[過去ログ] 【新元号】「令和」の令は「命令」の令?「民衆は逆らわず大人しくしていろと命令されているように感じました」★12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
655(2): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:46 ID:9T5VnbWp0(33/43) AAS
>>609
令
外部リンク:www.kanjipedia.jp
①いいつける。命じる。いいつけ。「令状」「命令」 ②のり。きまり。おきて。「訓令」「法令」 ③おさ。長官。「県令」
最初にでてくる意味がこれだな
一般的にはこちらのイメージが強い
662(1): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:46 ID:wW8bL5XJ0(30/39) AAS
>>655
最近では、令奈(れいな、れな)、令菜(れいな、れな)、恵令奈(えれな)と言う名前もあるからなw
親が子供に悪い意味で名前を付けるか?www
パヨクは反知性主義のバカとバレたwww
686(3): 名無しさん@1周年 2019/04/02(火)12:48 ID:4f5Hv1KU0(23/32) AAS
>>655
自由は社会を歪めるからねえ
命令された方が幸せになれる人の方が圧倒的に多い
そこを見失ってる人は、命令は自由を縛るものだという固定観念に縛られてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s