[過去ログ] 【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★5 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:12 ID:6MuIioB60(5/5) AAS
貯金0はウソ
30過ぎたら貯金あるかマイナスしかない
458: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:12 ID:EF3z4Hof0(4/5) AAS
>>452
2021年には銀行口座とマイナンバーと紐つけされるからな。
459
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:12 ID:GjToeVGp0(1) AAS
持ち家キャッシュ購入でローン無いけど教育投資で小遣い無し、貯金まもなく底をつく
中古戸建なのでメンテ費用かかってくるし中々にきつい。中小ブラックで給料あがらん
460
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:13 ID:Q8Q7eKI/0(29/30) AAS
>>455
普通口座でも貯蓄専用に分けてるなら含まれるが
あえて日常使いの口座と貯蓄用の口座分けてる人は少ないだろ
461
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:13 ID:aOxPnSKB0(1/6) AAS
>>454
でも賃貸は一生家賃払うから家買って確定させてる方が計画立てやすい
歳取ると賃貸物件は貸して貰えなくなるし収入は減る方向だから辛いよ
462: バブル猫 2019/03/07(木)06:13 ID:ZpllyhlI0(5/11) AAS
減速してる感じはあるが
間違いなく好景気ではある
今日は狙ってるipo当選発表日ニャンね

外部リンク:imepic.jp
ただここからは守備的に戦う
463
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:14 ID:/MElD+lz0(2/2) AAS
>>444
こんな低金利時代じゃわざわざ定期にしても禄な金利つかないし
給与口座そのままほったらかしの人が増えたのかな
464: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:15 ID:PGCX26yy0(2/2) AAS
私は、日本がこの二十数年間、経済成長で他国に置いてきぼりをくらい、ついには生産性が先進国最低になるまで
落ち込んでしまった責任のすべてが、奇跡的とも言えるほど無能な日本の経営者にあると考えています。

人口が横ばいに変わった1990年代から、GDPを成長させるために生産性の向上が不可欠だったのにもかかわらず、
日本の無能な経営者たちは付加価値の向上には目もくれず、「高品質・低価格」という妄言の下で価格破壊に走りました。

そして、価格を引き下げるために社員の所得を減らすという暴挙に手を染める一方、企業としての利益を着々と貯め込んだのです。
利益は増えているのにGDPが増えていないということは、経営者は社員の給料を削って利益を増やしたということです。
その一部は外資系投資家に渡っていることを考えると、文字どおりの「売国行為」と言えるでしょう。

外部リンク:toyokeizai.net
465
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:15 ID:Q8Q7eKI/0(30/30) AAS
>>456
貯蓄用の金融資産があるかっていう話だからな
今の若い奴で貯蓄運用の為の金融資産を作る奴が少ないだけ
466
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:15 ID:l43Qkqfb0(1/2) AAS
>>50
その時は退職金何千万も入るからOKでしょーに

そんなところに勤めてる奴が何パーセントいると思ってるんだ
おめでたいマヌケだな
467
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:15 ID:RpVBiqiT0(1) AAS
子供部屋煽りの真実
貯金をバカにして人生棒に振るやつw
468
(3): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:15 ID:lzV/9VCg0(2/6) AAS
>456
500万なんてソシャゲー嵌れば一瞬で溶ける金額だけど
特に独り身で何にやることないやつが嵌るから注意
ま、おれのことだけど
469: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:16 ID:j9IcBPUo0(1) AAS
>>460
家計調査には普通預金も含まれるぞ
安倍のシンパか知らんが、変に切り分けて誤誘導しないように
470: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:16 ID:X1jcgcUG0(5/21) AAS
>>463
利子の高低って関係ないでしょ。
貯蓄の意志があれば、金利は関係なく簡単に下せない定期なりの貯蓄にする。
それが日本人の習性だ。
471
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:17 ID:Ow44nGAt0(15/25) AAS
>>468
500万てガチャに??もったいねー
俺なら絶対風俗行く
472: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:17 ID:X1jcgcUG0(6/21) AAS
>>465
それは貧乏だから。
473: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:17 ID:nLrt85hL0(1/3) AAS
>>438
いっさいがっさい含めた、貯めてるお金じゃね

銀行とか郵便局等々その他タンスも

そんな厳密なもんじゃないと思う
474
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:17 ID:SKBkYZyB0(1/4) AAS
なんでみんな金使わないの?
って言えなくなったな
475: 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:17 ID:EF3z4Hof0(5/5) AAS
>>461 >>454
歳とると貸さないとか言っていると借り手がいなくなるぞ。
476
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/07(木)06:17 ID:aOxPnSKB0(2/6) AAS
>>466
若い子はそう思わないとやっていけないんだよ
俺の未来はこの先明るいって思わなきゃ死んだ方がいいと気づくし
退職金数千万円なんて夢見てるうちが華よ
1-
あと 526 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s