[過去ログ] 【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30(1): 資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された 2019/04/15(月)21:22 ID:2TG9Ou/V0(3/5) AAS
AA省
31(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:22 ID:qoNy4NFh0(1/2) AAS
つまり、普通のご家庭で言えば
出費>給料なわけで、給料(税金)を上げる事より
出費(天下りなどの無駄遣い)を減らすことが最優先だろ
32(7): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:22 ID:RWx2amUZ0(1/3) AAS
>>22
発展途上国に行ってみろよw
貧困層からも容赦なく税を取るから
逆に金持ちは取られない。何故なら権力を持ってるから
33: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:23 ID:byCIai8n0(5/35) AAS
>>32
そんなのマネすんなw
34: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:24 ID:/7t7/+lx0(1/9) AAS
>>1
> 「基礎的財政収支」を消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20〜26%への引き上げが…
なんで消費税だけでまかなう気でおんねん?
35(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:24 ID:Zr2d7J1Y0(2/11) AAS
>>32
何が言いたいんだ
つまり駄目だって事じゃねーか
36: 資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる 2019/04/15(月)21:24 ID:2TG9Ou/V0(4/5) AAS
>>25
.
@産業界の意向
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.
↓
A政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
省22
37(2): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:24 ID:9B46Og9/0(1/3) AAS
AA省
38: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:24 ID:XBNFHiGk0(1) AAS
金無いんで無意味な老人延命や生活保護超厚遇辞めますが先だろ
39: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:24 ID:jBNHyxP70(2/5) AAS
日本の場合、消費税上げても国民に還元されずにただ天下りや会社役員の報酬に消えるからな。
どっかの福祉大国みたいに、消費税高額でも年寄りは全て医療費無料で年金も沢山もらえるとかじゃないからただ国民が疲弊して経済がどん詰まるだけだろ
40: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:24 ID:k7Zd50x70(1/5) AAS
>>26
MMTに関係なく、経済勉強してるひとにとっては昔からの常識。
金は政府が発行してるんだから増税いらないのは当たり前。
増税が必要というのはテレビ漬けのひとたちだけの常識。
41: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:24 ID:wubN+XxO0(1) AAS
支持政党別に税率を分けるべき
自民党支持者は30%固定で
42: 世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権 2019/04/15(月)21:25 ID:2TG9Ou/V0(5/5) AAS
>>1
.
> OECDは『8%から10%への消費税増税は不可欠だ』増税を促した。
.
> 首相は参院決算委員会で自身の経済政策“アベノミクス”に関し、
.
> 「令和(れいわ)への改元を踏まえ政策を継続する」とも述べた。
.
平成時代の日本国民は、長期のデフレーションに苦しめられてきた。
.
省26
43: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:25 ID:byCIai8n0(6/35) AAS
養育費を国債で賄って
成長したら税払ってもらえばいいんじゃね?
44: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:25 ID:jBNHyxP70(3/5) AAS
多分政党関係ないだろW民主の時も結局消費税上げるってならんかったか?
45: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:26 ID:LV18Kwcb0(2/4) AAS
>>32
台湾は食料品は消費税0だからな
光熱費まで消費税高い国は日本だけ
46: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:26 ID:r2kS9yrK0(1) AAS
ステマしてんじゃねえぞゴラァ!
47(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:26 ID:vpZLf4Lz0(1) AAS
だから株でも買ってないとダメなんだよ
金持ちは高収入で高い税金なんか払わずに配当で税率2割な
「俺は年収1千万w」とか言ってる奴は貧乏人
48(1): 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:26 ID:Wj3DZnvG0(1) AAS
公務員は60定年にしろや
あとは民間で仕事探させろ
49: 名無しさん@1周年 2019/04/15(月)21:26 ID:Mwl4ljvL0(1) AAS
国益と言うならば消費税廃止が得策!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 953 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s