[過去ログ] 【ダウンロード違法化】安倍首相の“鶴の一声”でDL項目削除「漫画家保護のためなのに、別の意図を持った法律になってるじゃないか」★2 (980レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269(1): 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:48 ID:TkWj9DGB0(3/7) AAS
>>261
ワロタ
さすが産経wwwwwwwwwwwwwww
270: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:48 ID:1OTopk/20(10/20) AAS
野党の森ゆうこが、このダウンロードについて、いくつか質疑していた
国民から多数の意見などが寄せられているような話をしていた気がする
罰則の中身や何がアウトなのかなど、
中身が明らかになり国会に上がってきたら、
本格的にやるだろう
国民を萎縮させるような中身やグレーな解釈ができるような法案なら、
もちろん大問題となる
271: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:48 ID:2S7/WM3v0(2/4) AAS
どうせ来年1月1日から静止画をダウンロードしたら違法じゃなくて罰則ですよで
施行するんだろう。
272: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:48 ID:u4G86RMX0(1/5) AAS
ハゲ甘利の変は失敗に終わったのか?
でもTPPの知的財産に関わらないのか。
273: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:48 ID:I8XyTSJ/0(1/3) AAS
デマだぞ
ここまで来たのに諦めるわけがない
一度こうやっておけば、親衛隊ネトウヨが安倍は削除したと言っている!
で持ち上げまくり疑い持った奴を叩きまくるから安泰なんだよ
274: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:49 ID:w8ULn3ZV0(3/4) AAS
>>261
菅が嘘をついているだけかも知れないからまだわからんぞ
安倍さんが神である可能性は高いと思う
275(1): 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:49 ID:mudc/Jqm0(2/3) AAS
>>236
記事には「方針を固めた」と書いてあるけれど「削除した」とは書いていないので当然では?
276: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:49 ID:47s5z4ud0(1) AAS
産経新聞
あーはいはい
277(2): 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:49 ID:x2DGUEF40(6/10) AAS
>>269
産経ソースはネット民に人気があるから、DL項目削除だと信じて騒がなくなるw
278: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:50 ID:+GfRrrM00(1/2) AAS
これ産経のデマ報道だろ?
279(1): 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:50 ID:ce8lDP/Q0(3/10) AAS
産経新聞「安倍首相の『鶴の一声』で違法DL項目削除へ!」→菅官房長官「全く承知していない」
外部リンク:buzzap.jp
はいはい
やっぱり愛国ポルノ新聞のフェイクニュースでした
産経新聞の時点で
気づけよ
省2
280: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:50 ID:DGlvA92F0(5/5) AAS
ネット記事とはいえ、カエサルをローマ帝国初代皇帝と書いた記事が、校正されずに載ったの見た時点で、
産経はもう駄目だなとは思った。
281: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:50 ID:wXlUzBoy0(1) AAS
うpとダウソの関係まったく分かってないな
282: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:50 ID:zJlBDApV0(1) AAS
これはアベが悪い
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
283: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:51 ID:I8XyTSJ/0(2/3) AAS
>>277
これ
既にツイッターでは産経ソースで疑惑持った奴に特攻かましてる奴がたくさんいる
ホント学ばないよなこいつら
284(1): 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:51 ID:x2DGUEF40(7/10) AAS
>>275
固まっている方針は、DL禁止はそのまま、という方針。
産経のフェイクぐらい見抜けよw
285: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:51 ID:2UjL0GDI0(1/5) AAS
>>1
こんな茶番w
北の将軍化してきたな
286(2): 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:51 ID:ZldFh6VC0(1) AAS
>>1
>このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば
>「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。
>そう考えたからだ。
誰の入れ知恵だw
安倍がここまで考えるはずがないw
287(1): 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:51 ID:v+QJPn1M0(1) AAS
官僚が出世のポイント稼ぎの為に急いで法案化した案件なんだろ?
誰が主導してまとめたのか官僚を晒して欲しいわ
288: 名無しさん@1周年 2019/03/08(金)19:52 ID:9NhS0Wu90(4/4) AAS
>>277
これかなぁ。思わぬ批判にビビった甘利あたりが指示したんかねぇ
そもそも魚拓規制したいがための法律なんだから、一番重要な部分を削除するわけがない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 692 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s