[過去ログ] 【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
621: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:43 ID:wW8bL5XJ0(28/39) AAS
>>603
街の声「ミンス党、喝です」
画像リンク[jpg]:i.ytimg.com

おばさんからも見捨てられた高齢パヨク終わるwww    
人の話をすら聞けないから指示されないんだよwww
622: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:43 ID:MOLIWok30(2/2) AAS
令譲からの命令です

コリアと和解し経団連が連れてくる移民と和せよ解ったか奴隷?
623: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:43 ID:RrxOt2j00(1) AAS
敬礼と思い浮かべるのはまあ普通としてなぜ
>民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されている
と、ここまで考えてしまうのかw
624: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:43 ID:4f5Hv1KU0(19/32) AAS
>>600
包丁は人殺しにも料理にも使える
625: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:43 ID:2gjYYAUX0(2/2) AAS
日本から出て行けよパヨク
626: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:44 ID:mzlTBj2x0(1/10) AAS
命令に異常なまでにポジティブイメージ持ってる奴なんて社員ならクビでいいよな
選別しやすいわ
627
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:44 ID:nPkFm2CX0(1) AAS
太宰でも、右大臣をユダヤ人と無理やり憲兵が検閲していちゃもん付けたから、

同じ事すんなよw
628: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:44 ID:GpC/nXRQ0(15/23) AAS
アメリカじゃ余命ない っか寿命もない

団塊オヤジが左翼に走る映画も作られて来たな

いつまでも学園闘争
629: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:44 ID:LGMq8PIJ0(9/9) AAS
一字で令を使う命令の意味合いだろうな。
「これを持って令とする。」とか
630: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:44 ID:Bih4Ukea0(20/29) AAS
>>573
交通事故を防ぐためってのは命令するための理由だろw

警察官が手旗信号振ってたら無視するのかお前は
631: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:44 ID:zt2opTSE0(10/15) AAS
昭恵さんが決めた説
632: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:44 ID:wl99ZUY40(3/3) AAS
>>601
たしかにそうですね

未来の未なども、希望ある将来を表わすが
未だとか、未完のとかいった至らない状態を指しもする
633: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:44 ID:Gb2tNlrX0(1) AAS
>>502
封建制の頃は神や支配者に跪くのが良いこととされたからな。跪くが第一義で良いとか美しいとかは派生した意味にすぎない
民主主義の時代には合わない価値観
634: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:44 ID:35289ffv0(7/17) AAS
>>596
まあ、普通は序文なんて読みとばすよね。ちなみにわたしも全部読んだと思うけど、
序文どころか歌もほとんど覚えてない。
635: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:44 ID:1R2ygnom0(1) AAS
へー
ぴったりじゃん
636: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:44 ID:A6Oi7B2E0(2/6) AAS
見た目 響き で決めた
637
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:44 ID:mGYV/3YV0(2/7) AAS
【悲報】令和、モーニングショーでボロクソに批判される
2chスレ:poverty

歴史学者・本郷和人「令っていう漢字を漢和辞典で確かめてほしい。一番最初に良い意味が来るか。来ないんですよ。」
羽鳥「最初はなんなんですか」
本郷「最初は命令の令とかね」
羽鳥「命令の令でしょうねやっぱり」
638
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:44 ID:4f5Hv1KU0(20/32) AAS
命令が悪いって思ってるやつまじ洗脳されてる
良いか悪いかは命令の中身だろ
639: 名無しさん@1周年 [ ] 2019/04/02(火)12:45 ID:U/fPpuJX0(1) AAS
命令って言う言葉自体がわるいとは思わないけどな、令は法律のことなんだろそれに従うって大人の社会のことじゃないか
640: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:45 ID:aQKwUBgP0(5/11) AAS
令に玉偏を付けると玲で美しい玉の音を意味する
令に立心偏を付けると怜で心が澄んで清らかなことを意味する
令は漢字を作る上でそのような意味あいのつくりとして用いられる
命ずるの意味しか知らないのはもったいない
1-
あと 362 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*