[過去ログ] 「もう札幌は奥地ではない」麻生太郎氏の表現を野党議員が批判 (222レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)21:36 ID:sHTVGLBX0(1) AAS
何もない荒れた荒野に入り一から開拓していったのが内地本州の人間
102: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)21:38 ID:g1ip8GCe0(1) AAS
なんかかっこいいから奥地にしといて
103: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)21:58 ID:02IWtRAM0(1) AAS
>>30
時代感覚ってあるよね。太郎は間違っちゃいないんだが、表現が古いから損してる。
104: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:01 ID:xNYlMjwL0(1) AAS
でもこれ新幹線が札幌に行っても
函館人は奥地って呼ぶよ
わかってないねぇ
105: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:02 ID:rXY+dnFF0(1) AAS
閉め切った室内で可燃性ガスを充満させて点火栓をオンする街札幌
106: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:03 ID:qvzqoNcN0(1) AAS
審議拒否で抗議しなきゃ
107: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:10 ID:D22+Ps/c0(1) AAS
未曾有も読めない無教養だから奥地の意味だって知らないんだろ
108: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:10 ID:ULZ/vTvc0(1/2) AAS
>>36
横浜
109
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:13 ID:V/acmJ+00(1/4) AAS
飛行機が普及する前、札幌に行くには

青森~~~連絡船~~~函館~~~汽車~~~札幌

札幌は奥地だった(45年以上前までは)
110: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:15 ID:9wkNfzAI0(1) AAS
>>1
50~60年前ならとても賞賛される表現のはずだが

角栄「もう札幌は奥地ではない!」
111
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:15 ID:ULZ/vTvc0(2/2) AAS
>>109
何で栄えたんだ?
112: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:15 ID:+BgvsRxL0(1) AAS
一々そんな言葉に食って掛かるとは随分とお時間がある議員さんのようで
113: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:16 ID:39WLOH6l0(1/2) AAS
奥地って言葉ぐらい別にいい。
列車の上り下りだっていちゃもん付けようと思えば付けられる。
裏日本って言葉も刈られたけど、別に差別的だとは思わない。
114
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:17 ID:V/acmJ+00(2/4) AAS
>>111
>札幌は何で栄えたんだ?

飛行機 新千歳空港
115
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:17 ID:39WLOH6l0(2/2) AAS
>>114
結構遠いだろうwなんでもっと近くに作らなかったと言われてる。
116: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:19 ID:J2S/eZbQ0(1/4) AAS
札幌は開拓使が本部を置いて、都市計画したよね。碁盤の目の様な都市になった。
117
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:19 ID:V/acmJ+00(3/4) AAS
飛行機が普及する前は 札幌→東京に
連絡船と汽車乗り継いで、3~5日がかりだった
118
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:20 ID:WvZPYIMb0(1) AAS
>>32
札幌にはゴキブリいないけど?
119
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:20 ID:cjOikJoc0(1) AAS
>>115
気候が良かったんじゃなかったけ
120: 名無しさん@1周年 2019/03/25(月)22:21 ID:J2S/eZbQ0(2/4) AAS
奥地と言ってたのって江戸時代とかじゃないの?
明治14年頃に開拓使を置いて都市開発をしてるよね。
北海道で一番最初にできた鉄道は小樽-札幌間。
1-
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s