[過去ログ]
【水道民営化】安倍政権、自治体・議会の承認なしで運営権売却&料金値上げ可能に★3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
160
:
名無しさん@1周年
2019/03/13(水)11:50
ID:GP9i/bS30(2/31)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
160: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/13(水) 11:50:47.88 ID:GP9i/bS30 東京水道は「世界一」のシステムで海外市場に挑む! 漏水率3%のすごさ 東京都水道局水運用センターは水量・水圧の安定化を図っている。ちなみに、安定供給 には最新鋭のコンピューターシステムだけでなく、昔ながらの“人間力”も貢献している 。地上から「聴診器」(音聴棒)で音を聴く。それだけで漏水箇所を見つけるベテラン が、水道局にはいるのだ。 東京都水道局の水運用センター中央制御室 東京水道が世界に冠たるシステムであることは、数字が証明している。川や湖などから 蛇口までの間に水が漏れる漏水率は、わずか3.1%。途上国は言うに及ばず、ロンドン やパリでさえ、それは20%程度の水準である。加えて、料金徴収率は99.9%に上る。 飲料水がすぐに手に入り、その対価を受け取る事業が成り立つというのは、世界的に 見れば例外に近い。日本の水道システムが「当たり前」ではないことが、理解して いただけただろうか。 東京水道の海外進出には、越えるべきハードルがあるのも事実。そもそも法律上、自治体 が海外の水道設備を直接受注することはできない。そこで活用したのが、都が51%、残り をクボタ、栗本鐵工所、金融機関5社が出資した、水道施設の維持管理を手掛ける第3 セクター、東京水道サービス(TSS)である。このTSSや、必要に応じてさらにその 孫会社が進出の母体になるといった工夫も凝らした。4月には、TSSの傘下に東京水道 インターナショナルを設立している。 ただし、地方自治体や第3セクターが積極的にリスクを取っていくというのは難しい。 関連メーカーや商社、金融機関などの民間企業が表に出て、自治体はノウハウの提供 などの形で協力していくのがベストだと考えている。日本の水道は自治体が運営して きたため、企業に運営のノウハウは蓄積されていない。官民一体で海外進出に取り組む 過程で、そうしたものを民間の側に広げていければいいと僕は思っている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552443038/160
東京水道は世界一のシステムで海外市場に挑む! 漏水率のすごさ 東京都水道局水運用センターは水量水圧の安定化を図っているちなみに安定供給 には最新鋭のコンピューターシステムだけでなく昔ながらの人間力も貢献している 地上から聴診器音聴棒で音を聴くそれだけで漏水箇所を見つけるベテラン が水道局にはいるのだ 東京都水道局の水運用センター中央制御室 東京水道が世界に冠たるシステムであることは数字が証明している川や湖などから 蛇口までの間に水が漏れる漏水率はわずか途上国は言うに及ばずロンドン やパリでさえそれは程度の水準である加えて料金徴収率はに上る 飲料水がすぐに手に入りその対価を受け取る事業が成り立つというのは世界的に 見れば例外に近い日本の水道システムが当たり前ではないことが理解して いただけただろうか 東京水道の海外進出には越えるべきハードルがあるのも事実そもそも法律上自治体 が海外の水道設備を直接受注することはできないそこで活用したのが都が残り をクボタ栗本工所金融機関社が出資した水道施設の維持管理を手掛ける第 セクター東京水道サービスであるこのや必要に応じてさらにその 孫会社が進出の母体になるといった工夫も凝らした月にはの傘下に東京水道 インターナショナルを設立している ただし地方自治体や第セクターが積極的にリスクを取っていくというのは難しい 関連メーカーや商社金融機関などの民間企業が表に出て自治体はノウハウの提供 などの形で協力していくのがベストだと考えている日本の水道は自治体が運営して きたため企業に運営のノウハウは蓄積されていない官民一体で海外進出に取り組む 過程でそうしたものを民間の側に広げていければいいと僕は思っている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 842 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s