[過去ログ]
【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★5 (1002レス)
【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★5 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
609: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 06:44:57.28 ID:s9o4AxLY0 >>595 ここならではだろ(´・ω・`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/609
610: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 06:45:11.22 ID:lzV/9VCg0 というか結婚してる奴は別として独身の奴が貯金何千万も貯金して意味あるの 年取れば買いたいものも少なくなるし貯金だけして死ぬなんて馬鹿だわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/610
611: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/07(木) 06:45:12.42 ID:/92s/agS0 クルマがないとか意味がワカランはw3040でww おまえらDQN以下じゃんwww 都会の美容師さんでもクルマ買いにきよるぞ?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/611
612: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 06:45:18.76 ID:flWFWYa80 >>594 絶望と絶望からの解放がある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/612
613: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 06:45:19.64 ID:SXO9seBV0 >>599 氷河期世代からはどうなるかわからんぞ。 生活保護者数増えるだろうから、変な削られ方が予想される。 まあどうなるかわからんが、戦略に組み込むのは危険と思われるが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/613
614: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 06:45:46.60 ID:RtINRF5i0 >>589 その分家賃が高いから出来ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/614
615: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 06:45:47.13 ID:Tyhw7/zH0 自分は田舎に持ち家はあるけど、貯金は50万ぐらいしかない。 親への仕送りで20年近く給料の3分の2入れていたから、 ほとんど貯金出来なかった。 仕送りが3分の1程度だったら、かなり貯められたと思うのが 悔やまれる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/615
616: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 06:46:03.01 ID:/92s/agS0 >>595 ほんそれ 親の介護(病院つれてったり)でも要るよなふつー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/616
617: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 06:46:08.32 ID:etf3WEwv0 >>595 そうなん?じゃあ家族持ちの奴みんな車移動にしてくれや、 電車でベビーカーや家族で大移動とか迷惑だわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/617
618: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 06:46:12.80 ID:CFqwVwEo0 >>603 中央値ならさらに悲惨だろw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/618
619: バブル猫 [] 2019/03/07(木) 06:46:24.08 ID:ZpllyhlI0 >>562 俺は50万円ずつMMFに入れていた そこから運用すれば 二十年後に月々160万円ずつ受け取れるんだぜ すぐに富裕層になれる http://imepic.jp/20190217/676770 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/619
620: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 06:46:30.01 ID:JUrwUeOS0 年収200万に満たない程度でも貯金できるのにこんなに貯金0がいるわけない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/620
621: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 06:46:33.43 ID:5OxJ4y/A0 >>574 それならば、先で貯金崩して借金払になる可能性があるわけね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/621
622: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 06:46:58.20 ID:j1HTfqRj0 >>583 リーマンショック級って現存の富裕層が没落して、新しい富裕層に移り変わる為のイベントでもあるんだよな。 次きたら富裕層ななってやるわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/622
623: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 06:47:07.06 ID:X1jcgcUG0 >>596 たくわえに関して金利は関係ない。お金を下ろせない貯蓄にすると言うのは日本人の習性だ。 しかし、貯金が不利と言うのなら、消費が増えているはず。 個人消費は悪化している。 言っている事に矛盾があるぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/623
624: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/07(木) 06:47:36.09 ID:bmIUBtA50 >>610 その貯金目当てに女が寄ってくるから意味あるだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/624
625: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 06:47:37.32 ID:SKBkYZyB0 >>586 民間調査だから 公正で正確な政府の統計とはまたちょっと違うんだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/625
626: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 06:48:00.46 ID:h9LY/wM/0 老人から若者に分配する金を移さないと日本が終わる これは老人いじめではない、むしろ若者にしわよせがいきすぎてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/626
627: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 06:48:11.16 ID:DvetSroW0 >>617 一家に一台の人もいるだろうし 家庭持ちでも金ない人もいるからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/627
628: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/07(木) 06:48:13.37 ID:CvM4yVuY0 俺も40歳で100万しかないわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551895192/628
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 374 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s