[過去ログ] 【法務省】外国人在留手続きをオンライン化 窓口に出向く必要なく、いつでも24時間申請可 7月から (195レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:41 ID:Kh+nF2jB0(1) AAS
「現代の女子高生と同じ姿」と話題の1932年の少女たち、どの程度のレアケースだったのか?
外部リンク[html]:www.yii.brettejones.com
画像リンク[png]:o.8ch.net
21: 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:41 ID:pSdJC+BX0(1) AAS
いやすげーわw
売国に関しては仕事が速い
22
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:41 ID:+xmwSim00(7/20) AAS
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。

エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
外部リンク[html]:web.archive.org

客が来ないから値下げをする。

値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。

しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。
省9
23: 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:41 ID:HlmoeFgD0(1) AAS
こういういらんことだけはクッソ迅速だよなあ
24: 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:41 ID:+xmwSim00(8/20) AAS
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。 ・

既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。

そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。

90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
外部リンク[html]:56285.blog.jp

入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金
省4
25: 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:42 ID:Y/v2Da0j0(1/6) AAS
DNAと全指紋と顔写真を紐付けろ
26
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:42 ID:/LYZR3+l0(1) AAS
そこだけは金かけてちゃんとやってほしい、
という所を確実に手抜くよね
27: 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:42 ID:+xmwSim00(9/20) AAS
6割が定年退職者の非正規での雇い直しで、
Twitterリンク:maeda__js

2割が外国人労働者。

教育者が必要だということです。

○我が国における直近5年間の
 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。

その増加の過半は、
留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。  ・
省2
28: 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:42 ID:Yi0VuOVz0(1/3) AAS
>>22
頼むから死んでよコピペキチガイ
邪魔なんだよ
29
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:42 ID:+xmwSim00(10/20) AAS
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感していない」は91%だった。

外部リンク:www.nikkei.com

30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査  ・

同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。

外部リンク:mainichi.jp
30: 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:43 ID:Yi0VuOVz0(2/3) AAS
>>29
殺すよ?
31
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:43 ID:+xmwSim00(11/20) AAS
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、
23%どころか40%を超えています。

20代に至っては6割超という惨状です。

政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。

Twitterリンク:Beriozka1917

安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!
省9
32
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:43 ID:Yi0VuOVz0(3/3) AAS
>>31
特定して殺すよおまえ?
33: 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:43 ID:+xmwSim00(12/20) AAS
【株価を上げている理由】

・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)

【金利を下げている理由】

・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)

【物価を上げている理由】
省15
34: 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:44 ID:+xmwSim00(13/20) AAS
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。

円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。

庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。

だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。

消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。
省8
35: 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:44 ID:8Chu9Nwr0(2/2) AAS
>>32
botだぞそれ
36: 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:44 ID:+xmwSim00(14/20) AAS
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」

それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。

いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。

なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだから。

悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。  ・
37
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:44 ID:Kg7QmLzb0(1/2) AAS
法務省は反日官僚の集まりかな?

在日犯罪者による被害にあったら法務省にクレームをしっかり入れましょう
38: 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:45 ID:+xmwSim00(15/20) AAS
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓

「リーマン・ショックから10年です。

日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」

Twitterリンク:sheltem_at_twit

主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、  ・
信用バブルを膨張させてしまった。
省3
39: 名無しさん@1周年 2019/03/26(火)09:45 ID:eXc8Jvaa0(1) AAS
本人が申請しなくても誰かが代行して申請するようになるんだね
1-
あと 156 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*