[過去ログ]
【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★12 (1002レス)
【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★12 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
887: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/02(火) 13:07:28.79 ID:8e9zYK2k0 >>877 アホ。 令は一文字で、命令と同じ意味を持つ文字。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/887
888: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/02(火) 13:07:30.80 ID:aWx/lxpz0 >>858 本当にそれ 誰がどう思おうと個人の勝手 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/888
889: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/02(火) 13:07:45.05 ID:MM/NcZ2d0 >>841 いや、その冗談笑えないよ。まじで除外して欲しかった。山中教授にもガッカリだわ この先何十年も元号見る度に同調圧力を強要されてるみたいに感じて 暗澹たる気持ちにさせられる身にもなってくれよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/889
890: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/02(火) 13:07:46.48 ID:vZ+FcMqo0 >>865 おまえはID真っ赤にしすぎてバカにされてるけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/890
891: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/02(火) 13:07:48.49 ID:gSAdh8Mj0 普段から漫画でも何でも「令」良いという意味で良く使ってるやん。良いところの御嬢さんってなんて言うの?ご令嬢でしょう?良いお嬢様って意味じゃん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/891
892: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/02(火) 13:08:18.88 ID:GVl7yrXl0 大体平和を命令してるのは、漢文もしらんしったか左翼だろ お前らの命ずる憲法9条がどんだけ日本に迷惑かけてると思ってんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/892
893: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/02(火) 13:08:25.78 ID:mzlTBj2x0 政府が決めた言葉でも地名紹介、人名紹介に使うのは普通なんだがな 道の駅平成 令和ちゃん マスコミが紹介してるがな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/893
894: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/02(火) 13:08:33.19 ID:Csn0H4cT0 >>770 と、考えてみたものの やっぱり権力構造の中で使われることが一番多い漢字だからなあ 令嬢にしたって相手を上の位に見立てて使う言葉だし お天道様の命令と考えるのはこじつけ臭いかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/894
895: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/02(火) 13:08:35.77 ID:WrDK0aAy0 自衛隊を軍隊に昇格させる憲法9条改正=「令」をもって日本の「平和」を成立させるという安倍の悲願が盛り込まれた元号が「令和」だ。 安倍がこの時代を自分の憲法改正で後世に自分の手柄として残したいという意味が込められている。 それに対して万葉集からとったとか言う説は完全に安倍サイドからの後付け。 国民にまやかしの論理を表面的には説明しただけだ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/895
896: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/02(火) 13:08:38.89 ID:YJ0oW7pP0 >>720 イメージ的に、今までは字面の上が平らでガッシリ感があるね。令和はなで肩というか不安定というか。 字面のイメージだから何だ、といわれても困るが・・・。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/896
897: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/02(火) 13:08:43.80 ID:o+RbrmNF0 >>883 災害が多数起きて国民が霊になる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/897
898: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/02(火) 13:08:44.35 ID:mRP1x59z0 >>874 霊ってつく元号も 普通にありますが不吉なんですか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/898
899: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/02(火) 13:09:02.89 ID:aSA8X8he0 >>606 その歴史学者が古典や漢字の用法に無知なんですけどね。 英語にも一つの言葉が動詞になったり名詞形容詞になったりして 意味が異なることがあるということもあるというのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/899
900: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/02(火) 13:09:13.65 ID:1tU/iEY80 韓国兄さんの移民も大量に入れよう! 安倍様支持の愛国者なら移民賛成だよな! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/900
901: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/02(火) 13:09:18.96 ID:vvFRlMXA0 >>874 君にとっての令和時代は不吉なものになるだろうね 他の人達にとっては明るい時代になるよ 君だけは違うけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/901
902: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/02(火) 13:09:19.73 ID:4FI8CJ5x0 ら行で始まるから外来語みたい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/902
903: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/02(火) 13:09:46.66 ID:GXDPoM1+0 中国古典はずしは初 日本の元号は七世紀の「大化」から数えて二百四十八ある。 出典が判明しているものは、すべて中国古典である。 だから、今回の「国書」を典拠とした改元は初だ。 長い日本の元号の伝統からはまさに異例といえる。 ナショナリズムの反映とも受け止められる。 ん? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/903
904: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/02(火) 13:09:56.10 ID:t2FFiCHV0 >>881 誰もそんなこと言ってないだろ。 国家転覆の極左悪法が通りまくっている時に、 わざわざ元号で強調する話じゃない。 そんなことも理解出来ないの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/904
905: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/02(火) 13:10:02.46 ID:aq4pLQCo0 >>843 どうだろね? ゼロセンと読んでいたという説もあるよ。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1728255.html まあどうでもいいけど。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/905
906: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/02(火) 13:10:08.13 ID:nFJ1wG5r0 >>900 韓国は対象国から外れてる。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554172377/906
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 96 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s