鹿児島(僻地)よりも熊本や福岡行きのほうが高いもんな
わかるわかる
206
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:32 ID:z6oZGqrr0(2/2) AAS
>>192
日本は運賃ゾーン制になじみがないからね。
鉄道では、大宮以南から羽越本線経由で秋田まで乗り通す場合は奥羽本線経由の運賃を適用、福島以南から奥羽本線経由で青森まで乗り通す場合は東北本線経由の運賃を適用、仙台まで乗り通しの常磐線経由は東北本線経由の運賃適用など特例ルールがあったね。
207: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:33 ID:p2oLrAEm0(1) AAS
羽田発新千歳経由の旭川行きで
新千歳20000円、旭川15000円だったとしたら俺だって旭川まで買って新千歳で降りるわ
208: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:36 ID:baX4FRsTO携(2/3) AAS
>>206
あれは、列車特定でしょ?
209: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:38 ID:wL8t75fa0(1) AAS
>>182
そうだよ
しかもひろゆき敗訴
210: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:38 ID:baX4FRsTO携(3/3) AAS
>>206
あ、東北線常磐は選択乗車で途中下車も可能かな。
列車特定はその列車で乗り通す場合だから途中下車はなしかな
(長時間停車の夜行なら同一列車途中下車はあり得なくない話だがw)
211: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:39 ID:m7K/8Vyu0(1) AAS
商船三井フェリーの札幌までのパシフィックストーリーは
苫小牧駅までの乗降でも何の問題もなかったぞ
212: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:40 ID:Wvjbn2W60(3/5) AAS
>>203
解説ありがとう。確かにそうだねご指摘サンクス。

しかし>200氏の言う通り、飛行機だと言わないと迷惑かかる行為だよね、これ。
自分はやったことはないが、只、とくにバックパッカーの人(レス不要と付けた人とか)
の気持ちは分からんでもないので、途中で降りた時に申告しても追加の料金取られないようにするとか
もしくは空港の外に出れないようにするとかなんかいい手があるといいんだけどな。
213: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:42 ID:vQ52E9dZ0(1) AAS
いるはずの乗客がいない場合って、テロ対策の手順も発動することがありそうね
荷物だけ乗っててドカーンってのがかつて何度もあったし
214: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:46 ID:5nJ3tTRS0(1) AAS
格安往復航空券の復路放棄でペナルティ(片道との差額)を取られた人っている?
215: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:47 ID:rGilpic/0(1) AAS
>レス不要
此こそ、チラシの裏だな。
216: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:53 ID:vdfZw3gG0(1) AAS
鉄道ならこうやって運賃浮かせる鉄オタなんていくらでもいるのになあ。
217: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:53 ID:qw+O+nSb0(1) AAS
利用者側からすれば途中降機されても空気輸送するよりはマシだろうし、別の誰かが乗っても売り上げ変わらんだろって思うだろうが、
航空会社からしたらその分主要路線の客が一人減ったって言いたいんだろうな。
218: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)13:57 ID:AK7V9Ul40(1) AAS
例えば、他の交通機関(鉄道や高速バス)と競合する区間は割引率が高く、そうではない所は割引率が低い。

例えば、品川→羽田〜広島と品川→羽田〜松山だと飛行機だと同じくらいの時間だが、鉄道を使うと広島は4時間なので航空会社には脅威だが、松山までは6時間かかるからあまり脅威ではない。
1-
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.808s*