[過去ログ]
【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★21 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
359
:
名無しさん@1周年
2019/04/15(月)18:42
ID:xnITuIFW0(82/119)
AA×
>>860
>>861
>>862
>>863
>>864
>>865
>>866
外部リンク:ora.ox.ac.uk
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
359: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/15(月) 18:42:29.31 ID:xnITuIFW0 >>860 >>861 >>862 >>863 >>864 >>865 >>866 Burke and Natural Rights Edmund Burke was at once a chief exponent of the Ciceronian doctrine of natural law and a chief opponent of the “rights of man.” In our time, which is experiencing simultaneously a revival of interest in natural-law theory and an enthusiasm for defining “human rights” that is exemplified by the United Nations' lengthy declaration, Burke's view of the natural juridic order deserves close attention. Unlike Bolingbroke and Hume, whose outward politics in some respects resembled the great Whig statesman's, Burke was a pious man. “The most important questions about the human race Burke answered … from the Church of England's catechism.” He takes for granted a Christian cosmos, in which a just God has established moral principles for man's salvation. God has given man law, and with that law, rights; such, succinctly, is Burke's premise in all moral and juridical questions. A theological defence of Burkean conservatism and a critique of contractarian liberalism https://ora.ox.ac.uk/objects/uuid:9a3edb44-5ad3-462c-a0c0-268f933b3df1 Secondly, I have analysed the theological content of Burke's political thought, demonstrating that Burke's political thought emerged from his Christian faith and his concomitant belief in the natural law. I have argued that, as a result, there is a profound consonance between the central principles of the Christian faith and the conservative tradition which followed Burke. 日本の保守主義が初動の段階から亜流となったのは、キリスト教が無いからであり、バークの保守主義を理解・成立しうる 文化的土壌が欠けているからだ。福沢諭吉は天という言葉を使ったが、これをキリスト教と正反対の儒教倫理で代用しても極端な腐敗や 閉塞した社会の停滞を防ぐことはできなかった キリスト教がない保守主義からの民主主義は慈善にかけ、民主主義は縁故選民主義、利己主義、拝金主義に収束した偽民主主義と化す http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555318233/359
日本の保守主義が初動の段階から亜流となったのはキリスト教が無いからでありバークの保守主義を理解成立しうる 文化的土壌が欠けているからだ福沢諭吉は天という言葉を使ったがこれをキリスト教と正反対の儒教倫理で代用しても極端な腐敗や 閉塞した社会の停滞を防ぐことはできなかった キリスト教がない保守主義からの民主主義は慈善にかけ民主主義は縁故選民主義利己主義拝金主義に収束した偽民主主義と化す
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 643 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.065s