[過去ログ] 【人口】東京一極集中が止まらない 18年、43道府県すべてから東京圏に人口が流入 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:48:38.17 ID:6eTTX4T60(1/2) AAS
地方はまず祭りとか風習とか身勝手な地域ルールを無くせ。

っていうと東京住まいの文化人が反対するんだろ。
163: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:51:38.17 ID:7reptAmQ0(4/10) AAS
田舎民は雑踏を歩けないもんな
若ければ対応できるだろうに、お前ら年寄りだもんな、今更上京は不可能
となれば負け惜しみを連投するのは当然か、それしかないもんな
170: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)08:52:10.17 ID:ndOEqZnp0(2/7) AAS
>>137
名古屋みたいに高額納税者及び法人の周りを優先にインフラ整備するだけでいいんだよ
東京もこれ
地方は高額納税者に何の恩恵も無いから出て行く
293
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:01:56.17 ID:5VPtSmWw0(4/6) AAS
>>256
江戸時代でも政治の中心は京都だったが?
303: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:02:45.17 ID:hgi36uYO0(4/4) AAS
>>236
現状ですらあの惨憺たる満員電車なんだけど解決の目処があるのかよ
553: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:19:19.17 ID:Vq9qAZ/x0(1/3) AAS
「東京圏」って言ってしまえばそうなるのあたりまえだろ!
元々人口が集中してるとこを「東京圏」っていってるんだからww
617: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:23:02.17 ID:rSq27tY90(3/4) AAS
>>520
戦国時代ですか!
647
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:24:44.17 ID:H+iFYcok0(1) AAS
なぜ田舎者はトンキンを目指すのか
671: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:25:59.17 ID:H3GVKvHA0(4/8) AAS
>>601
裕福層は過疎地には行かないぞ
勤務地が近くて環境が整っているとこを抑えられる
地方に行くにしてもいい学校やらが近くにあるような比較的に発展した地方都市に住む
引退後の余生を過ごすにしてもホントの過疎地は不便すぎていくとは思えない
690: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:27:15.17 ID:a3JTN6Lz0(17/20) AAS
>>650
営業拠点の東京と
物流拠点の名古屋でオフィス分散とかは流れとしてはあるね
俺が務めてる会社もそう
736
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:30:30.17 ID:427IZgB50(2/3) AAS
>>643
倍ってありえんわー
東京は家賃も高い、税金も高い、いいとこなし
メリットを感じない
762: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:31:48.17 ID:lCA8F6yA0(2/2) AAS
>>727
一定収入なければ入居できなくしたらジジババは無理なんじゃないかな
772: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:32:48.17 ID:45PuJz6L0(2/3) AAS
>>685
しかし刺激が無い・・・
817
(2): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:35:22.17 ID:8a59Ry+W0(3/3) AAS
>>1
東京でまともな生活ができるのは、一部の人間だけ、
ほとんどは、その日の生活で精いっぱい、
若いうちに都会暮らしを経験したいならいいけど
やめておいたほうがいい
855
(1): 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:37:26.17 ID:ZEvWGG8o0(2/3) AAS
>>838
よう、ど田舎出身者
975: 名無しさん@1周年 2019/02/27(水)09:46:15.17 ID:UKpCGLMi0(2/2) AAS
バカが東京でたって精々休みの日きったねー恰好して
ラーメン屋巡りくらいしかできないのにな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*