[過去ログ] 【外国人実習生】政府「コンビニは国民の生活に溶け込んだインフラだ」支援を検討 ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3(2): 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:44 ID:ZzfIh4OV0(1) AAS
既にコンビニ店員は外人だらけなんだが
まだ足りないのか?
無職の俺にやれとか言うなよ。
4(1): 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:45 ID:Ku/w3VhA0(1/2) AAS
溶け込んでんなら、もう消化も終わって排泄するだけだろ
5(2): 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:45 ID:ZMPM5XYh0(1) AAS
やるなら親会社じゃなくて各加盟店を直接支援してやれよ
6: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:45 ID:mkoVbmTN0(1/2) AAS
>>1
スレタイで
変な印象操作するんじゃねー
7(1): 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:45 ID:y4WknoZV0(1/2) AAS
>>1
国民のインフラで危機的状況なら政府は自衛隊員をコンビニに派遣したらw
8: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:45 ID:gvnBTmx60(1) AAS
天下り先開拓してるんだろ。
9(1): 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:45 ID:MJfwuB430(1) AAS
他人の金でバラマキやるの、やめてくれないかな?
それおまえの金じゃねーよ?安倍。
10(3): 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:46 ID:zG40mnjv0(1) AAS
だからそうやって甘やかすからまともな会社が育たないんだよ。いい加減にしろ。
11(1): 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:46 ID:TFGny0el0(1/27) AAS
"さて、私が
「人件費を賄えないような企業はブラック企業だ」
と考える理由はいくつかあるのですが、
ブラック企業の典型的な事例を考えるにあたって参考になるのが、
昨年3月に日経ビジネスオンライン(NBO)に掲載された、
次の記事です。"
外部リンク:shinjukuacc.com
12: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:47 ID:TFGny0el0(2/27) AAS
二〇一八年一〜十月
「求人難」は四十六件で、前年同期の三十一件から48・4%の大幅な伸び。
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp …
↓
2018年4月-2019年3月
「求人難」型が76件(同162.0%増、同29件)
外部リンク[html]:www.tsr-net.co.jp
・10ヶ月間で46件。
↓
省3
13(1): 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:47 ID:5pZnoBWz0(1) AAS
コンビニの一角を警官の駐在所にしろ
14(1): 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:47 ID:heibZH2P0(1) AAS
コンビニなんて今の半分でいいのに
なし崩しに売国していくアベ自民
15: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:47 ID:TFGny0el0(3/27) AAS
というかですね、
カルトのブラック企業は、つぶれないといけないんです。
政治家が、マスコミが、
必死になってつぶすまいとしている
このブラック企業を、カルトをつぶさないと、
皆さんの暮らしは、良くなるはずがないんです。
だいたい選挙をネタにして金をかせぐなんて、おかしいんですよ。^^
ゆるしてはいけない!!
16: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:48 ID:VbGRnnNc0(1) AAS
まあ、全てなくなっても困るけど、そんなに多くなくてもいいよな。
17: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:48 ID:P33N7Il30(1/3) AAS
ドラッグストアやスーパーに終始押されっぱなしで今にも駆逐されそう
18: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:48 ID:Na8fdW390(1) AAS
支援の前に法整備しろよ!
労働法逃れの偽装請負と同じじゃん。
19: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:48 ID:rJAiU4w30(1) AAS
インフラと言うならば、是非、テクノロジーで解決してね > 世耕さん
20: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:49 ID:BhGYSCiq0(1) AAS
会社の近くでオニギリを買ってる。たまに。
家の近くでは通販の支払いや受け取りに使ってる。たまに。
通販の受け取りや支払いは、夜遅くまで開いてるのが便利だな。
21: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:49 ID:TFGny0el0(4/27) AAS
世耕大臣の息子が言ってそうなこと。↓
「Amazon.comは
地域になくてはならない唯一の流通インフラ
なので国が支援します。」
22: 名無しさん@1周年 2019/04/06(土)11:49 ID:GyNYNUdn0(1) AAS
コンビニ全然行かんわw
久しぶりに行ったら店員が外人w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 980 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s