[過去ログ] 【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火)07:06 ID:l7IaVkhc0(1/6) AAS
どう頑張っても経験を積んでいない氷河期に付加価値の高い仕事をさせるなんて不可能
と考えると、対策はコスト削減しか無いだろう
田舎の棄てられた小学校等を共同生活施設として再利用し、形ばかりの農業でもやって、その報酬と配給で生活していくのが良いのではないか?
445
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/16(火)07:25 ID:l7IaVkhc0(2/6) AAS
>>443
政治の失敗はちゃんと政治が損失処理してくれる
448
(1): 名無しさん@1周年 2019/04/16(火)07:32 ID:l7IaVkhc0(3/6) AAS
>>447
流石に間に合うだろう
氷河期って今は40歳でしょ?
そいつらが窮するまで20年の猶予がある
それまでに制度を整えれば良いんだから
いくら仕事が遅くても実行まで10年も掛からんだろう
452: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火)07:39 ID:l7IaVkhc0(4/6) AAS
氷河期に従来の生活保護を適用するなんて絶対無理なんだよ
だから、氷河期は田舎に移住させて、棄てられた小学校等を再利用して助け合いの生活が出来るようにする
給食は配って食は確保した上で、労働力があるようであれば簡単な農業でもやって囁かな収入を得る
そういう新しいスモール生活保護をデザインし、生活に窮した氷河期達を保護しなければならない
808: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火)22:49 ID:l7IaVkhc0(5/6) AAS
>>690
これ、普通に電気工事の仕事すれば良いだけと違うんか?
何が問題なんだ???
811: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火)22:52 ID:l7IaVkhc0(6/6) AAS
>>806
現金の支給ではなく現物支給にするのが一番だろう
田舎の棄てられた小学校とかを再利用して共同生活を送らせ、給食も出す
これで最低限の生活は守れるからこれをベースとして、小遣いが欲しいなら働けば良い
月3万も稼げば十分遊べるだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.624s*