[過去ログ]
【社会】コンビニの「24時間営業」は必要だと思う? 「NO」70%★4 (1002レス)
【社会】コンビニの「24時間営業」は必要だと思う? 「NO」70%★4 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
557: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/03(日) 00:57:52.56 ID:fUDCWjJT0 >>527 割と簡単なのか、お店に被害及ばないならありだね! そか、そんな業務請け負ってる会社あるんだんだな!サンクス!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/557
558: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/03(日) 00:57:57.66 ID:Xw02X5jm0 >>449 これはちょっと考えれば分かるだろうに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/558
559: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/03(日) 00:58:03.60 ID:0pg8PTvG0 地方だが深夜の暴走族ですらおらんわw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/559
560: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/03(日) 00:58:16.37 ID:DXOnUPVn0 昔、郊外のコンビニでバイトしてたことがあるが、 まともな人間が来るのは深夜1時くらいまでだったな。 朝は6時くらいからでいいと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/560
561: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/03(日) 00:58:28.08 ID:zk0rchJY0 >>549 いや、そんなことない。 ってか、24時間やったら奴隷契約だなんだと、文句を言われる。 深夜辞めたら、コンビニのくせに24時間営業じゃないのかよ!と、文句を言われる。 まあ、要するに、業界自体が嫌われたんだ。諦めろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/561
562: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/03(日) 00:58:29.52 ID:CoHSsHPE0 >>528 別に必要ないけど24時間やってても困らないだろ? むしろたまに便利 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/562
563: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/03(日) 00:58:30.98 ID:6SvowryZ0 >>544 トラックの運転手だろうね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/563
564: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/03(日) 00:58:40.05 ID:3ul8YEQp0 >>387 セブンはナナコポイントをできるだけ使わせないようにしてる ナナコ残高が足りなくてもポイントから移行させようとせずキャッシュチャージさせようと している ローソンは細かいお釣りが出る部分をポイントで処理、これはgood http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/564
565: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/03(日) 00:59:08.90 ID:hTvJ4lRo0 >>550 バイトが集まらない原因のひとつだと思うんだよねえ これも本部からのお達しなんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/565
566: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/03(日) 00:59:23.37 ID:J8FrF1Cy0 そもそも人間を安く雇えるから生産性が上がらないという側面もあるからな だから最低賃金を上げていくというやり方も正しい 韓国が失敗したは急速に上げ過ぎたからで 上げる割合は名目GDPの成長率+1%程度ぐらいが妥当だろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/566
567: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/03(日) 00:59:26.06 ID:MOkJ/Zhr0 >>159 で? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/567
568: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/03(日) 00:59:34.07 ID:RVpSPWvS0 明け方入ったジョイフル時給1500えんだってよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/568
569: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/03(日) 00:59:37.55 ID:3ul8YEQp0 >>544 >夜開いてないと困る人 そんな奴は死ねばいいんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/569
570: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/03(日) 00:59:44.46 ID:drcHRoOr0 >>553 そうじゃなくて誰も食わない弁当も並べる以上廃棄して本部は儲かる 本部の客とはオーナーのことで大赤字でも開店させるのが意味がある 深夜の酔っ払いや暴走族とかそもそも本部はどうでもいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/570
571: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)4 ◆EFvlPnIYE33o [sage] 2019/03/03(日) 00:59:55.20 ID:0Nvh+wjc0 (; ゚Д゚)夜中の3時に5ちゃんやっててあんまん食べたくなるときもあるからな〜 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/571
572: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/03(日) 01:00:05.10 ID:xICb5sjT0 24時間営業で夜中も商品並べて売れなくて時間で食品破棄するって意味不明すぎでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/572
573: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/03(日) 01:00:09.51 ID:l+3KBcAn0 >>516 震災のときは勝手に締めた店あるけどね >>537 労働者雇った時に補助金出るからそれも税金使ってると言えるね でも、労働基準法守るってことを前提にして出すんだけど、コンビニの9割以上の店舗で労基法があって有給とか説明しなかったり、社会保険入らせなかったり、健康診断しなかったり違法行為しまくりでその分オーナー丸儲けだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/573
574: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/03(日) 01:00:09.53 ID:Xw02X5jm0 >>504 消えればいいだろう 低賃金を正当化するなら意味がない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/574
575: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/03(日) 01:00:14.31 ID:Ul7AERL20 深夜しか行かない 終電社畜だから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/575
576: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/03(日) 01:00:18.71 ID:bhboRDmH0 >>554 腹減って家に食いもんが何もない人とか 深夜にどっかから帰ってきたついでによるとか ホームレスが小銭でなんか買うとか 色々だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551536889/576
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 426 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s