[過去ログ] 【人事コンサルティングによる分析】就職氷河期世代とはなんだったのか (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
788(1): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:51 ID:qkhEBefv0(1) AAS
オマエラ、2000年前後に何があったのかすら覚えてないのかよ
会計制度が時価会計に変わって
世の中全部時価で評価する時代になったから
金の卵である新卒すら
時価で判断される世知辛さになったんだろ
789: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:51 ID:v5NoGNP/0(1/4) AAS
>>1
また人罪ビジネスのクズがハイエナのように
国の予算を食い散らかしに来るぞwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
790(1): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:51 ID:BC/EEPiD0(4/6) AAS
結論が最初に決まってるから、
その結論にあわせるためには統計をいじくるか、マスゴミ使って臭いものに蓋するか、ぐらいしかないんだわ
その机上の結論にあわせるのが官僚の仕事なんだから
791: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:51 ID:Bp3wTXYr0(22/22) AAS
労組が不思議なポケットでなんでも叶えてくれる〜 by 官僚
792(3): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:51 ID:NKzEdkOW0(5/22) AAS
>>774
オマエラの正体は、夢と現実を見誤った、その場凌ぎの連中なんだよ。
氷河期でもちゃんと働いてるやつはいるし、実際雇用厳しかったが、
ここまでフリーターや正規雇用未経験者を増やすような状態ではない。
あまえるのもいい加減にしろ。
今すぐ運転手でもやれ。
793: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:51 ID:HQHHsYRp0(1/2) AAS
新卒で就職できなかったら人生終わりと当時から言われてたが
結局無策でここまできて今になってどうしたいのか政府は
俺は新卒で零細ブラックに入ってしがみついてどうにかしてきたけど
知り合いには一時ニートになり、重い腰を上げてハロワに通ったものの働き口が見つからず
いつの間にか音信不通になってしまったようなのもいる
794(1): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:52 ID:66mormn00(15/22) AAS
水道民営化に関する危機意識を報告書として厚労省に提出したら、効果があるという仕立てで報告書書き直すように支持されて書き直さざるをえなかったことがある
霞ヶ関の仕事とはそういうもので、結論が先にある
795(1): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:52 ID:66mormn00(16/22) AAS
>>792
呼ばれてないのに書き込みに来るのお疲れ様
796: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:53 ID:BC/EEPiD0(5/6) AAS
>>787
徹底的に労働意欲をなくさせたり、海外に棄民して、世代ごと間引くのが国策なんだから、
そのままほっとけば良い訳
あわせて、結婚するな、子供作るなって煽ってるから、別にそこまでみんなナマポになるわけじゃない
で、下手に政治家に介入されると、官僚の悪事がバレるからいやなのよ
797: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:53 ID:7QEJKd2U0(1) AAS
世代人口は多いのに採用人数が極端に絞られた世代
798(1): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:53 ID:tp5CyRPB0(3/5) AAS
>>792
ねぇ何で今人材不足なの?
少子化って言うけど、労働人口まだそんなに変わってないよ
氷河期が奴隷待遇で下支えしてきたのを認めないの?
799: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:54 ID:ICBokk+g0(5/6) AAS
>>782
そうやって、都合が悪くなると「制度のせい」「制度上仕方なかったのだ」という
自己弁護を始めるのもバブル期の特徴。制度が悪かったらその制度に居る者たちが
何とかする以外ないのだけれど、それをしない他人任せ。
氷河期のような、制度云々ではなく、そもそも立場を与えられなかった年代と問題の
質が違うのに、同じようにバブル期も被害者だといったようなことを平気で言う。
氷河期がバブル期を嫌いなのは、同じ立場で仕事をしてのことではなく、それ以前の
モラルの時点で、もう耐えられない溝がある。
バブルが団塊を嫌いだという、同じ立場で戦って負けたという私怨からではない。
800: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:54 ID:iIJvgDSI0(10/15) AAS
>>790
>>794
シンクタンクはそのお手伝い。
801(1): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:55 ID:v5NoGNP/0(2/4) AAS
>>780
バブルを嫉妬してもしょうがない。
また昔のように
バブルを起こせばほとんどの問題は解決できる。
それをしないのは、氷河期が人口ピラミットをいびつにする
日本の穢れとみなされているから。
だから世の中は氷河期が割を食うことしかしない。
つまりイジメw
802(1): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:55 ID:HQHHsYRp0(2/2) AAS
>>788
そういや富士通が成果主義を導入して内部がボロボロになってしまったのもこの時代か
803: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:56 ID:RJ5rxcqs0(1) AAS
ヨゴレ?ネット珍獣?
804(1): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:56 ID:NKzEdkOW0(6/22) AAS
>>795
自分で俺にレスしといて、その言い草かw
まぁキチガイを相手した俺が間違いだった。
805: 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:56 ID:BC/EEPiD0(6/6) AAS
氷河期間引いて、内需○して、その分を輸出に回して、外需で稼いで、
人口6000万、CO2は3割減、
公務員と経団連と政治取り巻きだけ生き残るという国策があっただけ
そうやって実際どおりにやってるだけで、政治家やアメリカが騒ぐ話じゃない
806(1): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:57 ID:66mormn00(17/22) AAS
>>801
今は土地バブル崩壊寸前の情勢
異次元の金融緩和が原因
ただし、そのお金はどこかで止まっていて一般人に回らなかった
807(1): 名無しさん@1周年 2019/04/19(金)14:57 ID:f/MwM/ml0(1/11) AAS
今は派遣の時給かなり上がってるからいいけど
不況になったらやばいだろうな
何社か行ったけど、どこの会社も無能とか職場の癌みたいな正社員おるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*