[過去ログ] 【社会】コンビニの「24時間営業」は必要だと思う? 「NO」70%★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24(1): 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:34 ID:bLXh9bHH0(1) AAS
社会主義=統制経済
民主主義=自由経済
日本もどんどん社会主義化してるな
隣の国と同じ様にw
25(3): 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:34 ID:ahEPRxcu0(2/4) AAS
>>15
コンビニは定価だろうがwww
深夜帯も含めて儲かってるからコンビニやってるだろ
儲かってないコンビニオーナーが文句言ってるだけ
26: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:34 ID:VDaJWfHK0(1) AAS
たばこやめてからほんま行かなくなった
27(1): 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:34 ID:m6mvWMGn0(1) AAS
近所のセブンイレブン
朝いったらオーナーらしき人がイートインコーナーでバイトに能書き垂れてたな
28(1): 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:34 ID:DH2dnFXp0(1) AAS
アマゾン関係とかの支払いとかああいうシステムを全部夜間オートでやれるなら
人が24時間居る必要はないと思う
29(1): 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:34 ID:I10cEh5B0(1) AAS
無人化した24時間営業の店舗ってのはやってみるべきだろう
特に夜中はジジババは使わんから、セルフレジでも混乱は起こらんだろう
30: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:35 ID:O8BYbC5a0(1) AAS
どうしても深夜早朝に対応しなきゃならんくらい需要があるなら
本部直営の夜勤店舗にすりゃいい
31: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:35 ID:y1QnolkS0(1) AAS
>>20
いや >>10 が正解。無人の24時間営業に落ち着くよ。
32: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:36 ID:kw7k2XRN0(1) AAS
治安のために必要
33: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:36 ID:rtLV/K5q0(6/21) AAS
>>22
需要完全ゼロとは言わないが
徒歩5分に3店舗の同じセブンが深夜3時にある必要もない
34: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:36 ID:u96PvrlB0(2/2) AAS
>>24
キッズは早く寝なさい
35: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:36 ID:u11SraJ50(1) AAS
正直、昔の7時〜23時でも十分だったなぁ。
今は勤務形態の多様化で深夜営業してた方が助かる人も多いんだろうけど。
36: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:36 ID:8Wa9wvHQ0(1/2) AAS
AM7:00〜PM11:00でいいよ
24時間やりたい店舗はご自由にどうぞ
37(1): 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:37 ID:rtLV/K5q0(7/21) AAS
>>25
深夜帯大赤字は常識だが君は中学中退か
38(1): 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:37 ID:++HZYisz0(2/4) AAS
これってアベノ不景気でしょ
儲からないから深夜営業やめていいですか的な
39(1): 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:37 ID:Qa1cGP3N0(1/2) AAS
>>25
なんで必死なん?
40(2): 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:37 ID:PUhlV+MP0(1) AAS
>>15
深夜バイト足りてないって事は否定されてんじゃないの?w
41: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:38 ID:40EwU3Nd0(1) AAS
>>12
深夜1時間あたりいくら儲かれば黒字になるんだろう
42(1): 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:38 ID:AvqEBu6t0(1/4) AAS
今までの負担のツケ 1軒に付き慰謝料5000万円払うべき
43: 名無しさん@1周年 2019/03/02(土)23:38 ID:oXfbLhG20(1/2) AAS
>>37
本部は深夜ジュース一本しかうれなくても黒字だろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 959 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s