[過去ログ] 被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★15 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)19:22:56.11 ID:XWMC58mA0(8/57) AAS
>>79
うっへ、糞つまんねぇ返ししてないで早くマップ立ち上げてみろよ、公益性があるなら堂々とやれるだろw
277: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)20:03:47.11 ID:sEO7Otx00(1/2) AAS
>>1
他にも業者で破産者情報を売買している企業があるが、あれも本来の目的から逸脱した利用だよ。
喫緊な対策が求められる。
このような状況になるのは予見されていた筈だから、官報そのもののあり方を見直すべきだ。
ニュージーランドの銃乱射事件で、わずか数日で銃規制の法案を施行させたが、状況に応じた臨機応変な対策が必要なんだよ。
食管法の改正にも数十年の時を要したし、この国の宿痾は使い古したボロ雑巾のような法律をダラダラと使う割に、自分たちの都合の良い法律などは国民の見えないところで閣議決定で知らない間に作られる事だ。
320: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)20:20:08.11 ID:D77Lrm1B0(4/37) AAS
> 住所でポン! はグーグル・ストリートビューと同様に、個人情報保護が声高に叫ばれる社会への強力なアンチテーゼとなった。
> かく言う筆者は、先述の高木浩光氏に対してツイッターで「住所でポンには何も言えんだろう」とからかってみたら、案の定彼は何も反論できずに筆者をブロックしてしまった。
> さて、「住所でポン!」は最初の頃こそ大炎上と言えるような状態となって物議を醸したが、
> さまざまなところで議論されるにつれ個人情報保護法の上では「住所でポン!」は何の問題がないということが定説になってくると、個人情報クレーマーはすっかり静かになった。
バカパヨク、意気消沈して終わるwww
337: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)20:28:54.11 ID:O+eH7ZAd0(2/11) AAS
こんなん問題にしてたら
ビッグデータなんて存在してること自体が違法も同然やろ
343(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)20:31:29.11 ID:8IDIfOYk0(2/3) AAS
>>324
自分の先祖がそうかもしれないと考えた事ない?
372(2): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)20:52:44.11 ID:/6aMVyk60(11/21) AAS
>>356
破産者擁護のレスしかしてないんだから破産者と思うのは当然。
結局恥ずかしくて言えないから「破産者ではない」と言って逃げるんだと思われても仕方ない。
426: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)21:34:33.11 ID:wVjxPQ6s0(1/9) AAS
>>415みたいな破産したクズは人の金を平気で盗む犯罪者予備軍だからな
そんな犯罪者から身を守るために有効なマップだったのに
491: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)21:57:14.11 ID:yEJSLKn00(37/76) AAS
しこつこいもへったくれもない
ただの公知の事実
506(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)21:59:25.11 ID:KjpAMTNO0(4/11) AAS
経済刑法の中に個人情報によるネット犯罪も含まれる
【図表1】現行法上の経済犯罪
1.刑法・会社法の 罰則
横領罪,背任罪,贈収賄罪/特別背任罪,会社財産危殆化罪,不実申述罪,
虚 偽文書行使等罪,預合い罪,株式超過発行罪,取締役等の贈収賄罪,
株主等の 贈収賄罪,利益供与罪など(なお,外国公務員に対する贈賄罪・不正競争防止法)。
2.取引関係の特別 法違反
不当表示・虚偽表示をめぐる犯罪(食品衛生法,不正競争防止法・景表法,
特 定商取引法など),マネーロンダリング犯罪,独禁法違反,外為法違反,
租税ほ 脱犯,補助金適正化法違反など。
省6
623: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)22:24:16.11 ID:Ir/ZtCAq0(2/2) AAS
人殺し人権擁護
688: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)22:40:39.11 ID:f5MVdPmA0(1/2) AAS
性犯罪者マップなら良かったのに
日本にもミーガン法は必要だと思う
716(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)22:48:00.11 ID:gfd16Pza0(3/5) AAS
万引きが居れば 被害にあった店はそれを
コストに入れなければやっていけない
カード破産者が居れば カード会社はそれをコストとして手数料の乗せる
回り巡って クズな踏み倒しどものつけをまともな人が負担することになる
898: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)23:43:03.11 ID:ZjhdDeIY0(24/26) AAS
>>894
相手しまくってるじゃないか・・・ホント
929: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)23:53:48.11 ID:yEJSLKn00(75/76) AAS
訴える材料がない
まず破産者マップに由来する損害なんかないのに
民事なんかおこせるわけがない
1000: 名無しさん@1周年 2019/03/24(日)00:19:33.11 ID:RhIGjAiO0(8/8) AAS
個人の破産者は個人として責任がある
免責されてもその歴史は記録されるべき
一方法人の代表者は法人倒産に対して
責任は無い 別人格だからだ
法人倒産情報の個人情報もを保護せず
個人破産の個人情報を保護しろと
主張する弁護士は公共の福祉に違反している
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.435s*