[過去ログ] 【栃木】「介護に疲れ…母親には承諾得た」日光PAで母(90)と姉(66)の顔面をストレッチフィルムでふさいで殺害、起訴内容認める (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
368: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)09:13 ID:gBGnjJt10(1/30) AAS
まあ介護しながら良く思うよ
ムショ入るの嫌だし
殺そうとは思わないが自分が死なないかなとか殺してくれないかなとは
しょっちゅう思うよ
389
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)09:18 ID:gBGnjJt10(2/30) AAS
親の介護で離職した子を支援する
システムが無いんだよナマポも受けられ無いんだぜ親が年金貰ってると
428: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)09:28 ID:gBGnjJt10(3/30) AAS
姉は66歳ならまだまだ元気なはずなのにどうしたんだ
445: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)09:31 ID:gBGnjJt10(4/30) AAS
まあはっきり言うと姉がかなり負担になってるな
年金も貰えない後期高齢者保険で1割負担にもならない年齢だから
456: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)09:34 ID:gBGnjJt10(5/30) AAS
>>426
介護保険にケアマネとかデイサービスとか出張介護とか色々のが寄生してるからなぁ
574
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)10:06 ID:gBGnjJt10(6/30) AAS
>>567
普通の殺人よりは女性の殺人率が高くないか?
579: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)10:08 ID:gBGnjJt10(7/30) AAS
>>576
1人暮らしも無くて
ずっと親と居たらならキツいだろうな
585: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)10:10 ID:gBGnjJt10(8/30) AAS
>>577
そんなヤツ居ないから
介護=治らないってこと
591: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)10:13 ID:gBGnjJt10(9/30) AAS
自分の親だから早く死なないかなとは
思わないよ自分が死なないかなとは思う
595
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)10:16 ID:gBGnjJt10(10/30) AAS
年金内で施設に入れられないどころか
離職してまで自宅介護する方が
安いってことなんだろ
646: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)10:34 ID:gBGnjJt10(11/30) AAS
>>600
嫌、年金で施設に入れるなら
入れて働いた方が良いよ
年金全部入れても足らないから施設に
入れないんだろ
665
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)10:38 ID:gBGnjJt10(12/30) AAS
>>647
介護はどんなに辛くてもお金発生しないからな
仕事はお金貰えるだろ
686
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)10:43 ID:gBGnjJt10(13/30) AAS
>>677
66歳だから逆に厄介なんだよな母より
かなり金がかかる
703
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)10:49 ID:gBGnjJt10(14/30) AAS
老後の保証と子育ての支援やるなら
消費税20%だって良いんだよ
老後に保証がないから誰も消費しないしな
718: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)10:54 ID:gBGnjJt10(15/30) AAS
>>701
そこらのオバサンから凄いし大変だねって言われる
ても男は確かに違うなバカにしたように
言われるわ
男でも爺さんになると違うけどな
736: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)11:00 ID:gBGnjJt10(16/30) AAS
>>724
わかるわそれ
妹にあんたは子育ての大変さがわからないってキレられたけど
お前も介護の大変がわからないだろって言いたいけどまあオレは言わなかったけどな
750: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)11:04 ID:gBGnjJt10(17/30) AAS
>>735
毎日毎回トイレに連れて行って
ズボンとオムツ下げてトイレに座らせてるのに毎回同じこと言ってやらせるんだよ本当嫌になるよ
762: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)11:06 ID:gBGnjJt10(18/30) AAS
多分姉の方がかなり負担になってたと思うよ母より
772: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)11:10 ID:gBGnjJt10(19/30) AAS
>>761
あるわけ無いよw
あればみんな自宅介護なんてやってないから
784: 名無しさん@1周年 2019/03/05(火)11:13 ID:gBGnjJt10(20/30) AAS
>>771
母親が年金貰ってるとナマポは貰えないのよねぇ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*