[過去ログ] 【国際/経済】 中国の総負債が1京円に !? ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
611: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)02:27 ID:JOYrvYVW0(1/4) AAS
習氏一喝でGDP修正 遼寧省、名目マイナス20%に
外部リンク:www.nikkei.com
> 中国の経済統計で異変が起きている。
> 東北部、遼寧省の1〜6月期の名目域内総生産(GDP)は前年同期比マイナス20%に急減した。
> 異例ともいえる成長率の急低下は、経済統計の水増しやねつ造を戒める習近平国家主席の強い意向を受けた動きとの見方が多い。
> ほかの省などにも今後、同じような「修正」は広がりそうだ。
> 遼寧省ナンバー2の陳求発省長は1月、省内の市や県が2011〜14年の財政収入を水増ししていたと認めた。
> 陳氏は個別の統計には触れなかったが、複数の指標が改善の方向へ水増しされていたとみられる。
> 1〜6月期の消費者物価や卸売物価はともにプラスで推移しており、物価が上がっているなら名目成長率は実質を上回らないと辻つまが合わない。
> 「大まかに言って遼寧省はGDPを2割ほどかさ上げしていた」(中国の外交関係者)
省4
612: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)02:28 ID:JOYrvYVW0(2/4) AAS
中国の地方統計、「水増し」是正か 7〜9月、査察強化指示 9つの省でGDPがマイナス成長 (2018/12/19)
外部リンク:www.nikkei.com
> 中国で国の国内総生産(GDP)と地方の域内総生産の合計の差が縮まってきた。
> 2018年7〜9月期は湖南省や河北省など9地区で名目成長率がマイナスとなり、地方の域内総生産の合計が国のGDPを下回った。
> これまでは地方合計が国を大きく上回っていた。
> 習近平(シー・ジンピン)国家主席の指示を受け、地方政府に統計水増しを正す動きが広がっている可能性がある。
GDPを改ざんしていたパヨク終わるwww
614: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)02:29 ID:JOYrvYVW0(3/4) AAS
〈全人代2018〉 上海も重慶も名目GDPがマイナス成長 中国10〜12月、9地区に拡大 過去の水増し修正疑い
画像リンク[jpg]:www.nikkei.com
> 前年同期比の名目成長率は上海市、浙江省、重慶市など9地区でマイナスとなった。
> 広東省、四川省など10地区は、17年7〜9月から成長率が10ポイント超も下がった。
> 成長率は不自然な形で急落しており、過去の水増しを修正した疑いがある。
> 31地区の大半で統計の水増しがあったことになり、中国の統計の信頼性が改めて問われる。
GDPを改ざんしていたパヨク終わるwww
616: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)02:30 ID:JOYrvYVW0(4/4) AAS
〈全人代2018〉 上海も重慶も名目GDPがマイナス成長 中国10〜12月、9地区に拡大 過去の水増し修正疑い
外部リンク:www.nikkei.com
> 域内総生産は国の国内総生産(GDP)にあたる。名目成長率がマイナスだったのは3地区のほかに内モンゴル自治区、吉林省、山東省、甘粛省、青海省、寧夏回族自治区。
> いずれも17年7〜9月まで名目成長率はプラスだった。7〜9月と10〜12月の成長率を比べると上海は17.3%からマイナス1.5%、浙江は18.3%からマイナス1.4%、山東は16.7%からマイナス7.8%へと落ちた。
> 金融危機でもなければありえない急激な変化だ。
> 地方統計の改ざんが経済の苦しい東北部や産炭地だけでなく、外資系企業も多い上海など中国全体に広がっていたとの疑いも鮮明になった。
> 7〜9月より名目成長率が10ポイント以上落ちたのは、広東と四川のほか江蘇、安徽、江西、河南、海南、陝西、山西の各省と北京市。
> 北京、江西、陝西の下落幅は18ポイント前後におよぶ。
GDPを改ざんしすぎで、北京の名目GDPの成長率は、金融危機レべルとなるマイナス18%も下落www
パヨク終わるwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s