[過去ログ]
エスカレーター「片側空け」は本当に危険なのか 重要なのは「手すりにつかまる」かどうかだ (1002レス)
エスカレーター「片側空け」は本当に危険なのか 重要なのは「手すりにつかまる」かどうかだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
223: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 08:12:43.02 ID:wyIaFFbJO ラッシュ時に右側に職員が立てば良いだろ 歩いてきた客に注意してやれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/223
224: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 08:13:15.95 ID:rsePmd300 >>1 だからね、立ち止まったらホームに降車客があふれるでしょ そもそも階段が不足なんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/224
225: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 08:13:52.26 ID:mPkR44eRO >>223 踏み潰されるよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/225
226: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 08:15:01.14 ID:mPkR44eRO >>224 だよね エスカレーターしか見当たらないってホームが増えてきた 新幹線の品川駅ホームとか昔から階段少ないし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/226
227: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 08:16:19.05 ID:4MFb9PeG0 とりあえず、今後はエスカレーターの幅を10センチ広げなよ。大分替わるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/227
228: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 08:16:47.83 ID:cW5qZqMK0 はい、嘘ー 片側だけ駆動系部品が磨耗するから壊れます。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/228
229: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 08:17:13.69 ID:H/V10IO90 統一ルールは不要だろう。 ひたすら状況による。 たびたび接触事故がおきているという場所なら、追い越しの注意をよびかけるべきだし。 そうでなければ、放置してもかまわないとおもう。 走りぬけるようなやつは論外。 首都圏、混雑するエスカレーターは管理責任者がそのあたり見極める必要がある。 子供が抱っこしている人間がいる、相当な年寄りがいた場合、 のぼりの追い越しも危ないし、くだりの片側あけ、なんて、絶対にするべきではない。 効率うんぬんでこの問題を語るやつはバカ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/229
230: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 08:18:36.58 ID:RMGXdj150 >>208 エレベーターをお使いなさい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/230
231: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 08:21:35.95 ID:JVILXwHm0 >>1 急ぎたい人を考えるなら、走りたい人のことも考えろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/231
232: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 08:22:09.40 ID:wyIaFFbJO >>225 そうかな 俺が立ってると追い抜くやついないけど ちなみに92キロ180 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/232
233: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 08:22:28.02 ID:yOM7jFeX0 >>30 それは単純に状況判断力が低い糞ガキなだけ。 雑踏や混雑した通路を塞ぐ原因に自身がなっている認識が有れば、通路に屯したり歩きスマホは適宜止めるもんだろ? 自身の為の危険回避でもあるしな。 まあ、糞ガキに限らず「いい大人」もやってるがな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/233
234: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 08:23:06.34 ID:CrTgYLKj0 >匿名でという条件で得た回答は「私たちの製品は、階段上で歩いたくらいで壊れたり危険な状態になったりすることはない」だった。 こんなの当たり前 嘘を流布してる連中はほとんど犯罪行為 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/234
235: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 08:23:15.11 ID:JBEPQM+i0 この間東京に行ったら前と変わらず右空けで安心した。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/235
236: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 08:24:31.27 ID:2B2HtFFY0 >>206は >>156へのまちがい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/236
237: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 08:25:11.29 ID:0GgivWDc0 常に真ん中仁王立ち。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/237
238: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 08:31:00.64 ID:ckwKgaza0 >>234 中国ではごく普通にエスカレーターが壊れて人を飲み込み死亡する事故がいつも起きてるからな 日本ではそんな事故が起きたことがないというと、これからどんどん移民してくる中国人が 気分を悪くするからと、気を使ってるのではw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/238
239: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/02/20(水) 08:33:39.32 ID:mPkR44eRO >>232 温暖化の原因になるから痩せななさいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/239
240: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 08:36:24.85 ID:X9cdG8lK0 >>187 都会の通勤圏は片側空けがマナー。 それが現実。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/240
241: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 08:37:29.22 ID:RMGXdj150 >>232 誰も特にならないことにご執心ですな 痩せろよデブ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/241
242: 名無しさん@1周年 [] 2019/02/20(水) 08:38:43.00 ID:dc9AdDU60 片側空け不要なのは階段併設されてるところだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550594277/242
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 760 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.384s*