[過去ログ] 【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131: 名無しさん@1周年 2019/04/11(木)12:36 ID:Lp/1Pm5U0(1/12) AAS
>論破完了
>
>氷河期世代は介護で働けばいいだけのこと

だからね、非正規なのが問題なんですよ。^^

非正規なら、少し大変な仕事なら
月収30万円の人はわりといるようですが、

・収入が不安定。( 突然派遣切りにあったり、仕事がなくなる。)
・給料が上がらない。(というか長くは続けられない仕事が多い。)
・労災や福利厚生がない。(心身を害しやすいので使い捨て。)

といったことがあるため、
省5
140: 名無しさん@1周年 2019/04/11(木)12:36 ID:Lp/1Pm5U0(2/12) AAS
【所得分布】の調査対象(厚生労働省)

【世帯票】
 無作為抽出した1,106地区内のすべての世帯(約6万1千世帯)
 及び世帯員(約15万1千人)を、

【所得票】
 無作為抽出した500単位区内のすべての世帯(約9千世帯)
 及び世帯員(約2万1千人)

外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp

もちろん【全数調査】ではありません。^^
  
省1
146: 名無しさん@1周年 2019/04/11(木)12:37 ID:Lp/1Pm5U0(3/12) AAS
政府が掲げる「希望出生率1.8」を達成するためには
子供が二人以上いる家庭が増えなければならないが、
世帯年収700万円となると若者世代は厳しくなる。

正社員で共働きならクリアできるだろうが、
20代の共働き実践率は50%以下との調査結果もある。

しかも、近年は非正規雇用の割合が
労働者全体の4割まで増加しており、
若者世代は特に非正規の割合が高い。

2015年版「厚生労働白書」では、
雇用形態によって婚姻率が大きく変わるという
省12
156: 名無しさん@1周年 2019/04/11(木)12:37 ID:Lp/1Pm5U0(4/12) AAS
平均所得以下は、61.3%。

年収400万円以下は、46.5%。
年収300万円以下は、33.2%。

外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp

20代後半の所得分布は、

20万円〜21.9万円 15.30%
省4
167: 名無しさん@1周年 2019/04/11(木)12:37 ID:Lp/1Pm5U0(5/12) AAS
【生活保護】のことなら、
単に引きこもってる人よりも、
働いてる人のほうが問題なんじゃないかな。^^

というのも、いまは非正規が多くて
だいたいの企業が使い捨て・ブラック労働だから、
心身を害してしまう人が多いんじゃなかろうか。

そうなると、【生活保護】の対象となってしまう。

「働いたら負け」というのは、案外、当たっているのかも知れない。

国は他人事のようなことを言っているが、
人買い(派遣業)を解禁し、範囲を拡大してきたのは、他ならぬ国である。
省11
427: 名無しさん@1周年 2019/04/11(木)12:48 ID:Lp/1Pm5U0(6/12) AAS
お金を使えば景気が良くなるか、
試しに君の家でやってみるといいよ。^^
471: 名無しさん@1周年 2019/04/11(木)12:49 ID:Lp/1Pm5U0(7/12) AAS
【生活保護】のことなら、
単に引きこもってる人よりも、
働いてる人のほうが問題なんじゃないかな。^^

というのも、いまは非正規が多くて
だいたいの企業が使い捨て・ブラック労働だから、
心身を害してしまう人が多いんじゃなかろうか。

そうなると、【生活保護】の対象となってしまう。

「働いたら負け」というのは、案外、当たっているのかも知れない。

国は他人事のようなことを、いまになって言っているが、
人買い(派遣業)を解禁し、その対象範囲を拡大してきたのは、他ならぬ国である。
省12
541: 名無しさん@1周年 2019/04/11(木)12:52 ID:Lp/1Pm5U0(8/12) AAS
【生活保護】のことなら、
単に引きこもってる人よりも、
働いてる人のほうが問題なんじゃないかな。^^

というのも、いまは非正規が多くて
だいたいの企業が使い捨て・ブラック労働だから、
心身を害してしまう人が多いんじゃなかろうか。

そうなると、【生活保護】の対象となってしまう。

「働いたら負け」というのは、案外、当たっているのかも知れない。

国は他人事のようなことを、いまになって言っているが、
人買い(派遣業)を解禁し、その対象範囲を拡大してきたのは、他ならぬ国である。
省12
646: 名無しさん@1周年 2019/04/11(木)12:56 ID:Lp/1Pm5U0(9/12) AAS
>論破完了
>
>氷河期世代は介護で働けばいいだけのこと

だからね、非正規なのが問題なんですよ。^^

非正規なら、少し大変な仕事なら
月収30万円の人はわりといるようですが、

・収入が不安定。( 突然派遣切りにあったり、仕事がなくなる。)
・給料が上がらない。(というか長くは続けられない仕事が多い。)
・労災や福利厚生がない。(心身を害しやすいので使い捨て。)

といったことがあるため、
省4
676: 名無しさん@1周年 2019/04/11(木)12:57 ID:Lp/1Pm5U0(10/12) AAS
【生活保護】のことなら、
単に引きこもってる人よりも、
働いてる人のほうが問題なんじゃないかな。^^

というのも、いまは非正規が多くて
だいたいの企業が使い捨て・ブラック労働だから、
心身を害してしまう人が多いんじゃなかろうか。

そうなると、【生活保護】の対象となってしまう。

「働いたら負け」というのは、案外、当たっているのかも知れない。

国は他人事のようなことを、いまになって言っているが、
人買い(派遣業)を解禁し、その対象範囲を拡大してきたのは、他ならぬ国である。
省12
703: 名無しさん@1周年 2019/04/11(木)12:58 ID:Lp/1Pm5U0(11/12) AAS
自己責任
てのは
装花のババアが言ってた言葉。^^
715: 名無しさん@1周年 2019/04/11(木)12:59 ID:Lp/1Pm5U0(12/12) AAS
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓

大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
外部リンク:www.twitlonger.com

大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
外部リンク:www.twitlonger.com

一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。

(´・ω・`)
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s