[過去ログ] 【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:37 ID:u97OulPL0(3/4) AAS
>>795
特に23区内だと車のメリットが相対的に小さくなり
維持費をムダと考える世帯も多いんだよ、それならそのカネを別な事に使おう、と
855(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:37 ID:ZEvWGG8o0(2/3) AAS
>>838
よう、ど田舎出身者
856(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:37 ID:+bM+e6i30(1) AAS
>>734
結婚して家を持とうと考えると東京は高いから周辺の県に流れるんでしょ。
857(2): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:37 ID:6hNaecox0(1/2) AAS
東京って言っても都心部でしょ?
百歩譲って23区
誰も八王子とか市部に住みたいとは思わないでしょ
858(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:37 ID:UuwMXb+H0(3/3) AAS
上場企業の5割の本社が東京に集中しているのが東京一極集中の主因
建機メーカーのコマツのように地元に本社を移転して少子化対策を改善した事例があるが、
商売の関係から東京からも離れられない企業も多いだろうな
859(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:37 ID:X8/VWkK10(3/3) AAS
>>818
くそ混んでるのに便利か?
860: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:37 ID:+4D3bIeY0(1) AAS
地方が生み育てた労働力をただ浪費するためだけの存在だからな(笑)
笑い事じゃないか(´・ω・`)
861: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:37 ID:O+0u1nXF0(3/3) AAS
東京が面白いのは20代までだよなあ
関心が薄れると混んでて苦痛しかない
862(2): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:38 ID:ihq39Qyz0(1/2) AAS
>>841
地方はもうスポンサーがいないから、そりゃキー局の番組垂れ流すしかないわや
863(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:38 ID:5AK+3yKb0(3/3) AAS
東京なら自転車と公共交通機関だけで何とかなる
地方は医療機関で検査を受けようと思ったら自動車で片道90分かかる場所も多い
本当に1日がかり
864: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:38 ID:TJiPcIHT0(7/8) AAS
>>817
知的障害者でもあるまいし
元いた自分の田舎の生活と東京の生活を比べりゃわかるだろ
イヤなら戻るよ
865(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:38 ID:TB2SLCHk0(4/7) AAS
日本で最後に人口が減る、もしくは減らないのは、三河県西三河
2050年人口
画像リンク[png]:blogs.itmedia.co.jp
866: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:38 ID:upUfxTQV0(5/5) AAS
>>795
都内保育園って車送迎禁止じゃないの?
867: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:38 ID:35I6WOwN0(3/3) AAS
自分とこの地元が全く魅力ないことを認めてから書き込め
うちは人が逃げ出すような地域です、助けてくださいとちゃんと言え
868(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:38 ID:ycdry9Ie0(1/2) AAS
東京なんて大していい所じゃないよ
それより自分の出身地に貢献して地方を活性化させようよ
あ、俺は東京出るけどなw
869(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:38 ID:hAfwvtok0(1/2) AAS
>>807
普通の大阪市内なら東京都利便性は全く変わらんよ
普通の人東京が絶対便利な事って特にないでしょ
田舎の人はそう思うのかも知れないが、
大阪人から東京が便利だって特にきいたことない
東京人からも大阪が不便だとか聞いたことない
870(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:38 ID:a3JTN6Lz0(20/20) AAS
>>857
武蔵野とか人気じゃないの?
あとは最近立川も
871: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:38 ID:cOjVXcON0(6/8) AAS
>>832
人々の価値観も代わってしまった
農村出身者の多かった日本では
高度経済成長時代は土地付き一戸建てに対する信仰が神話レベルに高くて
郊外に住宅地がひろがっていったけど
今の若い連中は
もともと敬遠されてたようなガラの悪い地域であっても
都心に近いマンションを選ぶようになってきたからな
872: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:38 ID:ihq39Qyz0(2/2) AAS
>>859
新幹線、高速道路、空港
東京に拠点置けば全国を網羅できる
企業は集まるわな
873: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:38 ID:mHbn9CfC0(16/20) AAS
まあ、中出し剛というAV男優もいたんだけど
今は、なにしてんのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s