[過去ログ] 【北方領土】「絶対渡さない」ロシアが発する政治的シグナルと、日本政府の“大本営発表” (438レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)00:50 ID:M5XeFJAz0(5/8) AAS
>>256
もちろん、二酸化炭素排出量が一位と二位のアメリカと中国にも石油や天然ガスの使用をやめさせ
なければなりません、石油や天然ガスの使用をやめなければならないのはもちろんロシアだけでは
ないのです、ただ、アメリカは石油以外にも産業がありますから、石油から藻油への切り替えは
比較的容易ですし、中国は国内にあまり石油がありませんから、中国に石油を売るのをやめて代わりに
藻油を売ればいいのでそれほど問題は無いのです。
262(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)00:54 ID:OQGwWHea0(3/3) AAS
>>261
藻油って、嘘八百なことをいつまで言ってるんだ?
外部リンク[htm]:rock.eng.hokudai.ac.jp
そんなことより、日本は核燃料サイクルを実現する努力を為べきだよ
263: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)01:01 ID:M5XeFJAz0(6/8) AAS
>>262
それは日本は領土が狭いので日本国内で藻油を自給するのは無理だと言っている
にすぎないのであって、広大な砂漠地帯が広がる中東やアフリカで大規模な藻油の
生産施設を建設すれば人類が必要とする量の藻油を生産するのは十分可能です。
264(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)01:12 ID:sD7zPHAq0(3/5) AAS
日本はロシアと反目、またはただの他人同士、または過去の認識のままでは、リスクの方が大きいんだよ。
露はここまで自立して独立した一国のままでも堅実に歩んでこれたし、安定感は特アとは比較にならないんだよ。
日本の近隣諸国としてどこにも媚びずに独特の安定感を維持してきた国家は、近場では露くらいしか見当たらない
ならば関係の構築の重要性はわかるよな?だがあのキチガイ国家とかにいらん邪魔されたくないので
静かに静かに気取られずに水面下でっていうのも考えながらだ。
265(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)01:27 ID:M5XeFJAz0(7/8) AAS
>>264
とにかく、冷戦時代の発想は捨てて、日本とロシアはできるだけ友好関係を築いてゆく必要があると
思います、今後は日露関係が日本とロシアの運命を左右するだけではなく、人類の運命すら左右
しかねませんから。
266: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)01:44 ID:KMB8zemC0(1) AAS
北方領土は日本固有の領土ですともう一度言ってくれよ 安倍総理の口からさぁ…(;_;)
267(2): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)01:48 ID:sD7zPHAq0(4/5) AAS
>>265
そうそう、そういう大局観をもって頂きたいのですよね。
政治体制や社会体制は違っても、協力しあえることはできるのだというモデルケースにも
なりえますしね。日本からみても露的、国家運営は参考になるとこが結構あります。
268: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)01:50 ID:u1NYK4/d0(1/3) AAS
こういう強気の発言っていつもラブロフだよな
国内向けのガス抜きなんだろうか
269(2): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)01:53 ID:jexsoZTu0(1) AAS
安倍がプーチンに交渉なんかできるわけないじゃん
さっさと退陣させないと北方領土どころか竹島もなくなるぞ
270(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)01:54 ID:ceJMqRxK0(1/5) AAS
>>269
竹島なんて安倍晋三は全くやる気ない
選挙公約にしていた竹島の日の式典には一度も参加してない
271: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)01:54 ID:u1NYK4/d0(2/3) AAS
無くなるも何も、既に両方とも実行支配されてて無いに等しいんだけどな
272: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)01:54 ID:ceJMqRxK0(2/5) AAS
>>267
日ソ不可侵条約的な?
273: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)01:55 ID:OPzAoqcL0(1) AAS
誰が総理をやっても絶対に帰ってこないから。
WW3を引き起こして勝ち馬に乗る努力をしろ。
274: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)01:57 ID:H/25Ppu10(1) AAS
竹島だって警察権の行使でいいんだよな
要するにやる気ないんだよ
275(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)02:01 ID:u1NYK4/d0(3/3) AAS
竹島の日に総理が出席した所で竹島が返ってくるわけでもあるまいに
一体何の意味があるのか
領土なんて武力で取り返す以外ない、やる気の問題じゃなく日本じゃ誰が総理やったって無理
安倍も余り気持たす要な事言わない方がいいね
276(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)02:13 ID:1oytpXQZ0(1) AAS
>>270
酷いな
277(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)02:15 ID:Xc6Apf+/0(1) AAS
日本はいくら叩いても反撃出来無いからね ロシアさんもっとバンバン叩いてどうぞ
278: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)02:16 ID:X+OD5ReG0(1) AAS
>>6
口だけか。
よく虚しくならないなお前w
279(1): 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)02:56 ID:sD7zPHAq0(5/5) AAS
>>277
反撃できないというかw
ロシアってお愛想バンバン誰にでも連発してくる気性でもないしね、どこかしらであえて意志的に孤高を保ってる感じ
孤高を保つ部分があるのは、他の者たちを信用しすぎて独特の自律感を損なうのを防ぐ意味があるかな
でも実際、現地に行ってた日本人によると、思ってたより一般の方々には温かな印象を感じたとの事。
だから外から見た感じと実際、街々へ訪れてから思う感じは違うと。
あと政府間の発言できつめな事いってくるのは、日本を試してる面もあるというか
日本の真意とは…とかの探りをいれてくる感じがするかなw
まあ何にしても日本はくじけず、めげずに、卑屈にならずに、ひよりすぎずにw
静かにじっくり相手の真意もみえてくるまで交流していく方向がいいとおもわれ。
280: 名無しさん@1周年 2019/03/15(金)02:58 ID:KXvtD6Tk0(1) AAS
クリミヤを強奪したロシアとなんでつき合うの
日本も悪の枢軸みたいじゃないか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*