[過去ログ]
【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★5 (1002レス)
【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★5 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
284: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 05:04:44.99 ID:uTClO6Fl0 【経済】30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1551874346/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/284
285: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 05:04:53.08 ID:Ow44nGAt0 >>275 小汚い女性がレジで時間かけてハンコ押してもらってる奴か レジ待ち混むから迷惑だぜー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/285
286: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 05:06:28.93 ID:Q8Q7eKI/0 >>276 マネーサプライは増えてるから 一般世帯の貯金そのものは増えてるよ 単に貯蓄専用の口座を持ってる人が減っただけ こんなん典型的な騙し記事ですわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/286
287: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 05:06:53.65 ID:CVhbLkxZ0 要は誤魔化しなんだよ 数字のトリックね 数年前に比べて物価も税金も上がっているだろ で、給与がそれ以上に上がっているの?って話だから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/287
288: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 05:06:56.00 ID:U4CmXm7C0 こんな貯金事情で一人暮らししろとか言ってるの酷だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/288
289: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 05:07:43.77 ID:DT/JoWDH0 やっぱり馬鹿だったか 馬鹿の一つ覚えみたいに同じ事繰り返し言ってるしアスペかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/289
290: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 05:07:51.11 ID:56Q7EDNA0 35歳年収300万で貯金50万あったてしょうがないだろ 自己投資して稼げるようになった方がいいわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/290
291: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 05:08:01.18 ID:CVhbLkxZ0 預金なんか増えるわけないんだよなぁ 減ってるくらいじゃね 生活水準下げれば可能だけどw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/291
292: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 05:08:22.07 ID:AL/WxlV00 >>279 無職が就職できたとも言える 数字の動きにストーリーを付けるのは自由だが あまり現実を見ないと話を聞いて貰えない 20年も不況続く世界の無職を 専業主婦と見なすのは暴論だね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/292
293: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 05:09:37.04 ID:aBb4alHF0 ふつうに働いてふつうの生活してたら手取り27万くらい 月々7万×12+ナス50万=年に134万は貯蓄できるはず http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/293
294: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 05:09:37.99 ID:3P7s7hua0 >>275 大抵はクレカでできそうだけどねえ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/294
295: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 05:09:53.55 ID:BKaO19XM0 貯金ゼロって給与振込なら大概口座には 10万20万残ってそうだけどそういうのは貯金にははいらないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/295
296: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 05:10:05.66 ID:Q8Q7eKI/0 雇用者報酬全体が増えてるし マネーサプライも増えてるから貯金はは増えてるだろう 貯蓄用口座なんて作る必要性がないから作らんだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/296
297: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 05:10:32.31 ID:AL/WxlV00 >>283 しかしそれは貯蓄とは言えないな 引き落とされるわけだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/297
298: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 05:10:43.03 ID:CVz5gJN50 >>296 ASD ADHD PTSDだろお前 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/298
299: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 05:11:21.83 ID:DTN56hqz0 >>295 カードローンでマイナスなんだよ ゼロ回答ってのは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/299
300: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 05:11:22.90 ID:LjTC/x/v0 今厚生年金保険料だけで現役世代は18% これ全てお年寄りの年金に使われ順調に所得移転が進んでおりますw プギャー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/300
301: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 05:11:33.44 ID:axLwAg9j0 実家に寄生して金貯めれるだけ貯めな なりふり構っている時代じゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/301
302: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 05:11:52.82 ID:Q8Q7eKI/0 >>295 これは貯蓄用の口座が無い人が増えてるってだけの記事だからな 実際に貯金ゼロの人が増えてる訳じゃない 今時、給料振り込みじゃない企業なんて滅多にないからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/302
303: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 05:12:03.24 ID:ZCGr3dmI0 >>295 その月に使いきる金とか クレカの請求の引当金は貯金には入らないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/303
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 699 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.132s*