[過去ログ] 【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:53 ID:ZH2Un2U/0(3/13) AAS
>>140
東京も8年くらい住んけど国の建物施設を除いたら大阪のほうが全然都会やぞ
渋谷なんて駅から100meterはなれたらもう過疎ってるからなw
180: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:53 ID:VPr9wUf50(1) AAS
地方企業が地元採用しないで首都圏に求人出せば良いだけ
181: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:53 ID:f1t6rkuj0(1/2) AAS
>>158
東京圏の方が金かからないし、安全なのよ。
182
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:53 ID:jTgdpyE30(8/12) AAS
あとサッカー日本代表もサムライジャパンも東京生まれ東京育ちは少ないよ
東京出身でも両親と引っ越してきたとかそういうのばかり
183
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:53 ID:FSqjHpSW0(1) AAS
田舎はもう廃止でいいよ。効率悪いとこ住んでるだけで税金UPするとかしてインフラの効率化を進めた方がいい。
184: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:53 ID:o+1HL6fl0(1) AAS
便利が東京に集中
185: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:53 ID:QL6h+Zi20(2/4) AAS
さっさと地方を切り捨てろ

地方を潰せ
186: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:53 ID:sTV5+OSp0(1/4) AAS
人口統計学上一極集中した国家は必ず衰退する

だから先進国は必ず分散させる
187: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:53 ID:5VPtSmWw0(2/6) AAS
>>41
いやほんとこれなんだって
わかりやすいイメージでいうと宇宙で考えればいい
我々の銀河系はたくさん星が密集した密度の濃い場所ではあるが
太陽系レベルで見ると銀河系の中ではあまり星の密集していないスカスカな空間にある
一見、都道府県レベルで人口増えてそうなところでも市町村レベルで見ると
人口減ってるところがほとんど
逆に人口増えてる市町村もあってますます歪になっていく
県といった大きなレベルでは人口動態の実態は見えない
市町村レベルで考えるべき
188: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:54 ID:2C0sDS0h0(1/8) AAS
出生率が日本一低い都市
189: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:54 ID:8lTSgRwQ0(1) AAS
誰が糞田舎なんか済むかよ
190: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:54 ID:bKrOzgUL0(1) AAS
都会に出たやつに嫉妬するなよ
田舎に残ったのは自分の選択だろ
191: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:54 ID:bsC+NAjc0(5/14) AAS
>>172
人口減少⇒多極集中の方がリスク少なくていい。
192: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:54 ID:WUaune9O0(1/6) AAS
我々 超富豪は知っています 表立って認めはしませんが 私たちが このアメリカ合衆国という国以外の どこか別の場所で生まれていたら 舗装もされていない道端に裸足で立ち 果物を売る人たちと同じだっただろうと
極貧の地域などに 優れた起業家がいても どうにもならないのです その起業家の顧客に どれだけの購買力があるか それに尽きるのです

ニック・ハノーアー: 超富豪の仲間たち、ご注意を ― 民衆に襲われる日がやってくる
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
193: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:54 ID:FtmrrCb10(4/4) AAS
リクナビ博報堂六本木勤務
そりゃみんな上京する
194: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:54 ID:oEQQS1F90(2/2) AAS
長野県白馬村と栄村は震度6強でも死者ゼロ
さてトンキンに震度6強来たらどうよ
195: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:54 ID:l2dlr2sX0(1/5) AAS
都内なら何かしら仕事にありつけるからな
車もいらないし

実際住んでわかったけど
東京って思ってたほど大きくないのな
六本木から原宿まで歩いていける距離だったなんて
196
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:54 ID:a3JTN6Lz0(5/20) AAS
>>179
だから何?
日本の中心は約400年東京ですが
197
(3): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:54 ID:89F8orkn0(4/5) AAS
地方の上位10パーと下位の10パーが上京してるように感じる
出来が悪い人間が現実逃避で都市部に行って身動き取れなくなる
198: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:55 ID:V4o10ufN0(1) AAS
東京圏てなんや
首都圏と違うんか?
1-
あと 804 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s