[過去ログ] 【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
332: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:46 ID:E3gre/vZ0(1) AAS
当然だろうね。
333: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:47 ID:e7nNtMbJ0(3/4) AAS
バカ安倍物語 利権あるものにやさしく、貧乏人に厳しくがモットー
●公務員の給料 UPUP。 その財源は税金、しかも法人税は減税だから、
庶民の負担率高い 消費税も UPUP。
●大企業 安倍ら自民党に献金やって、法人税 down down してもらい、その不足財源の穴埋めは、
庶民の負担率高い 消費税 UPUP。画像リンク[jpg]:i.imgur.com
334(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:47 ID:mjOvOI430(1/5) AAS
>>329
韓国が15%のところ日本の企業は25-30%だぞ
これで国際競争しろっていっても日本不利すぎだろ
335: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:47 ID:deGxgF8r0(1) AAS
税金上げるなら切るとこは切れよ
336: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:47 ID:yeZYBvOq0(1) AAS
公務員の給料が足りないから税金あげますね!
337(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:47 ID:tMKVA/WS0(12/14) AAS
>>298
財務省は東京大学の中でもトップクラスの本物のエリートが集まってる
消費税増税と緊縮財政の旗振り役は財政審の東京大学の吉川洋教授が会長を務めている
すべて日本の最高の知能が集まって
消費税増税と緊縮財政が絶対に必要だという答えを出しているんだ
東京大学だけじゃない
NHKをはじめ高学歴が集まるメディアも増税と緊縮は絶対に必要だと報道している
つまり日本の知識人はみんな増税緊縮しなければ日本はハイパーインフレになり破綻すると言っている
日本の最高エリートたちだけじゃない
>>1のOECDや国際通貨基金であるIMFなど海外の最高の専門家たちも全員
省3
338(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:48 ID:G/teXr+f0(1) AAS
金融緩和も禁止、歳出削減で公共投資も引き締め、
で、消費税で消費が落ち込んでデフレスパイラルでまた自殺者が増える。
どうでもいいんだけどさぁ、いい加減内政干渉なんじゃねぇのかなぁ。
アメリカのどうでもいい感じの為替操作認定とかさぁ、
大体、アメリカ産のなんて買うものねぇし。
もうさぁ、こういう外圧かけるのやめてくれないかなぁ。財務省さんよ
339: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:48 ID:k7Zd50x70(3/10) AAS
>>2からしてB層かよ
340: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:48 ID:mcug/3br0(2/5) AAS
>>303
本当に不思議だよなw
>>321
受験で能力使いきったとか官僚やってる内にアホになったとか
優秀な奴ほどさっさと辞めてしまうとかそんな感じなんだろうな…
341: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:48 ID:xt4hxfKY0(2/2) AAS
>>288
その理屈だと25%アップだろ
342: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:48 ID:0hAL3E3v0(7/10) AAS
まあ少子化についてはもうまったく考えてないんだろうね
子供減るのわかりきってるし
国が倒産しなかったらそれでいいと
343: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:48 ID:RWx2amUZ0(1/6) AAS
消費税をUpして最初にやっったらのが公務員給与UP
www
344: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:48 ID:2TG9Ou/V0(8/26) AAS
>>303
東大は関係ない。
法学部とプライドの高いエリートっていうのはあるかも知れないが。
345: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:48 ID:mjOvOI430(2/5) AAS
>>338
強制力がなければ内政干渉にはならんよ
346: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:49 ID:im4YhTw80(3/9) AAS
東大は廃校にしたほうが良いんじゃね
347(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:49 ID:ouSQR1370(1) AAS
26%ぐらいにしたら経済崩壊するよっていう資産でしょ
348: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:49 ID:6zmk895t0(10/26) AAS
>>331 おいお前、
くるくるぱーよく、ぱよぱよちーん!
負担頼んだぞ!
↓
社会保険料UPも忘れずに!
とりあえず、介護保険料UP+保険料を30歳から徴収
年金支給年齢引き上げだな!!
くるくるぱーよく、俺の子供の教室にエアコン付けに行かんかい!もうすぐ夏だぞ!
349: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:49 ID:Em/EUGC40(1/14) AAS
だって何も文句言わないし国民。。
350(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:49 ID:e7nNtMbJ0(4/4) AAS
>>322
その通り
大日本主義の夢は終わった
「誰が次の首相になっても、アベノミクスでめちゃくちゃにされた金融と経済を立て直すのは至難の業でしょう。
どこまで軟着陸させられるか。5年間もこんなむちゃを続けてきたのだから、正常化するのに10年以上はかかると
考えておいた方がいいし、完全には戻らないかもしれない。金融カルトのせいで、 『失われた20年』が『失われた
40年』になってしまうのです。 平成がほとんど失われる。こんな罪深いことはありません。
日本経済に再生の道があるとしたら、次のトップリーダーは無責任に経済成長の幻想を振りまくのではなく、
人口減や超高齢化社会に適した富の分配をすることと、グローバリズムや新自由主義と決別し、アジアを
重視した共生社会を目指すことでしょう」(経済アナリスト・菊池英博氏)
351: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)19:49 ID:5Yx3DvSO0(1) AAS
とっとと25%にして破綻すればいいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 651 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.487s*