[過去ログ] 被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい行政処分(緊急命令)を」 弁護士60人が個人情報保護委に申出書 政府がサイト閉鎖の指導★15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): プラチナカムイ ★ 2019/03/23(土)18:51:54.15 ID:l3sprHe89(1) AAS
破産した人の氏名や住所を転載したサイト「破産者マップ」(現在は閉鎖中)に対し、緊急性が高く、重い行政処分である「緊急命令」を出すよう求める申出書を、弁護士60人が連名で3月18日、個人情報保護委員会に提出した。緊急命令は、「破産者マップ」の運営者に対し、「個人データを第三者に提供してはならない」と命令するもの。

取りまとめをしたのは、大島義則弁護士と板倉陽一郎弁護士。大島弁護士は、口頭による行政指導や勧告に比べ、より重い「緊急命令」を求めたことについて、「プライバシー侵害が数十万件におよび、かつてない規模の案件であり、緊急性も高かったため、『緊急命令』を求めました」と説明している。

並行して個人情報保護委員会でも行政指導を行い、「破産者マップ」の運営者は3月19日、サイトの閉鎖を発表。しかし、大島弁護士は、「ドメインは維持されており、簡単に復活できることから、緊急命令を求めていきたい」としている。

●被害は数十万件、「破産者の被る害悪は重大」

申出書によると、「破産者マップ」には官報に掲載された破産手続きを行った人の氏名や住所をGoogleマップにプロットする形で公表。東京都だけで3万7000件以上におよび、少なくとも数十万件が掲載されていたとみられる。
省9
184: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)19:37:43.15 ID:JH/XumLR0(1) AAS
>>162
左様
191: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)19:38:34.15 ID:wSyKFllK0(2/2) AAS
>>101
凍結って要は"ご利用制限"のことでしょ?
本人が解除の手続きしないでいると、そのまま登録抹消や使用停止の対象にならないのかな。
373
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)20:55:04.15 ID:sPLszBLN0(5/9) AAS
新しく入居して身に覚えがないのに破産者ってなってたらどうするん
物件の価値にも関わるし
もしよくある名字でたまたま同じだったら近所の人からすれば絶対に別人だってわからん
508: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)21:59:49.15 ID:wVjxPQ6s0(3/9) AAS
破産者は警備員になれない法律で
つまりこれはまた再犯して金を盗む可能性が高いことを
国が認めたとうこと
官報で広報するのも善良な一般市民に警戒させるため
702: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)22:45:22.15 ID:GQLECCEC0(28/54) AAS
ほとんどあぼーんで何も見えない
725: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)22:49:37.15 ID:VZEgYA6y0(5/5) AAS
お金返しなさいよ!
761
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)23:01:27.15 ID:HbCJi+//0(5/12) AAS
違法でも合法でもいいから係長さっさと出てこいや〜

晒したなら晒される

晒されたって実害なんかないんだろ?

出てこいや〜ウジ虫野郎
942: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土)23:56:52.15 ID:GQLECCEC0(53/54) AAS
意味がわからないのは頭が悪いからだよ
なぜ理解できないのか理解できない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s