[過去ログ] 【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★12 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:13 ID:FZsnQ3Kh0(1) AAS
>>906
安倍様が大好きな韓国兄さんが外れてるだと…さてはパヨクの仕業だな
俺ら統一協会信者を敵に回してるよな
935: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:13 ID:lO6weghG0(7/8) AAS
>>927
本郷「クソガキ終わったな」
936: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:13 ID:9T5VnbWp0(43/43) AAS
>>870
民衆が権力者にひれ伏すのは和じゃなくて従だぞ
勘違いするなよ
937: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:13 ID:nFJ1wG5r0(3/3) AAS
>>918
普通の人は可愛いとか、好印象持ってるが?

一部が騒いでんの。
それを普通と思える環境に居る事が異常と気付けよ。
938
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:13 ID:cuLBgReK0(1) AAS
江戸時代も命令口調だからと令は使用禁止されてたのになぜ復活させたんだ
939
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:13 ID:CQcM4ad30(1) AAS
 
令和=隷和=和人を奴隷にする
 
日本人じゃない人が大喜びする元号
 
私は使いません
940: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:13 ID:aSA8X8he0(9/11) AAS
>>885

形容詞として使われてるなら形容詞として読む
だけだろ?
なんで名詞として無理して読むんだ?

英語でも同じ言葉でもそういう言葉あるだろ?
941: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:13 ID:0pA7Osu90(1) AAS
仲良く和の精神でやりなさいってことくらいは誰か命令した方がいいよ。特に国会
942: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:13 ID:asNfvKI50(1) AAS
脳内妄想で難癖つけるやつが一番嫌い
943
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:14 ID:72Mefbxm0(2/3) AAS
>>781
原典がなんであれ分解され組み立て直された元号に名詞形容詞なんてあるのか?
原典を尊重するなら「令月」自体が名詞だが、
944
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:14 ID:t2FFiCHV0(13/14) AAS
>>916
いい時代なら良い元号かもしれない。

内乱で荒れた後の、法治主義回復とかならね。

悪法を通しまくった後に、これを言われると
ゾッとする。
945: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:14 ID:MM/NcZ2d0(6/7) AAS
>>868
「人につべこべ言って同調圧力かましてくる」元号をウザイと思って俺が非難するのは筋が通っている。

調和を命令されてるんだろ?お前の醜い飼い主の下痢野郎に?
朝鮮だの中国だの左翼だの、頓珍漢な言い掛かりこそ、お前らのカルト教祖の本意ではないぞ?www
946: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:14 ID:mRP1x59z0(3/6) AAS
>>4
序文ってわかる?
947: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:14 ID:Yyaz+cqc0(1) AAS
日頃から文句ばっかり言ってるんだろうな
948
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:14 ID:aq4pLQCo0(5/8) AAS
れい
〖令〗 レイ リョウ(リヤウ)
1.
いいつけ。いいつける。 「令旨(れいし)(りょうじ)・令状・号令・命令・辞令・司令・指令・伝令・発令」
2.
相手に関係ある人を尊敬して言う語。 「令兄・令姉・令弟・令妹・令夫人・令閨(れいけい)・令室・令息・令嬢・令孫」
949
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:14 ID:GpC/nXRQ0(23/23) AAS
>>932
元号のネタ切れ

2千年も元号使ってるから被らないようにしている

結果がこれ
950: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:14 ID:WrDK0aAy0(2/2) AAS
>>914
自衛隊が軍隊になって「平和」を維持しようとしているので「戦争」にしたい意図が一杯だね
自衛じゃ他国を攻撃できないもの
951
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:15 ID:aSA8X8he0(10/11) AAS
>>209

いやそれはね、徳という字を素直に解せず徳川と曲解したから。
豊臣氏を国家安康という句を難癖付けて陥れた徳川氏らしい曲解
952: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:15 ID:aQKwUBgP0(11/11) AAS
>>789
零にゼロの意味があるのは当て字でそうなってるだけだぞ
本来の意味は神に祈りが通じて静かに降る雨のことだ
953: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:15 ID:+mFlPcvw0(8/8) AAS
平成の平だって平伏、平定とか支配的な意味で使われるのにね
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s