[過去ログ] 【企業】カドカワの川上社長が辞任 ドワンゴの業績不振で ドワンゴ新社長は「iモード」夏野剛氏★2 (968レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:50 ID:d3UfXF620(46/141) AAS
>>400 >>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
人材不足には色んな理由がありますが、一つの背景は理工系人材が少なすぎるという点
です。韓国やドイツの学部生は理系が 6 割超に対して日本は約 2 割、博士過程にいったら
変態扱いされかねないのです。アナリティカルスキルを持っている人も少なく、データサ
イエンス系の学位プログラムもほとんどない。ようやく滋賀大学ではじめてデータサイエ
ンス学部ができたという状況です。一方、米国はこの供給問題をほぼ解決したといわれて
います。数年前まで 20〜30 しかなかったのが、今や 530 以上のデータサイエンスのプログ
ラムが出来たというふうに聞いています。前にここにいらした MIT のラス教授の資料その
ものですけれども、アメリカのトップスクールではコンピュータサイエンスはデフォルト
省1
136: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:51 ID:/24IFEsb0(1) AAS
なんか最悪の人事じゃね?
137: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:51 ID:DcxuidW10(1) AAS
有料会員は何の恩恵もないどころか
バカって言ってる会社
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
138: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:51 ID:d3UfXF620(47/141) AAS
>>410 >>411 >>412 >>413 >>414 >>415 >>416
(迫真)人手不足・新次元(3) 採りたい人がいない :日本経済新聞
外部リンク:ceron.jp
社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない
日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固。中途でも年齢で賃金が決まり、人材獲得の土俵に立てない。
そろそろバブルも終焉か?
みっちゃん(@mitsu44) - 08:29
人手不足・新次元(3) 「…いま中途バブルは収束の気配…求人は…数から質へシフト…しかし求職者の多くは…
社内でしか通用しないスキルだけ…社内失業者が増える…日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固…人材獲得の土俵に立てない…」
佐藤健一郎@darts-ip(@ken1ro_sato) - 08:24
省11
139(7): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:51 ID:hadw4Ur70(2/2) AAS
ドワンゴの自分の役員室にワインセラー置いてる夏野氏
画像リンク[jpg]:2.bp.blogspot.com
140: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:51 ID:o7MisLxJ0(1/6) AAS
>ドワンゴ新社長は「iモード」夏野剛氏
あかんわー
141: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:51 ID:3DM8SpGn0(1/4) AAS
夏野はベター
142: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:51 ID:oNSpoBzs0(4/9) AAS
>>130
スパイク・チューンソフトはテクテクテク開発w
バンタンと角川学園でN高開講
143(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:52 ID:i7nlX+NS0(1) AAS
ニコニコ動画だけの頃は良かったな
ニコニコ生放送やら超会議で運営側も儲けただろうけど
生主やホモになんて興味持てませんでした
144: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:52 ID:d3UfXF620(48/141) AAS
>>420 >>421 >>422 >>423 >>424 >>425 >>426
ハッカーやプログラマーがまともなコードをかけるようになるまでの期間は5年間から10年間とされる
有名どころは10-14歳ぐらいの間にはプログラミングを初めている
例えばビル・ゲイツやイーロン・マスク、Tim Sweeney(コーディングをはじめたのは11歳)もそうだ
むしろプログラミングをまっさらか初めて3年以内にOSSで業績を上げた人間がいるなら列挙してみると良い
既にハッカーの素質を開花させたコーディング歴5年以上(趣味も期間にカウント)のオタクでもない限り、ハッカーやプログラマーを企業内で人材育成するのは不可能に近い
営利を追求する企業内で5年間も業務に従事させずコーディングやCSの勉強をさせること自体がいかにナンセンスかは論じるまでもないだろう
省17
145: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:52 ID:eobmr2Y60(1) AAS
戦犯社長夏野
146: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:52 ID:d3UfXF620(49/141) AAS
>>430 >>431 >>432 >>433 >>434 >>435 >>436
イーゴル・シソーエフは、一人で2002年にNGINXのコーディングを開始して2004年にリリース
2011年にNGINX社として起業(創業者でCTO)している履歴からハッカーだと言える
https: //en.wikipedia.org/wiki/Nginx
Igor Sysoev began development of Nginx in 2002.[9] Originally, Nginx was developed to solve
the C10k problem, and to fill the needs of websites including Rambler search engine and portal,
for which it was serving 500 million requests per day by September 2008.[44]
A company of the same name was founded in July 2011 by Sysoev to provide commercial products
and support for the software.[45]
外部リンク:en.wikipedia.org
省5
147(2): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:53 ID:MTTPsaMJ0(1) AAS
夏野が新社長じゃもっと悪くなる気がする
148: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:53 ID:wXbksW3m0(1) AAS
>>139
飲みだけに来とるな
149: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:53 ID:d3UfXF620(50/141) AAS
>>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446
Manabu Ueno@manabuueno
“本当に革命的なものが委員会で発明されたことはないはずだ。
受け入れ難いかもしれないアドバイスをしよう。それは、ひとりで仕事をしろということ。
委員会の中ではなく。チームの中ではなく。” - Steve Wozniak
個人的にはこれが好き。Apple I と II をほとんどひとりで作ったウォズらしい。
150: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:53 ID:fYYE4mCg0(1) AAS
株大暴落中
151(1): 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:53 ID:/3p9x+nu0(1) AAS
サーバー増強も全くやらず視聴者に還元しないしかといって配信者にもたいして金払ってないみたいだし200万人分の課金はいったいどこにいったのやら
152: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:53 ID:d3UfXF620(51/141) AAS
>>450 >>451 >>452 >>453 >>454 >>455 >>456
外部リンク[html]:paulgraham.com
ビジネス屋はプログラマーの能力を判定できないから失敗するという日本でも良くある話をポール・グレアムは指摘する
ビジネス屋がテック企業を経営すると自社の開発プロジェクトは第2次世界大戦のプロペラ機のようにバタバタうるさく右往左往しているのに競合他者のプロジェクトは
ジェット戦闘機のように素早く駆け抜けて行く
I forgot to include this in the early versions of the list, because nearly all the founders I know are programmers.
This is not a serious problem for them. They might accidentally hire someone bad, but it's not going to kill the company.
In a pinch they can do whatever's required themselves.
But when I think about what killed most of the startups in the e-commerce business back in the 90s, it was bad programmers.
A lot of those companies were started by business guys who thought the way startups worked was that you had some clever
省13
153: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:54 ID:K4+WvmCf0(2/5) AAS
>>147
売却するまでのお飾りや
154: 名無しさん@1周年 2019/02/13(水)18:54 ID:ycPdoTcF0(1) AAS
>>143
内輪化して一気に萎んだな
もはや利益になんてなりそうも無いし切り捨ても時間の問題
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 814 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s