[過去ログ]
【移民】外国人労働者増加で浮上するイスラムの「食」問題 日本のハラール食品に不安の声、ビジネス利用に批判も (1002レス)
【移民】外国人労働者増加で浮上するイスラムの「食」問題 日本のハラール食品に不安の声、ビジネス利用に批判も http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
774: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/17(日) 18:47:33.81 ID:pUftKdkJ0 >>745 発酵食品使いまくりだからな 発酵させればアルコールは嫌でも作られる 日本で食うもんなんかねえよ かえれ(´・∀・`) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/774
775: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/17(日) 18:47:37.33 ID:mf+pDBRq0 まずイスラム教国が、非イスラム教徒に対して イスラム教の戒律を強要してる時点で 日本が配慮する必要は全く無い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/775
776: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/17(日) 18:47:43.34 ID:mSk4ToRD0 >>95 嫌だってんなら国に帰れ そっちでたらふく食えよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/776
777: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/17(日) 18:47:44.19 ID:Vhxxt0DC0 コーランかなんか知らんが便所の落書きみたいなのを何で頑なに信じるのか訳わからん というか意味わかってんのか? 聖書なんて読んでも意味わからんけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/777
778: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/17(日) 18:47:47.15 ID:gCffkFAa0 多くの人が食ってるけど?実態は http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/778
779: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/17(日) 18:47:48.51 ID:hI48iNTO0 来るんじゃねーよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/779
780: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/17(日) 18:47:49.75 ID:mMpeVRET0 >>1 銀鱈の煮付けを食べてから出直してこい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/780
781: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/17(日) 18:48:12.52 ID:T0gmrXj00 移民は移動先に合わせるのが当たり前なのに、こっちが気を使う必要ないだろ。 そんな当たり前の事を履き違えるから、どんどんヘイトが溜まって行って、モスク襲撃とかになる。 そもそもあの事件だって、襲撃した奴が100%悪い悪い言っているようじゃ、本質的な融和も共生も永遠に有り得ない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/781
782: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/17(日) 18:48:18.78 ID:8IQ+O0iU0 >>670 日本は茶髪金髪禁止の学校も多いのに イスラムの戒律であるムスリムの被り物ビジャブには寛容だ フランスでは反対運動で61人が逮捕、結局、フランスでは禁止の法制化、 スペイン、ベルギーなどではビジャブ禁止令が出されている 日本には出来ないだろうね、どこまでも迎合型民族 痛い目にあうまで気がつかないお人好し国家 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/782
783: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/17(日) 18:48:22.72 ID:mR1hnzcA0 533名無しさん@1周年2019/03/17(日) 18:25:01.52ID:BRq1Zn4Q0 イスラム教徒の比率と、地域社会のイスラム化、また脅威の増加比率 移民として移住して来たイスラム教徒の比率と、地域社会のイスラム化、 また脅威の増加の調査結果が、ピーター・ハモンド氏によってまとめられています。 簡単に言えば、 イスラム教徒がイスラム社会ではない別宗教が根付く他国に行く →植民イスラム教徒がイスラム社会を構築しイスラム化を図る →現地住人が抵抗しイスラム化を阻止しようとする →イスラム教徒はイスラムに対する宣戦布告と受け止めジハード発動 具体的な数値では、イスラム教徒の人口が2%以下の少数派である限り、 彼らは『平和を愛するイスラム教徒』として振る舞うようです。 (アメリカ0.6%、オーストラリア1.5%、カナダ1.9%、中国1.8%、イタリア1.5%、ノルウェー1.8%) 2%〜5%に比率が増えますと、他のマイノリティー・グループや、受刑者、ごろつき等の、 社会に不満を持つ層に対して、イスラム教に改宗するようにリクルートを始め、 治安が大幅に悪化します。(デンマーク2%、ドイツ3.7%、イギリス2.7%、スペイン4%、タイ4.6%) 5%以上になりますと、イスラム教徒にとって口にする事に許される食物に関する掟、 ハラルを尊重するように、公立学校やスーパーマーケットなどに圧力を加えるようになります。 また、同時にイスラム教徒の区域に於けるシャリア法支配を認めるように行政に圧力をかけ、 地元の司法、警察力の及ばない、『ノー・ ゴー・ゾーン』が生まれます。 (フランス8%、フィリピン5%、スウェーデン5%、スイス4.3%、オランダ5.5%、トリニダード5.8%) 比率が10%に近づくにつれ、パリやアムステルダムなどにも見られる通り、 地元住民が行なう『イスラム教徒にとって不快に思える行動・言動』 に対するテロが日常的に起こり始めます。 (インド13.4%、イスラエル16%、ケニア10%、ロシア15%) 20%を過ぎると、教会やシナゴーグの焼き討ち、殺人、ジハード、 暴動などが多発するようになります。(エチオピア32.8%) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/783
