[過去ログ]
【財政】日本の消費税、20〜26%必要 OECDが試算、財政再建で★5 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
20
:
名無しさん@1周年
2019/04/15(月)21:19
ID:2TG9Ou/V0(1/5)
AA×
>>1
画像リンク[png]:o.5ch.net
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
20: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/15(月) 21:19:53.20 ID:2TG9Ou/V0 >>1 . > OECDは『8%から10%への消費税増税は不可欠だ』増税を促した。 . > 首相は参院決算委員会で自身の経済政策「アベノミクス」に関し、 . > 「令和(れいわ)への改元を踏まえ政策を継続する」とも述べた。 . > 『令和』は「和(日本)に命令する」とも読めると水上中央大教授。 . . > 英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。 > 有識懇の林氏は「グローバリズムを感じながら日本を大切に」。 . . > 最終判断者である首相は「和を以て尊しとなす」が座右の銘。 . 『令和』は「order(秩序) and harmony」とも訳される。 . つまり、それは“New World Order”『新世界秩序』。 『国際金融資本』が“グローバル主義”を「和(日本)に命令」して、 . 「国民は和を以て新世界秩序の創成に協力しろ」という意味だ。 . > 世界がものすごいスピードで変化をしていく中で、 > 変わるべきは、変わっていかなければなりません。 . > 平成の時代ほど、改革が叫ばれた時代はなかったと思います。 > 新自由主義に反対する抵抗勢力という言葉もありましたが、 . > 他方、現役世代は、そうした平成の時代を経て、変わること、 > 改革することを、もっと柔軟に、前向きに捉えています。 > ちょうど本日から働き方改革や移民推進法がスタートします。 > かつては、何年もかけて、やっと実現するレベルの改革が、 . > 近年は着実に行われる様になってきたという印象を持ってます。 > そうした中で、一億総活躍社会をつくり上げることができれば、 . > 新しい元号の下、日本人が、花を大きく咲かせることができる。 > そういう時代を国民の皆様と共に築き上げていきたいと思います。 . 【平成31年4月1日・新元号『令和』安倍内閣総理大臣記者会見より】 (FIT551) http://o.5ch.net/1f7wf.png http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555330529/20
はからへの消費税増税は不可欠だ増税を促した 首相は参院決算委員会で自身の経済政策アベノミクスに関し 令和れいわへの改元を踏まえ政策を継続するとも述べた 令和は和日本に命令するとも読めると水上中央大教授 英放送は秩序と調和 を表すと紹介 有識懇の林氏はグロバリズムを感じながら日本を大切に 最終判断者である首相は和を以て尊しとなすが座右の銘 令和は秩序 とも訳される つまりそれは 新世界秩序 国際金融資本がグローバル主義を和日本に命令して 国民は和を以て新世界秩序の創成に協力しろという意味だ 世界がものすごいスピードで変化をしていく中で 変わるべきは変わっていかなければなりません 平成の時代ほど改革が叫ばれた時代はなかったと思います 新自由主義に反対する抵抗勢力という言葉もありましたが 他方現役世代はそうした平成の時代を経て変わること 改革することをもっと柔軟に前向きに捉えています ちょうど本日から働き方改革や移民推進法がスタートします かつては何年もかけてやっと実現するレベルの改革が 近年は着実に行われる様になってきたという印象を持ってます そうした中で一億総活躍社会をつくり上げることができれば 新しい元号の下日本人が花を大きく咲かせることができる そういう時代を国民の皆様と共に築き上げていきたいと思います 平成年月日新元号令和安倍内閣総理大臣記者会見より
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 982 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.199s*