[過去ログ] 【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289
(2): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:14 ID:35289ffv0(1/17) AAS
ここにも書いておこう。

「令和」の意味は「和を令ずる」すなわち憲法9条の精神を表した素晴らしい元号である。
308: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:16 ID:35289ffv0(2/17) AAS
>>302
うん、今も憲法に令されてるわけだけど。
341
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:20 ID:35289ffv0(3/17) AAS
>>318
いや、だから憲法は天皇が令じているわけではなくて、

>>314
のように国民のために国が守るためのものらしいのよね。
390
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:24 ID:35289ffv0(4/17) AAS
>>375
「徳川への命令」ってことは、つまり今回は安倍政権への命令ってことでおk?
425
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:27 ID:35289ffv0(5/17) AAS
>>420
中学生って馬鹿がほとんどだから
448: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:28 ID:35289ffv0(6/17) AAS
>>435
主婦って馬鹿がほとんどだから
634: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:44 ID:35289ffv0(7/17) AAS
>>596
まあ、普通は序文なんて読みとばすよね。ちなみにわたしも全部読んだと思うけど、
序文どころか歌もほとんど覚えてない。
658: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:46 ID:35289ffv0(8/17) AAS
>>642
今の君は当時の徳川の立場にいるんだ。官僚とかかな?
705
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:50 ID:35289ffv0(9/17) AAS
>>699
まあ共産主義よりは成功してるけど
718: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:51 ID:35289ffv0(10/17) AAS
>>709
偽書説もあるんだよなあ
734
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:53 ID:35289ffv0(11/17) AAS
>>712
中国は元の共産主義から資本主義よりに変えてるんだよね。
749: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:54 ID:35289ffv0(12/17) AAS
>>731
「淑」の字が難しい
805: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:58 ID:35289ffv0(13/17) AAS
>>789
孔子「『礼』はいかんかったのか……」
850: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:03 ID:35289ffv0(14/17) AAS
>>824
どうせ根拠なんて出してこれない時代の話なんだから、
論理的に納得できればそれでいいんだよ。
861: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:05 ID:35289ffv0(15/17) AAS
>>847
なー、児ポ法改悪とかヘイトスピーチ法とか目白押しだもんなあ
915: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:11 ID:35289ffv0(16/17) AAS
>>895
だからそもそもの憲法が「令」だっちゅーに。
962: 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)13:16 ID:35289ffv0(17/17) AAS
でも、これ絶対原案を出した人は憲法9条をイメージしてるだろ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.613s*