[過去ログ]
【社会】もらって食べた野草が実は毒草 男性、呼吸困難に (342レス)
【社会】もらって食べた野草が実は毒草 男性、呼吸困難に http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
86: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:09:42.54 ID:cSOr7KM80 >>38 一応あるけど、まったくあてにならんw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/86
87: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:10:07.32 ID:N6Kuiumb0 >>1 知人は食べてないのか?、それとも食べても問題なかった? それが問題だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/87
88: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/21(日) 04:12:06.39 ID:seSZZFLF0 この手があったか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/88
89: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:12:22.48 ID:CAWSFbkH0 卑しいバカジジイの自業自得 芯でもいいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/89
90: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:12:51.32 ID:lVPVl11M0 ギョウザニンニク? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/90
91: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:16:00.38 ID:73fLHuAD0 >>1 仕留め損ねたのか今度はもっとうまくやれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/91
92: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:17:18.52 ID:cSOr7KM80 >>85 ドクササコはシイタケとは間違わんだろw カヤタケとかチチタケなら間違えやすい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/92
93: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/21(日) 04:22:13.37 ID:3UqzKwTs0 >>85 ゴボウとチョウセンアサガオも定番 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/93
94: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:23:21.94 ID:q8GFNpAv0 昨日知人からタケノコを貰ったんだけど、もしかすると有毒かもしれないし処分した方がいいね すぐに食べないでよかった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/94
95: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:23:35.29 ID:OSCWiVq+0 ξ´・ω・`ξ もらって食べる野菜の定番と言えば、"大きくなり過ぎた白菜"。 「あれは鍋ぐらいでしか美味しく食べられない。白菜特有の苦みがないから、 漬物にしたら不味いし…っていうか、大きくなり過ぎてるのは上手く漬からねー!」 なんて、毎年困ってるコも多いと思うっ。 一応書いとくと、大きな白菜は重石を倍にして、スライスした大根を一番上に乗せて漬けるとOKぃ。 翌日に水が上がってなかったら、塩水を差して重石を追加で。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/95
96: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:23:50.28 ID:cSOr7KM80 >>93 チョウセンアサガオはつぼみをオクラと間違えても定番 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/96
97: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:26:05.30 ID:XS2rTGdT0 植物というのは基本的に毒があるもの こうやって死にながら人間は学習してきたんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/97
98: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:27:47.81 ID:cSOr7KM80 >>94 たけのこはアク抜きしないと毒。 最近、テレビでとれたては生でいける! ってよくやるけど、あれも勘違い事故につながりかねない。ま、アクがきつけりゃそもそも大量には食えないけどね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/98
99: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:29:00.18 ID:lregGg510 >>1 いや、これ都内で行われたら殺人未遂で逮捕だろ この知人は合法的に殺そうとしてバレただけだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/99
100: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/21(日) 04:29:15.40 ID:DjL64qUa0 >>94 お前キノコ派だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/100
101: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:29:26.89 ID:q8GFNpAv0 >>98 ありがとう やっぱり毒なんだねゴミ箱に捨てました http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/101
102: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/21(日) 04:31:13.96 ID:lHkJRDJ7O >>79 「スーパーてシメジ買うの怖い」ってしばらく覚えてたからシメジのもあった気がする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/102
103: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/04/21(日) 04:31:19.88 ID:o+7LGY2H0 閃いた! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/103
104: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:33:57.84 ID:cSOr7KM80 >>101 アク抜きすれば大丈夫やって言ってるやんw 日本でたけのこ類でまともに毒がある種類はきいたことない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/104
105: 名無しさん@1周年 [] 2019/04/21(日) 04:34:16.44 ID:QeUwGfoJ0 庭で隣にそっくりの毒草が勝手に育ってたってすっげー怖いわ。 でもギョウジャニンニクって名の通りニンニク臭するはずだから、臭いで分からんのかな? イヌサフランの臭いは知らないが…。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555784395/105
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 237 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s