784: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/17(日) 18:48:24.78 ID:STpxPEKH0 >>1 無知な善人が日本をめちゃくちゃにするんだろうなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/784
785: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/17(日) 18:48:32.45 ID:mR1hnzcA0 534名無しさん@1周年2019/03/17(日) 18:25:11.62ID:BRq1Zn4Q0 40%を過ぎると、国全体に虐殺と呼ばれる大規模の殺害が日常的に起こるようになり、 イスラムが独自の軍組織を持つようになります。(ボスニア40%、チャド53.1%、レバノン59.7%) 60%からは、シャリア法による、非イスラム教徒に対する徹底した民族浄化が起こります。 (アルバニア70%、マレーシア60.4%、カタール77.5%、スーダン70%) 80%からは、こうした非イスラム教徒に対する民族浄化、民族壊滅戦を、 政府主導で日常的に行なうようになります。国が主導して非イスラム教徒を追い出し、 100%のイスラム教化を目指します。(バングラディシュ83%、エジプト90%、ガザ98.7%、 インドネシア86.1%、イラン98%、イラク97%、ヨルダン92%、モロッコ98.7%、パキスタン97%、 パレスチナ自治区99%、シリア90%、タジキスタン90%、トルコ99.8%、アラブ首長国連邦96%) そして、国全体が100%のイスラムの支配下に置かれた時に、 イスラムは国内に於いては『平和の宗教、平和の家』となるようです。 (アフガニスタン100%、サウジ・アラビア100%、ソマリア100%、イエメン100%) ところが、こういった地域が決して平和な地域でない事は、彼らの間に繰り返されている虐殺の報道を見てもわかります。 過激イスラム教徒同士の間でさえ、憎しみが広がり、 より『過激でない派閥や宗派』あるいは 『異なる宗派』に対する残忍な殺害が繰り返されているのが現状です。 勿論、女性の人権や権利など存在しません。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/785
786: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/17(日) 18:48:33.92 ID:h9TtFUTk0 >>738 戦後、人権を制限された生活だからな。 まあ、国家の象徴となれば人権はある程度は制限されることになるのは 仕方がないからねえ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/786
787: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/17(日) 18:48:37.79 ID:KrxPGLTO0 ビジネス利用の何が悪いんだ? 信用できない?なら信用できるところからだけ買えばいいだけだろうが! めんどくせー奴らだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/787
788: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/17(日) 18:48:41.01 ID:4W6u9uEu0 なんでこう なんも問題ないところに 問題持ち込んで問題にするん? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/788
789: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/17(日) 18:48:50.68 ID:ClDMgMLuO 日本には郷に入っては郷に従えという言葉がある できないなら来るな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/789
790: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/17(日) 18:48:54.53 ID:fDKnGa800 好き嫌いで無く宗教上の理由で食べられなく、厳密に規制されているのは厄介だな。 天災多発国で非常食にもハラール規制かかるなら日本に来るべきでないと思うな。 宗教上の理由は非常時でも融通が効かないんだろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/790
791: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/17(日) 18:48:56.10 ID:yu3Wal7A0 知らんがな なんでそこまでしないといけないんだよ 日本では信仰の自由は認められているよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/791
792: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/03/17(日) 18:48:56.50 ID:9KgIuGNB0 >>774 豚の味噌漬けです、塩麹も使って柔らかくしました うめっ・・・うめっ・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/792
793: 名無しさん@1周年 [] 2019/03/17(日) 18:49:00.92 ID:YmnIFo4/0 >>773 そこで寺の精進料理ですよ。 日本の寺の http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552810586/793
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 209 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s